2014年6月12日のブックマーク (7件)

  • 「しゃぶしゃぶお肉全入れ問題」を通して食育やコミュニケーションについて考える - 世界の果てのはてな

    昨日割とRTされた「しゃぶしゃぶお肉全入れ」問題を通して育や「人にやんわり注意するにはどうしたらいいか」考えるエントリです。後者は結局結論出てません。 発端となった私のツイート こないだ友だちが「しゃぶしゃぶで最初に出てきたお肉を全部一気に鍋に入れた人」に対してめっちゃ切れてた。「人気を利かせたつもりだけど、それ正しくおいしいべ方じゃないじゃん」とのこと。怒るほどのことじゃないけどまあそうだよね— 石林グミ🍼🥣 (@__stein) 2014年6月11日 図解するとこんなような状況ですね。 コインドザーならぬしゃぶしゃぶドザー。 引用許可を取るのがめんどくさい(すんません)のでツイート体は貼りませんが、主に以下4点のような反応がありました。 1. 怒っていい「普通怒る」「怒っていい」「ナイツオブラウンド召喚」「同じ悲しみを繰り返してはならない」「焼肉で全部焼き始める奴も許さない

    「しゃぶしゃぶお肉全入れ問題」を通して食育やコミュニケーションについて考える - 世界の果てのはてな
    kaishaku01
    kaishaku01 2014/06/12
    この瞬間、鍋に波紋を流し込み、全入れした肉が茹でられないようにすることが全てまるくおさまる手段
  • 【異世界】ウェブさえさんからタイの漫画をいただきました! - トウフ系

    漫画ファイトクラブに参戦しております! よかったらぜひ見て面白いと思った方の漫画に投票していってください! ★漫画ファイトクラブ ウェブさえさんからタイの漫画をいただきましたのでご紹介したいと思います。 4冊も送っていただき、ありがとうございました! なんていうか… 解読不能! 濃い! タイもテレクラあるんだ! っていう感想です。 日人からすればストレンジな世界が広がっていますが、ちゃんと読んだら普通の話なんでしょうね。多分。 ■一冊目 出ました。 タイと言えば名倉! 内容を見ると表紙と全然絵が違いました。 ゾンビものですかね。 ゾンビ、すごく元気そうで生き生きとしていますね。 名倉「ゾンビやないかい!」 ■二冊目 背景にいる女、巨人かと思いました。 ウォールマリアの上で何かやっているのかな?という雰囲気に見えます。 剣、持ってるし。 でもタイのクオリティならこのピンク紫男をリヴァイ兵長

    【異世界】ウェブさえさんからタイの漫画をいただきました! - トウフ系
    kaishaku01
    kaishaku01 2014/06/12
    だいぶ前ですがタイの漫画をいただいた時のエントリです
  • 大正九年の英語の教科書見つけた - トウフ系

    旦那さんのお父さんの実家を片付けしていた所、大正時代の英語の教科書が見つかりました。 内容が面白かったのでブログにまとめようと思います。 旦那さんの、いまは亡きおじいちゃんの教科書です。 表紙 奥付。 なんと三省堂です。 学生時代は三省堂の辞書、愛用しておりました。 LESSON 1です。 私の時代はマイク・デービスとケンが自己紹介しあうシーンでした。 Hi! My name is Mike Davis. みたいなやつ? (これにはマイクとかは出てきません) ちなみに姪がことしから中学生になりましたが、いまでも教科書にはマイク・デービスが登場するそうです。 昔から全力で文法から入るんですね。 私の知能ではこの日語なら英語のほうがわかりやすい位、時代を感じる…。 昨日ビールを10という贅沢な「彼」にくらべて、「君」は今朝粥を3杯…。 中学生の英語の教科書になにもビールを用いなくともと思う

    大正九年の英語の教科書見つけた - トウフ系
    kaishaku01
    kaishaku01 2014/06/12
    いくつか中身を載せてみました。ここまで古いと読んでいて面白かったです。
  • 俺が考える「はてなブックマーク・ユーザーオフ会」 - Hagex-day info

    ついにきた、やっときた! 最近ブログでブイブイ言わせている「はてな村定点観測所」のid:netcraftさんが7月12日にはてなユーザーを対象にしたオフ会をすると発表した。 ・はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会を7月12日に開催します! はてなユーザーは、ネット界のコトメ軍団である。はてなダイアリー・ブログにはトメトメしい言説があふれ、女性ユーザーはお互いを競い、男性は非モテ・童貞自慢を行い、増田でモテエピソードがあれば炎上させ、はてなブックマーク人気エントリーで次々とコンテンツを血祭りに上げるという、スイーツと紅茶を愛する私にとっては、地獄の番犬ケルベロス並に恐ろしい連中です。 そんな、ネット愚連隊を集めてオフ会を開こうとしている、id:netcraftさんの気合いとガッツは凄いと思います。 さて、いったいどんなオフ会になるのか勝手に予想しました。 予想その1 やはりネット弁慶が多か

    俺が考える「はてなブックマーク・ユーザーオフ会」 - Hagex-day info
    kaishaku01
    kaishaku01 2014/06/12
    やっぱサザンクロスですしね
  • 初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを試してみたら想像以上の効果があって、色んな人のを見てみたくなったお話

    この時のことはnoteに。 偏愛マップってを買った、で描いてみた|タムカイ|note https://note.mu/tamkai/n/n4b1a78329552 ものすごく雑に説明すると、名前こそ仰々しいですが「自分の大好きなもの」を一枚の紙にぶわっと書く、ほんとにそれだけ。絵を使っても、文字だけでもOK。 ちなみに私が描いたものがこんな感じ。 によると、これを最初に交換することで、一方通行で探り合いの自己紹介をすっ飛ばして、お互いの共通点や、気になるポイントから話ができるので仲良くなれますよ、とのこと。 そこには好きなものしか書かれていないわけですし、誰だって好きなものについて語る時は楽しいですよね、と。 ちょっぴり半信半疑な部分もあったのですが、何もないよりはいいだろうとやってみたらこれが想像以上に効果があったのです。 で、どういう状況だったかについては参加者の一人であるseri

    初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを試してみたら想像以上の効果があって、色んな人のを見てみたくなったお話
    kaishaku01
    kaishaku01 2014/06/12
    面白そう。つくってみよー!真ん中にでっかく「ドラゴンボール」って描くか。
  • 仕事量に応じてお金を払うんだっちゅう前提がまちがっとるんよ。 会社か..

    仕事量に応じてお金を払うんだっちゅう前提がまちがっとるんよ。 会社から見たあんたの給料はあんたを明日も会社に来させるための「経費」やねん。 あんたが会社にもたらした利益を還元しとるわけとちゃうねん。 あんたが長時間働いたり頑張って効率上げたとしようや。それが会社にもたらした利益を計算しておみ。 そんで上がった給料はいくらか比べてみ。絶対えらい差があるで。 つまりや。あんたの給料はあんたの「働く力」って商品の値段なんや。 なんであんたが仕事量に応じてお金を払うなんて勘違いをするかと言うとやね。 会社が仕事の効率を上げるために、社員同士競争させとるからやねん。 競争さして勝ったもんに「経費」からご褒美やっとるだけやねん。 分かりやすく言おうか。 馬主は馬を使って品物を遠くまで運んで売り、結構な売上を得とるとする。 馬は干し草でもくうとけば翌日も働いてくれる。 せやから馬主は売上から品物の仕入れ

    仕事量に応じてお金を払うんだっちゅう前提がまちがっとるんよ。 会社か..
    kaishaku01
    kaishaku01 2014/06/12
    ロースおじさんの中の人京t…
  • 僕が初めてゴキブリと闘った話を三回します - ←ズイショ→

    故郷北海道を離れて関西の隅っこで生きる僕が時たま投げかけられるお馴染みの質問として「北海道にゴキブリがいないって当?」というものがある。結論から言ってしまえば、この質問に対する回答は「イエス」だ。北海道にはゴキブリがいない。だから僕は生まれてから北海道を出るまでの18年間、ゴキブリというものを見たことがなかった。今日僕が皆さんに三回するのは、そんな僕が初めてゴキブリと遭遇した時の話である。 これは僕が大学一回生のちょうど今頃の季節の話なんですけど、思えばその日もちょうど雨だった。大学の授業をそれぞれ終えた僕と佐原くんは、佐原くんというのは大学で同じ部活に入ることになった新しい友達なのだけれど、僕と佐原くんはその日ちょっぱやで片づけなくちゃあならない雑務があったものなのでどうせなら僕の家でダラダラやろうという流れになったので僕は初めて自分の家に友人を招き入れることになった。僕と佐原くんは雨

    僕が初めてゴキブリと闘った話を三回します - ←ズイショ→
    kaishaku01
    kaishaku01 2014/06/12
    佐原くんのウィンクにきゅんときた