2022年2月7日のブックマーク (3件)

  • ジャンプラで一時期ずっとランキング1位だった漫画がほぼ最下位くらい落ちに落ちて悲しい

    絵は割とかっちり目なのにシュールギャグって言う構図で 読み切りは面白かったし最初の方も面白かったけど、 連載が続くたびにシュールギャグがワンパターンすぎて正直キャラ増えても同じような話ばっかりだったから、合わないとおもって読むのやめたんだよね。 同じような話でずっと1位取っててなんでやろって思うくらい疑問だった。 んで気づいたらずっと前から連載されてる奴に抜かされ、最初はエロラブコメみたいだったのにいきなり超絶面白くなってきた奴に抜かされ ここ最近連載始まった奴にも抜かされてやばいのなんの。 一時期は読み切りよりも圧倒的1位だったのに、今はインディーズと田と誌のスピンオフ4コマを抜いたら実質最下位だし当に落ちるとこまで落ちてる。 少し前に落ちてきた時点ではコメント数はそれなりに多かったけれど、今だと下にいるインディーズと並ぶくらいの凋落っぷり。 まぁ正直どんな漫画なのかここまで読めば

    ジャンプラで一時期ずっとランキング1位だった漫画がほぼ最下位くらい落ちに落ちて悲しい
    kaishaku01
    kaishaku01 2022/02/07
    私は今のノリもカオスで好きです!
  • セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話 | DevelopersIO

    2020年8月に住み慣れた東京を離れ、八ヶ岳の麓にある長野県富士見町へ移住しました。そこに至るまでの経緯や実際にやってみて感じたことなどを書きたいと思います。 この記事は「いつかどこかへ移り住んでみたい」と考えはじめている人向けの内容です。技術的な話は全く出てきませんがご容赦ください。 やらずして後悔するよりやってみるべし 私は東京生まれビーバッブ育ちの40代、生まれてこの方ずっと東京都民として暮らしてきました。30代後半に差し掛かったあたりで「もう東京でやりたいことないな」と思いはじめ、漠然と別の土地で暮らしてみたいと考えるようになりました。 ですがプロマネという職種の性質上、お客様と対話してナンボの世界で、多くのクライアントがある東京を離れる=ジョブ的な死を意味する、というのは少し言い過ぎにしても、仕事で価値を出せなくなってしまっては末転倒、なかなか踏み込めずにいました。いや今思えば

    セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話 | DevelopersIO
    kaishaku01
    kaishaku01 2022/02/07
    通勤を気にせずこんなふうに自由に住みたいところを選べるって素敵だなと思う。子育てがあると、どうしても徒歩圏内に小中学校ないと困るので住宅街になってしまうのは悩み。
  • 新人賞で落選しちゃった、という読切マンガをネットで見た。これで落選するの?と驚いたー「何をするお話なのか」が分かるログラインの重要性

    Rootport🍽 @rootport Q.「ログライン」って何? A. ストーリーを1~2行でまとめたもの。たとえば友達に好きな映画やマンガを勧めるときに、長々とあらすじを解説しても飽きられちゃうでしょう?一発で友達に「見たい!読みたい!」と感じさせるような一言の紹介。「何をするお話なのか」が分かるもの。それがログライン。 2022-02-05 20:36:53 Rootport🍽 @rootport たとえば『鬼滅の刃』なら「心優しい少年が、家族を鬼に皆殺しにされてしまうが、鬼化した妹を人間に戻すために親の親分を倒しに行くお話」だ。『ヒロアカ』なら「誰もが超能力を持ちヒーローが当たり前に存在している時代に、何一つ能力を持たない男の子がスーパーヒーローを目指すお話」だ。 2022-02-05 20:40:22

    新人賞で落選しちゃった、という読切マンガをネットで見た。これで落選するの?と驚いたー「何をするお話なのか」が分かるログラインの重要性
    kaishaku01
    kaishaku01 2022/02/07
    これはほんとに大事なんだけど、企画を練った結果出来上がるものなんだよね