タグ

ブックマーク / fnya.cocolog-nifty.com (2)

  • Android アプリに LGPL ライブラリを組み込むとソースコード開示義務が発生するらしい: ある SE のつぶやき

    オープンソースライセンスの中でも、GPL ライセンスはソースコード開示義務があるため扱いにくいライセンスです。業務であればまず GPL ライセンスのライブラリは利用できません。 一方、LGPL(Lesser General Public License) ライセンスのライブラリは、一定の条件の元でソースコードの開示義務を負わないため、業務利用も可能となります。 (参考)GNU Lesser General Public License – Wikipedia ですが、Android アプリで LGPL ライセンスのライブラリを組み込むと、必ずソースコードの開示義務を負うとのこと。これを知らないとかなり危険ですね(追記あり・後述)。 詳しくは以下のスライドをご参照ください。 --- 2012.1.27追記 この件について詳細に調べていた方がいたようです。結論としては Android アプリで

    kaito834
    kaito834 2012/01/29
    AnroidアプリでLGPLを使用した場合のソースコード公開に関するブログ記事。追記およびコメント欄もあわせて参照すること。
  • あるSEのつぶやき: 08.携帯サイト構築メモ

    携帯サイトを作る情報を公開しているサイトを、何かの時のためにメモしておきます。 ■情報サイト Mobile-users.jp - 日のモバイルサイト開発者のためのハブサイト ke-tai.org > Blog Archive > モバイルサイト開発者のためのハブサイト「Mobile-users.jp」 PCサイトを携帯に対応させるまとめ(AffilicatePortal.net) 携帯からアクセスがあった場合に、携帯用ページにリダイレクトする方法や、エミュレーター、変換プログラムなどが紹介されてます。 携帯サイトの作り方 携帯サイトを構築する方法が詳しく解説されてます。 携帯電話向けコンテンツの書き方(ウェブの作り方)。 かなり詳しい解説です。 携帯便利ツールEZ-INFO 携帯サイト構築に役立つ情報、ツール、リンクがあります。 携帯サイト開発にあたっての下調べメモ(集積蔵) エミュレー

    kaito834
    kaito834 2009/08/18
    携帯サイト関連のリンク情報がまとめられている。参考にさせていただきます。
  • 1