タグ

コンテンツと文化に関するkaitosterのブックマーク (4)

  • アマプラやネトフリなどに観きれないほどの作品があるのに映画館で2000円かけて映画を観る価値があるのか?映画監督の意見

    村上賢司 @murakenkawaguti 映画監督・テレビディレクター 映画『オトヲカル』(山形国際ドキュメンタリー映画祭スカパーIDEHA賞)『ゾンビデオ』・CM『AKB48前田敦子とは何だったのか?』・TV『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』『怪奇大家族』など。『キネマ旬報』『散歩の達人』に寄稿。イメージフォーラム付属映像研究所専任講師。散歩が好き。 instagram.com/murakenkawaguc… 村上賢司 @murakenkawaguti アマプラ、あれだけコンテンツあって月500円。それにネトフリかU-NEXTをプラスすればもう一生かかっても見切れないコンテンツ量になる。さらにTVer、YouTubeなど無料サイトもたくさんある。で、それらを60歳以下の人々はセレクトして楽しんでいる。まずこれを基にして映像文化を考えなければ。 村上賢司 @murakenkaw

    アマプラやネトフリなどに観きれないほどの作品があるのに映画館で2000円かけて映画を観る価値があるのか?映画監督の意見
    kaitoster
    kaitoster 2021/12/28
    まあお金払ってみるならチネチッタの大音響スクリーンとかIMAXくらいじゃないと見る意味ないよなとは考えるようになった。TOHOとかの通常スクリーンで映画見るくらいなら家で見るのと同じというか。
  • ブコメやヤフコメの文化に触れたあとに本の文化に戻ってみた

    どういうことかというとネットのコメント文化というのは元となる記事があってそれに対してコメントがつくものだ。 最近では記事そっちのけでコメントバトルなんかが常態化しているが、おおもとにあるのは記事である。 そこで、あるを読了したあと、そのにまつわるコメント・レビューを読んでみるのだ。 これが面白い。 特に、しっかりした内容であれば批判コメントもものすごく参考になる。 自分はこのは面白い、一気読みするくらい良い内容だった!と思ってても、 鋭い批判コメントを読むと、ああなるほど確かにその部分の言及が足りなかったかもなあ、と思い、 今度はその足りない部分に言及しているが読みたくなる。 棚にあるずっと昔に読んだきりのについても、コメントを読んでるとまたもっかい読んでみたいという気になる。 自分の読書体験が、コメントにより充実化するのだ。 コメントを読むのは楽しいけれど、結局おおもとの記事

    ブコメやヤフコメの文化に触れたあとに本の文化に戻ってみた
    kaitoster
    kaitoster 2021/05/18
    映画見た後はレビュー検索するし、マンガや本読んだ後はAmazonのレビューか読書メーターのレビュー読むのが定番となっている。
  • 白人「何故ジャップには東洋ファンタジーの名作が少ないんだ?」

    白人「FF、ドラクエ、クロノトリガーを始め、最近流行りの異世界転生物だって全て西洋ファンタジーがベースになっている。 天外魔境や天誅なんてのもあるけど格下感は否めないよね。 ジャップには自国の文化を愛するという気持ちがないのかい?」 って大学のディベートでイギリス人に言われたわ こいつ言うなぁと思ったけど図星だったから何も言えんかった んにゃろー痛いとこつきやがる……確かに少ないもんな東洋ファンタジーの名作

    白人「何故ジャップには東洋ファンタジーの名作が少ないんだ?」
    kaitoster
    kaitoster 2019/02/03
    最近だと「NARUTO」が日本発の東洋ファンタジーもので世界中でヒットした最後の作品になるのか・・・。
  • ネット文化を再生産するテレビなんていらないよね - やたすんのお話

    2013-08-10 ネット文化を再生産するテレビなんていらないよね 近年「テレビが面白く無くなった」という声をあちこちで聞くようになった。僕はこの指摘に対して、娯楽の多様化が大きな要因ではないかと考えていた。要するにテレビしか娯楽がない時代はみんながテレビを見るけど、もうそういう時代じゃ無くなったよねということだ。 面白くないなら見なければいいのではと思うのだが、テレビが面白くないと言う人は大抵テレビ好きだ。テレビ好きの方々が口をそろえて言うのだから、そういう側面も実際にあるのかも知れない。 最近僕がバラエティー番組を見て気になっていることは、どこかで見たようなモノが多いということ。端的に言うと「それネットで見たことある」という内容があまりに多い。 ちょうど都合がいいことに、今朝某番組で「踊ってみた」の特集をしていた。「踊ってみた」とは一体何かの説明から始まって、踊り手にインタビューをす

    kaitoster
    kaitoster 2013/08/10
    『ネットのコンテンツをつかって番組をつくることは、それらのコンテクストを無視して動画を切り貼りすることになってしまう。ゆえに面白さが全然伝わらない』←NHKでさえネットの面白動画垂れ流すだけの番組あるしな
  • 1