タグ

テレビと人生に関するkaitosterのブックマーク (14)

  • テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと③|エッグ矢沢

    🈲無断転載禁止🈲切り取り記事禁止🈲 ⚠️編は最後まで無料で読めます⚠️ 前回と前々回を書いてみて。大袈裟に書かれているように思われるかもしれないけど全部当の話。当時の吉テレビがヤバかったのもあるけど、それと同時に俺も多分ヤバい奴ではあるとは思うので普通ではない世界にいた普通ではない奴が体験した普通じゃない当の話。普通の奴が普通にやってもどうにもならない世界。それを普通の奴が知ったような口で偉そうに文句を言ってるのが世の中。これは芸能界以外でも全部そうなんだろうなと思う。今回も脇汗びっちょりで書いていきます。 ここから題。 俺は芸人を辞めて番組からも降りる事に決めた。なぜならこのまま続けたら自殺してしまうと思ったからだ。それくらい俺は極限状態に達していた。芸人以外にやりたい事なんてないけど芸人を続けてもこんな所で死ぬくらいなら芸人を辞めて他の何かを探そうと思った。そもそも最

    テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと③|エッグ矢沢
    kaitoster
    kaitoster 2024/06/17
    『最後に出川さんが「おいエッグ!!本当に終わっちゃうんだぞ!!淳ふざけんなとか言わなくていいのか!!」と涙ぐみながら俺に言ってくれた。出川さんだけは生気のなくなった俺を見て理解してくれた』
  • 『アメトーク特別編 雨上がり決死隊 解散報告会』感動かと思いきや解散した理由がビシバシ伝わってくる暴露大会に

    アメトーーク!(テレビ朝日公式) @ame__talk 今夜20時から配信 『アメトーーク特別編 雨上がり決死隊 解散報告会』 雨上がり決死隊の2人が揃って、アメトーーク!のセットで皆様にご報告。 ゲスト…東野幸治、出川哲朗、ケンドーコバヤシ、狩野英孝、FUJIWARA ▼ABEMA abe.ma/3iUo8nA 2021-08-17 15:15:06

    『アメトーク特別編 雨上がり決死隊 解散報告会』感動かと思いきや解散した理由がビシバシ伝わってくる暴露大会に
    kaitoster
    kaitoster 2021/08/18
    YouTubeがなかったら数年謹慎していればテレビ復帰できたのにということなのかな・・・。
  • 家にテレビないっておかしいの?

    テレビを持っていない。理由は必要ないと思うから。アプリで観れる番組も多いし、ニュースもスマホで十分。でも最近、家にテレビがないのってヤバいのかな?と思うことが何個かあったので書き出してみる。世間的に見たらどうなの? 1年くらい前、友達との会話で「うちテレビないよー」って言ったら「やっぱ変わってるねぇ」って言われた。不思議ちゃんってあだ名を付けられているけど、テレビが無い事がこのとき不思議ちゃん要素に加わったっぽい。こんなあだ名が付いてるのも分からないけどそれは置いといて、テレビがないのが要素になるのに驚いた。その後も何人かにテレビ持ってないよ、スマホで間に合ってるよ。って言って、驚かれたり引かれたりした。言うほどおかしいくないでしょと思いつつ気がかりだった。 3ヶ月前に「あざとくて●が悪いの?」で、不思議系女子を扱ってた。その不思議系女子が言った「私テレビ持ってないのー」に対して、スタジオ

    家にテレビないっておかしいの?
    kaitoster
    kaitoster 2021/01/19
    春から始まる三社の20Gプランが始まればテレビなんかなくてもスマホだけで十分になりそうだもんなあ・・・。
  • 桐谷さんに将棋雑誌の廃棄迫る『月曜から夜ふかし』に批判 「酷すぎる」の声も

    桐谷さんに将棋雑誌の廃棄迫る『月曜から夜ふかし』に批判 「酷すぎる」の声も 桐谷さんが所有する将棋雑誌を捨てるよう強行に迫った『月曜から夜ふかし』スタッフに疑問の声 1日放送の『月曜から夜ふかし 元日スペシャル』(日テレビ系)で桐谷さんがコレクションした60年分の将棋雑誌を執拗に捨てるよう迫った番組スタッフに一部視聴者から疑問の声が上がった。 ■部屋の片付けを行う 桐谷さんは散らかった部屋を綺麗にするため、お手伝いさんを雇うことにする。そしてその前に、スタッフとともに片付けを行うことに。物を捨てられない桐谷さんのために、スタッフが昔のレコードやなどを売りに出す。 そんな桐谷さんが「売りたい」と出したのが、山積みされた将棋関連の。また、専門雑誌は、昭和20年に発売されたものから、全て保存していると話す。 関連記事:峯岸みなみ、桐谷美玲にまさかの変身 「これは見間違えますわ…」と驚愕の声

    桐谷さんに将棋雑誌の廃棄迫る『月曜から夜ふかし』に批判 「酷すぎる」の声も
    kaitoster
    kaitoster 2021/01/03
    プロ棋士なら将棋雑誌は死ぬまで一冊も捨てないのは普通だと思うんだけどなあ・・・。
  • 神戸生まれ神戸育ちなのに「島根が好き!」と言っていたら島根県庁に囲われ島根の運命を託される事になった男子高校生 #激レアさん

    激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 明日夜10:10〜の #激レアさん は 神戸生まれ神戸育ちなのに『島根が好き』と言っていたら島根県庁に囲われ島根の運命を託される事になった高校生✨✨ 売れるまで超遠回りした俳優 #木下ほうか✨ そしてOPトークではあの話題も‼️‼️‼️ 観てくれよなー‼️ #若林正恭 #成田凌 #堀田茜 #弘中綾香 pic.twitter.com/8O7z2jM3q6 2019-12-13 19:48:55

    神戸生まれ神戸育ちなのに「島根が好き!」と言っていたら島根県庁に囲われ島根の運命を託される事になった男子高校生 #激レアさん
    kaitoster
    kaitoster 2019/12/16
    将来の島根県庁広報部部長か。
  • saku saku伝説の初代MC、あかぎあいさんを徹底解剖! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    今回インタビューをした場所は、サザンオールスターズの「ピースとハイライト」のミュージックビデオ撮影にも使われたという青葉台にある「Bakerycafe COPPET(コペ)」 パンの良い香りが漂う店内には、ゆったりとくつろげるカフェコーナーがあり、今回はそこを利用させていただいた。 店内には焼き立てパンの良い香り では、さっそく質問開始! ―最初saku sakuのMCとして抜擢された時の感想を教えてください! saku sakuがこれから始まる、という時にMCに決まったので、どんな番組かもよく分からない状態でした。どんなことをやるのか、というイメージも何も無くて。何も教えてくれないし(笑)。 とにかく「音楽番組のMC」ということと「人形としゃべる」ということしか聞いていませんでした。 ―「人形としゃべる」ということは聞いていたんですね! そうなんですよ。人形としゃべるってことは決まってい

    saku saku伝説の初代MC、あかぎあいさんを徹底解剖! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/29
    旦那は、sacraのボーカリスト、木谷雅なんだよな。川崎のチネチッタ広場でフリーライブしてるの何度か見たことがある。
  • 中年独身男がアイドルファンであるということ「ザ・ノンフィクション 中年純情物語 〜地下アイドルに恋して〜」 - あざなえるなわのごとし

    ザノンフィクション☆ pic.twitter.com/5x27DK9jLo— 小泉 りりあ♡りあ (@lilia_koizumi) 2015, 7月 5 いつも思うのだけど、フジテレビは「ザ・ノンフィクション」をゴールデンのバラエティの代わりに二時間ぶち抜きで流すくらいの大幅改編やらないと復活できない。 これをこの時間帯で流す勿体無さ。 てか日曜昼に重々しい番組を放送して、日曜の午後を少しにするのやめて。 厳しい「現実」が刺さる。 【スポンサーリンク】 地下アイドルの単価 ザ・ノンフィクション 中年純情物語 〜地下アイドルに恋して〜 今回のテーマは「地下アイドルとファン」 テーマの時点で先にぜつぼうしかない。 密着相手は53歳独身エンジニアのきよちゃん。 秋葉原にいる地下アイドル カタモミ女子のファン。 推しメンは、小泉りりあ 23歳。 やがて、そんな推しメンりりあの突然の卒業が発表され

    中年独身男がアイドルファンであるということ「ザ・ノンフィクション 中年純情物語 〜地下アイドルに恋して〜」 - あざなえるなわのごとし
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/05
    一歩間違えたら某耳かき店の店員みたいに粘着ストーカーされて殺されちゃうんだから、距離の近さも問題だよなあと思った。
  • チョーさんの人生たんけん地図 ワンワン歴18年、アルバイト時代も

    チョーさんの名は「長島茂」。あの役柄が定着したことから、芸名を「チョー」と変えたそうです。 「たんけん ぼくのまち」初出演は26歳のとき。劇団員として演劇に打ち込んでいた時期にオーディションを受け、選ばれました。 「最初は地図を書く話なんてなかったんです。第一話にも出てきてませんよ」 地図をとりあげた放送回で「書いてみようか」という話になり、それが毎回の定番となったそうです。 チョーさん以外は、全員がその町で実際に暮らしている人たち。チョーさんが働いていたお店も実在していました。そのため、15分番組1を収録するために4泊5日していたそうです。 地図を書くのはもちろん最終日。初めのうちは半日ほどかかっていたといいます。 「何を描けばいいやら、ほんとに憂でした。そのうち、あそこに犬がいたから目印にしようとか、カラオケ好きのおじさんがいたからマイクを描いて見ようとか。どうやったら親近感を持

    チョーさんの人生たんけん地図 ワンワン歴18年、アルバイト時代も
    kaitoster
    kaitoster 2014/12/11
    『声優としては、ワンピースのブルック役以外にも「ロード・オブ・ザ・リング」のゴラム役などを担当』←あの「いとしいしと~」の声もチョーさんだったのか。
  • <私の恩人>大泉洋、役者への挑戦は怖かった(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    北海道のスターから、いまや全国区のエンターテイナーとなった俳優でタレントの大泉洋さん(41)。8日に公開された映画「トワイライト ささらさや」でも、女優・新垣結衣さん(26)と夫婦役を演じ、亡くなってからもと子供を見守る落語家役を熱演しています。俳優でありながら、北海道では3のバラエティー番組のレギュラーを持つ。オンリーワンの存在としてわが道を突き進む大泉さんですが、常に心にあるのは恩人からの言葉だと言います。 全国的には分からない方もいるかもしれないんですけど、僕にとっての恩人となると、この人なんですよ。「水曜どうでしょう」(北海道テレビ放送・HTB)でずっと一緒に旅を続けてきて、私の事務所「CREATIVE OFFICE CUE」の会長でもある鈴井貴之です。 何と申しましょうか、要所要所のきっかけを作ってもらった人なんですよね。鈴井さんがいなかったら、今の私はないです。 そもそも、

    <私の恩人>大泉洋、役者への挑戦は怖かった(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/11/08
    ミスター事務所の会長になったんだ。社長はミスターの奥さんなのかな。
  • 大人なんて汚い奴ばっかりだ!TVなんてみんな嘘っぱちだ!

    もう時効だと思うから書く。 10年以上前、学生だった俺はテレビの某番組にネタを投稿することに全力を傾けていた。その番組は視聴者から体験談を募って再現VTRを作り、それに対して司会者とゲストがトークをするというもの。この手の番組としては破格の謝礼3万円。金がない、しかし働きたくない、という俺には格好の現実逃避だったのだ。 けれども世間はそんなに甘くはない。投稿すれども採用されず投稿すれども採用されず数ヶ月経ち、なんだこれ投稿フォームがぶっ壊れてんじゃねーのか?そう思い始めた頃、俺はその番組の特番で己の投稿が映像化されているのを目撃する。 やったー!さんまんえんー! ってかまじで再現VTRになるんだwwww うはwwwwあいつあんな美人じゃねえwwww 喜んだ。学生に3万円はでかい。何しようか、何買おうか、エクストリーム皮算用である。 しかし、VTRが終わり番組がトークに入って違和感に気づく。

    大人なんて汚い奴ばっかりだ!TVなんてみんな嘘っぱちだ!
    kaitoster
    kaitoster 2013/05/23
    さんま御殿そんなことしてたのか。
  • TBSでおまいら : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kaitoster
    kaitoster 2009/08/04
    二次元ではお腹はふくれません・・・。
  • よみがえる三沢さん名勝負…日テレで追悼特番(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    3月いっぱいでノアの地上波放送を打ち切った日テレビが、13日に急死した三沢光晴さん(享年46)の追悼番組を放送することになった。7月5日午前1時半から地上波の1時間枠で「プロレス界の盟主 三沢光晴 緊急追悼スペシャル」と題し、生前の雄姿をしのぶ。同局宣伝部は「地上波での放送は打ち切りになりましたが、社内でデビュー当時からの映像をもう一度、ファンの方に見てもらおうという声が大きかった」と説明。三沢さんの全日入門時の初々しい姿から、数々の名勝負をダイジェスト形式で振り返る内容になるという。中でも当時エースだった故・ジャンボ鶴田さんとの90年のシングル対決、三冠ヘビー級王座を懸けて死闘を演じた92年のスタン・ハンセン戦など、ファンの間で今も語り継がれる名勝負がよみがえる。 CS放送でも13日の広島大会が録画中継(スカパー301 サムライTVで17日午後11時から放送)される。頭部を強打した

    kaitoster
    kaitoster 2009/06/17
    いかにプロレスがマイナなスポーツかを実感させるニュースだなあ・・・。ゴールデンじゃなくて深夜かよ。日本人有名バイクレーサーとか亡くなった時も深夜にしか特集やらないんだよな・・・。
  • 因果鉄道999・埼玉-北海道(前編) - 狂った日和

    すごいドキュメンタリーを見ました。タイトルはザ・ノンフィクション「漂流家族 竹下家の9年間」。 順を追って説明しますと、まずザ・ノンフィクションとは、日曜の昼にフジテレビ系列で放送している、ドキュメンタリー番組(最近は不定期のよう)。取り扱う題材は様々ながら、多くはスポットライトが当たりにくく、なおかつ特殊な事情を持つ人々の生活であり、それらをまさに ”ウチがやらなきゃ誰がやる”とでも言わんがばかりに、淡々と切り取ってます。質的には割とピンキリですが、今回の「漂流家族…」はホームラン級のクオリティ。 埼玉県に住む竹下一家。家族構成は父母と6人姉妹(全員、女の子)の8人家族。彼らは心機一転として、北海道の浜頓別(はまとんべつ)という田舎町で行われる、街の活性化を目的とした州からの移住計画に参加(いわゆる田舎で暮らそう、というやつ)。この計画は、移住して三年の間に、浜頓別に家を建てて定住する

    因果鉄道999・埼玉-北海道(前編) - 狂った日和
    kaitoster
    kaitoster 2009/06/17
    これは面白そう。こないだやってたバンコク住まいの日本人の話も面白かったな。
  • ぼくの名前 - ハックルベリーに会いに行く

    みなさん、こんにちは。初めまして、ぼくの名前は岩崎夏海と申します。今日は少し、ぼくのことについて書こうと思います。 ぼくは1968年(昭和43年)に生まれました。今年で41歳の、職業は会社員です。 ぼくは東京の新宿で生まれました。生まれてすぐ、親の仕事の関係でいくつかの場所を転々と移り住んだのですが、3歳の時に東京の日野市に落ち着きました。日野市は、東京の西、新宿からは京王線の特急で30分ほどの距離にあります。立川と八王子という二つの大きな市に挟まれていて、存在自体はマイナーですが、それなりに多くの人が住んでいます。日野市は多摩丘陵の一角に当たり、ぼくの住んでいた地区はとても坂が多いところでした。またその一帯は、昭和30年代に山林を伐り開いてできたベットタウンで、多くの雑木林が点々と散在している、とても自然豊かなところでした。ぼくはここで11歳までを過ごしました。ですので、ぼくにとってふる

    kaitoster
    kaitoster 2009/05/09
    ずっと裏方やってきた反動で表に出たくなったということですかね。
  • 1