タグ

古本屋に関するkaitosterのブックマーク (4)

  • えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか

    東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、ちょっとユニークな古屋がある。商店街に面した店舗の広さは、たったの2坪。4つの棚が並んでいて、そこに500冊ほどのが並んでいる。普通の書店にはスタッフがいて、レジが置いてある。しかし、この店には誰もいなくて、レジも置いていない。24時間営業で、扉にはカギもない。 「スタッフがいないって、やる気があるのか。すぐに潰れるね」と思われたかもしれないが、店は2013年4月にオープンして、黒字を確保しているという。 無人古屋の店名は「BOOK ROAD」。店内にさい銭箱のようなモノが置いてあるのかなと思いきや、300円と500円のカプセルトイ体が設置されている。の後ろに価格が記されているので、値段分のカプセルを購入すれば、会計は終わり。無事、を手にすることができるのだ。

    えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか
    kaitoster
    kaitoster 2019/01/09
    仕入れも0円なのでやっていけるということかな・・・。
  • ブックオフの買取価格は安いのか - 負け犬サラリーマンの日記

    昨日、「ブックオフが苦戦している理由」の一つとして、ネットショップ(買取業者)の出現を挙げたが、では、古を処分する際にネットショップで売れば良いのかというと、そうでもないと思っているので、今日は実話を交えて紹介しておきたい。 先に結論を書いておくと、かつてCDを処分した際、ネットショップでものすごく安く買いたたかれたのだ。 僕は昔から音楽を聴くことが大好きで、中学生の頃は小遣いを全てCD代に費やしてしまうことも少なくなかった。そんな人間なので、社会人になって気づいた時には400枚近くのCDが部屋に溜まってしまっていた。 どのCDもそれなりに思い出が詰まっているのだけれど、引っ越しをする際、衣類や書籍と一緒に、思い切って大半のCDを廃棄することに決定した。ただ困ったことに、8センチの所謂「シングルCD」はブックオフでは買い取ってくれないと言う(もう需要がないらしい)。僕は8センチCDも10

    ブックオフの買取価格は安いのか - 負け犬サラリーマンの日記
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/31
    ネットで売るときは買取価格事前査定できる駿河屋とかで売らないと駄目ですよ・・・。
  • 元パチンコ店に古書30万冊、22店の底力結集 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城、東京、千葉、埼玉などの古書店22店が協力し、約30万冊を扱う店舗「つちうら古書倶楽部」を31日、茨城県土浦市のJR土浦駅近くにオープンさせる。 同市の古書店主が同業者に呼びかけ、賛同する店が集まった。 店舗面積は約800平方メートル。絶版や希少を扱う旧来の古書店では関東最大級の広さといい、東京都古書籍商業協同組合(千代田区)は「古書店がこれほど多く集まり常設店を開く例は聞いたことがない」としている。 今回の“呼びかけ人”で、同店店長を務める土浦市の古書店主・佐々木嘉弘さん(58)は「古書との出会いを通じ、活字の楽しさを知ってもらう場にしたい」と話す。 佐々木さんは2010年から同駅前のビル3階の約100平方メートルのスペースで、約5万冊を扱う古書店を経営。そのビルから2月で立ち退きを求められ、跡に市役所が入ることが決まった。約10年前から、他の古書店を募って広いスペースで古書を扱

    kaitoster
    kaitoster 2013/03/23
    パチンコ屋は立地も良いし、無駄に広いしで本屋の再利用には向いてるかもなあ。
  • 古本屋に売る本は汚しちゃダメ! いや、もっと汚して!『痕跡本のすすめ』 - エキサイトニュース

    とある漫画の単行が一冊。その表紙カバーの中央に、ダダダダダダダダッと針で突いたような無数の穴。カバーをめくると、針は中の頁にまで突き通っていて、紙は破れ、ところどころちぎれている。 何かの怨みを晴らしたのか、あるいは呪いを込めているのか、とにかく薄気味がわるい。おまけにその漫画というのが、よりによって怪奇漫画の巨匠、日野日出志の『まだらの卵』だったりするのだから、始末に負えない。 いきなり極端な例が出てきてびっくりさせられるが、このは古書店の棚などに並ぶ古から、「書き込み」や「貼り込み」や「切り抜き」、あるいは「針の穴」のような、前の持ち主の“痕跡”が残っている──すなわち痕跡を集めて、それらの痕跡から元の持ち主の行動や、その痕跡の意味を解読してみせる図鑑だ。 わたしも古書マニアなので、書き込みがされたを見かける機会は多い。なかには、弁当の箸袋がしおり代わりに挟まれていたり、表

    古本屋に売る本は汚しちゃダメ! いや、もっと汚して!『痕跡本のすすめ』 - エキサイトニュース
    kaitoster
    kaitoster 2012/03/05
    ブックオフで新潮文庫のマイブックを読むと書きかけの日記が読めるのでオススメ
  • 1