タグ

日本と軍事に関するkaitosterのブックマーク (17)

  • 政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK

    政府はウクライナへの支援の一環として、負傷した兵士を日自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 政府はロシアによる侵攻を受けるウクライナへの支援として、これまで自衛隊が保有する防弾チョッキやヘルメットなどの装備品を提供してきましたが、より踏み込んだ支援を行えないか、検討を進めてきました。 こうした中、ウクライナ政府からの要請を受け、政府は来月にも負傷した兵士数人を東京 世田谷区にある自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 受け入れるのは地雷などで負傷した兵士で、治療やリハビリなどを想定していて、費用は日側が負担する方向で調整しています。

    政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK
    kaitoster
    kaitoster 2023/05/18
    台湾有事への予行練習か・・・。台湾軍人何千人も日本で治療する未来が来るのね・・・。
  • NATOが東京に拠点 2024年、サイバーなど協力強化 対中ロにらむ 自衛隊の演習参加検討 - 日本経済新聞

    北大西洋条約機構(NATO)はサイバー防衛などの分野で日と協力関係を深める。宇宙分野も含む安全保障の新たな協力計画をつくり、2024年中に東京に連絡事務所を開設する。脅威が増す中国ロシアをにらみ、アジア太平洋地域の国々と提携の幅を広げる。日政府とNATOの関係者がそれぞれ日経済新聞の取材に明らかにした。NATO関係者は「7月にリトアニアで開く首脳会議に岸田文雄首相を招きたい。それまでに

    NATOが東京に拠点 2024年、サイバーなど協力強化 対中ロにらむ 自衛隊の演習参加検討 - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2023/05/04
    納豆京。
  • “戦後日本人第一号”~真珠湾攻撃の捕虜・酒巻和男の生涯 | NHK | WEB特集

    真珠湾攻撃から80年。 『特殊潜航艇』と呼ばれる小型の潜水艦で出撃し、ただ1人生き残って“太平洋戦争の捕虜第一号”となった日海軍の軍人がいました。 過酷な環境の中を果敢に生き抜き、帰国後は日の戦後復興を支えた男性の軌跡は今の私たちに何を示しているのでしょうか。 (名古屋放送局・徳島放送局・ネットワーク報道部)

    “戦後日本人第一号”~真珠湾攻撃の捕虜・酒巻和男の生涯 | NHK | WEB特集
    kaitoster
    kaitoster 2021/12/09
    昭和のジョン万次郎みたいな人だな。
  • 太平洋戦争80年 真珠湾攻撃の爪痕 今なお深く | NHK | WEB特集

    真っ青な空と、透き通る海。 楽園のようなハワイの光景とあまりにもかけ離れた“異形”の物体が、海底に無残な姿をさらしている。 アメリカの戦艦アリゾナ。 80年前、日軍によるハワイ・真珠湾への奇襲攻撃で、アリゾナは1000人を超す兵士とともに沈められた。 今も真珠湾一帯は、アメリカ軍の重要な拠点となっており、取材や撮影のハードルは高いが、今回、特別の許可を得て撮影を敢行した。 80年の時が流れているにもかかわらず、激しい戦闘の傷痕が、そこかしこに生々しく残されていた。 (NHKスペシャル「新・ドキュメント太平洋戦争」取材班/在米ジャーナリスト 野口修司) 1941年12月8日(現地時間7日)、日アメリカは4年近くに及ぶ戦争へと突入した。 太平洋戦争である。 緒戦こそ日軍の勝利に終わったが、アメリカ軍の反転攻勢以降、日は終始劣勢を強いられ、最終的には300万近い死者を出し、国土は灰じん

    太平洋戦争80年 真珠湾攻撃の爪痕 今なお深く | NHK | WEB特集
    kaitoster
    kaitoster 2021/12/03
    結局アメリカも核兵器使えたから日本に勝っただけで、その後の戦争では核使うの禁止されてるからベトナムやらアフガンにスタンやらに負け続けだもんな。
  • たぶん日本でいちばん漠然とした墓がこれ→実は日本海沿岸地域では多くあり、悲しい歴史を背負ったものらしい

    うにプリン @unipudding 「カツオヘッド」「海賊」というアホバンドをふたつ掛け持ちしながら鉄道マニアをやってます。1990年JR完乗2014年日の鉄道全線完乗しました。基的に、しがないサラリーマンです。只者です。あと年甲斐もなくラブライブ(全般)が好物です。アイコンは人ですが普段は世を忍ぶ仮の姿で過ごしています。リンクは著書 amazon.co.jp/gp/aw/d/484584…

    たぶん日本でいちばん漠然とした墓がこれ→実は日本海沿岸地域では多くあり、悲しい歴史を背負ったものらしい
    kaitoster
    kaitoster 2021/06/01
    『日本海海戦による一連の戦闘で戦死したロシア海軍兵の遺体が海岸に漂着して来たのを供養した時に建てられたお墓ですね』←5000人近いロシア人遺体が日本中の海岸に流れ着いたのか・・・。
  • 実写版『空母いぶき』をおススメできないこれだけの理由(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    疲労と絶望、そして怒り―。筆者が5月24日から公開されている映画『空母いぶき』(以下、映画版)の2時間強を見終わった後に感じた率直な印象である。 映画版は、2019年5月25日号における『ビッグコミック』誌上における、佐藤浩市氏のインタビューに関する事象が各方面で物議(「佐藤浩市は三流役者」論争に芸能人が次々と参戦、SNS時代ならではの現象、2019年5月15日付、週刊女性プライム、YAHOOニュース配信)をかもすなど、公開前から何かと話題の作品であった。 この「物議」の部分については後述するとして、筆者は原作のかわぐちかいじ先生の大ファンであり、仮に事前の佐藤浩市氏のインタビューがどんな内容であろうと、また各方面にどんなハレーションが沸き立っていようが、尊敬するかわぐちかいじ先生原作の実写映画版となれば、何をおしてでも見に行くつもりであった。 そして筆者が劇場にて映画版を鑑賞した感想は、

    実写版『空母いぶき』をおススメできないこれだけの理由(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2019/05/27
    こうなったら、かわぐちかいじの隠れた代表作「イーグル」を実写映画化して日系アメリカ人とトランプそっくりの傲慢アメリカ人経営者との大統領選挙を詳細に描くしかない!副代表候補はもちろんヒラリーだ!
  • 大戦機なぜ米では現役? 戦後70有余年、いまだムスタングなどが普通に飛んでいるワケ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    昨年(2017年)、旧日海軍の零戦が日の空を飛び話題になりましたが、その零戦のオーナーは、維持費が高額なため売却を決意したと報じられました。また、2018年3月24日(土)にリニューアルオープンする岐阜県各務原市の「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」には、世界で唯一現存する旧日陸軍の三式戦闘機「飛燕」が展示されることになりますが、このように機体の展示はあるものの、旧日軍の軍用機をレストアし再び空に飛ばすのは、いまの日では難しいようです。 【写真】レシプロ戦闘機最高傑作? P-51「ムスタング」 飛行機大国のアメリカでは、大戦機(ここでは第二次世界大戦期の軍用機のこと)がエアショーに登場します。B-29、B-17、B-25などの爆撃機、P-51、P-40、P-38などの陸軍機、F6F、F4U、TBFなどの海軍機など多くの軍用機が登場し、ショーを盛り上げます。敵役として日軍やドイツ

    大戦機なぜ米では現役? 戦後70有余年、いまだムスタングなどが普通に飛んでいるワケ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/03/19
    映画ダンケルクでも第二次世界大戦時のドイツの戦闘機で実際に空飛ばせるほど状態良いの二機しか借りれなかったんだっけ・・・。
  • 空自「宇宙部隊」創設へ…対衛星兵器など監視 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    防衛省は人工衛星の運用を妨げる宇宙ゴミ(スペースデブリ)や対衛星兵器などを常時監視する「宇宙部隊」を航空自衛隊に創設する方針を固めた。 新たに監視レーダーを設置し、2023年度からの監視活動の開始を目指す。人材育成のための関連経費を18年度予算の概算要求に盛り込む。 宇宙部隊は宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))とも情報共有し、主にアジア地域に関係する宇宙空間を監視する。また、米軍と連携することで全世界的な監視網を整備する。18年度中に監視レーダーの設置場所を決める予定だ。また、同省は中国などがレーダーで捕捉しにくいステルス性能を持つ最新鋭戦闘機の開発を進めていることを受け、ステルス機を早期に探知する新たな警戒管制レーダーの開発に着手する。概算要求に関連経費約196億円を計上する方針で、24年度から運用を始めたい考えだ。

    空自「宇宙部隊」創設へ…対衛星兵器など監視 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kaitoster
    kaitoster 2017/08/19
    自衛隊員「まさか自衛隊に入ってやる仕事が宇宙でデブリの掃除とはなあ・・・」
  • 焦点:日本敗れ潜水艦「ごうりゅう」幻に、仏勝利の裏側

    4月28日、初の大型武器輸出として日が目指したオーストラリア向け潜水艦「ごうりゅう」の受注は、幻に終わった。首脳同士の絆のもとで日は勝利を疑わず、途中で変わったゲームの流れについていけなかった。写真は豪潜水艦、パース近郊で2004年10月撮影(2016年 ロイター/Australian Defence Force) [東京/パリ/シドニー 28日 ロイター] - 初の大型武器輸出として日が目指したオーストラリア向け潜水艦「ごうりゅう」の受注は、幻に終わった。首脳同士の絆のもとで日は勝利を疑わず、途中で変わったゲームの流れについていけなかった。勝利したフランスは自分たちが劣勢にあることを認識し、現地の事情に通じた人材を獲得、弱点を地道に克服して勝負をひっくり返した。 2014年11月、フランスのル・ドリアン国防相は初めて豪州を訪れた。豪州の次期潜水艦の受注を獲得しにいくことを決めた仏

    焦点:日本敗れ潜水艦「ごうりゅう」幻に、仏勝利の裏側
    kaitoster
    kaitoster 2016/04/29
    品質や値段より営業さんが毎日顔見せに来てくれる会社の方が強いのは民間でも多々あるよね。
  • 【悲報】 鎌倉武士団、モンゴルより鬼畜だった:カオスちゃんねる

    2022年08月04日22:00 【悲報】 鎌倉武士団、モンゴルより鬼畜だった 過去のおすすめ記事の再掲です 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:01:09.83 ID:9V5u6vqf0.net 元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究) 1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた 2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた 3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた 4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた 5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が) 6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた 7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま

    【悲報】 鎌倉武士団、モンゴルより鬼畜だった:カオスちゃんねる
    kaitoster
    kaitoster 2015/11/06
    今週のモーニングでも源頼朝が親戚の木曽義仲の息子を逃亡したからと言って、あっさり首チョンパしてたからな・・・。
  • 五島沖で船影 旧海軍の潜水艦20隻以上か NHKニュース

    長崎県五島列島沖で、海上保安庁の測量船が海底に沈む20隻以上の旧海軍の潜水艦とみられる船影を確認しました。専門家はさらに詳しい調査が必要だとしたうえで、戦争の記憶が薄れるなか、終戦70年の節目に当時を思い起こすきっかけになる発見だと指摘しています。 船影は東西4キロ、南北2キロの範囲に、合わせて24か所で確認され、海上保安庁は過去の記録から、終戦の翌年の昭和21年4月、アメリカ軍が処分した旧海軍の24隻の潜水艦ではないかとみています。 船影のうち最も大きなものは、長さおよそ120メートル、幅15メートル、高さ10メートルあり、海上保安庁は、太平洋戦争当時世界最大だった旧海軍の潜水艦「伊402」ではないかとみています。アメリカ軍はこの海域で、伊402のほかに、全長45メートルから109メートルの潜水艦を処分したということで、海底では長さおよそ50メートルから100メートルの船影も確認できると

    五島沖で船影 旧海軍の潜水艦20隻以上か NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/08
    全部引き上げて潜水艦博物館作りたい。
  • 自衛隊は強いのか弱いのか、の疑問にお答えしよう 毎年平均して25人の死者を出す過酷な訓練は何のためか | JBpress (ジェイビープレス)

    静岡県御殿場市にある東富士演習場で実施された、陸上自衛隊の「富士総合火力演習」の予行で、砲撃する戦車(2014年8月19日)〔AFPBB News〕 そんな質問を受けることがよくある。かつて自衛隊で精強部隊育成に努めてきた身からすれば、「もちろん強いのです」と言いたいところだが、その答えはそれほど簡単ではない。 なぜなら、「強さ」を決定する基準は多岐にわたっているからである。帝國陸海軍と比較しての話か、米軍と比較してか、あるいは近隣諸国軍との比較か、隊員個々の強さか、大部隊としての強さなのか、比較対象、戦闘環境によって「強さ」の基準は違ってくる。 また、戦闘機、護衛艦、戦車など装備の物理的能力なのか、武器弾薬の補給や予備兵力など人事・後方の持続力を含めているのか、あるいは精神的な側面も含めた訓練練度のことなのか、はたまた有事法制や国民による支援も含めた総力戦能力のことなのか、「強さ」につい

    自衛隊は強いのか弱いのか、の疑問にお答えしよう 毎年平均して25人の死者を出す過酷な訓練は何のためか | JBpress (ジェイビープレス)
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/26
    毎年25人も訓練で死亡しているとは知らなかった・・・。
  • 日本人が「イスラム国」に参加準備か NHKニュース

    シリアの反政府武装組織に戦闘員として加わるために、シリアに渡航する計画を立てたとして、警視庁は、外国に対して私的に戦闘行為をする目的で準備や陰謀をすることを禁じた刑法の「私戦予備及び陰謀」の疑いで、日人の複数の男から事情を聴くとともに、都内の関係先を捜索しています。 男らのうち国立大学に通う20代の男は、「イスラム過激派組織のイスラム国に参加しようとした」と話しているということです。 日人がイスラム国に参加しようとした動きが明らかになるのは初めてです。

    日本人が「イスラム国」に参加準備か NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/10/06
    『刑法の私戦予備及び陰謀罪とは、外国に対して私的に戦闘行為をする目的で、その準備または、陰謀をした者を罰する規定で3か月以上5年以下の禁錮刑にするとしています』←こんな罪があったのか・・・。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    kaitoster
    kaitoster 2013/12/04
    『伊400は、旧帝国海軍の潜水艦。全長122メートル・排水量6560トンという駆逐艦並みの巨大さ(当時は世界最大)を誇っていたほか、一度の給油によって地球1周半に相当する約6万5000kmという超長距離を航行可能』
  • 日本の戦国時代等には、なぜ盾が存在しないのでしょうか?私が知らないだけで存在していたのでしょうか? - 置き盾なら日本でも広く... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです ここでの質問は当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀を

    日本の戦国時代等には、なぜ盾が存在しないのでしょうか?私が知らないだけで存在していたのでしょうか? - 置き盾なら日本でも広く... - Yahoo!知恵袋
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/13
    『実は鎧が発達すると盾は持たなくなるという現象は世界中でよくあることなのです。 ヨーロッパでも鎧が仰々しいものになると実際命がけの白兵戦では盾は使われなくなります。』
  • 尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ

    尖閣諸島沖での中国漁船と海保巡視船の衝突事件について、遅まきながら見解をまとめておきます。 この事件は単なる衝突事件にとどまらず、事件の背景となっている尖閣諸島の領有権をめぐる日中対立につながっています。 今回のいきがかり上、中国は強硬な態度をとっています。日側に譲歩を迫るとともに、領土問題の存在を国際社会にアピールしたい考えです。日側はアメリカをはじめ国際社会を巻き込みながら、押し負けないことが必要でしょう。 下手な譲歩の仕方をすると、円満に収まるどころか、漁船の次は漁業監視船、島への上陸と次々押されてしまうことが目に見えています。なぜなら漁船の違法操業からスタートして徐々に実効支配を進めるのは、南シナ海でも行われている中国の常套手段だからです。 事件はどのように起こったか? ざっくりしたあらまし 顔を潰された中国政府 証拠のビデオがでても揉め事は終わらない 海保の数では手に負えない

    尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ
    kaitoster
    kaitoster 2010/09/22
    北方領土をロシアに盗られ、竹島は韓国に盗られてるという実績があるから中国も日本舐めてるんだろうねえ・・・。
  • ピースボート護衛受ける ソマリア沖 - MSN産経ニュース

    海賊対策のためアフリカ・ソマリア沖に展開中の海上自衛隊の護衛艦が、民間国際交流団体「ピースボート」の船旅の旅客船を護衛したことが13日、分かった。ピースボートは海賊対策での海自派遣に反対しており、主張とのギャップは議論を呼びそうだ。 海自の護衛艦2隻は11日から13日にかけ、ソマリア沖・アデン湾を航行する日関係船舶7隻を護衛。うち1隻がピースボートの船旅の旅客船だった。ピースボートは社民党の辻元清美衆院議員が早稲田大在学中の昭和58年に設立。船旅は寄港地のNGO(非政府組織)や学生らと交流を図ることなどを目的としている。 66回目となる今回の船旅は約3カ月半に及ぶ地球一周で、北欧5カ国とフィヨルドを巡るのが目玉。約600人が参加し、4月23日に横浜港を出発後、中国とシンガポールに寄港。ピースボートのホームページには船旅の最新リポートとして、デッキで催されたフルーツパーティーの様子が掲載さ

    kaitoster
    kaitoster 2009/05/14
    今のピースボートの乗客なんて大半が高齢者の安価な世界一周希望者と恋愛あいのり希望の若者しか乗ってないって聞いたけど・・・。夜は至る所で盛ったカップルがみだらな行為にふけっているとかなんとか・・・。
  • 1