タグ

2010年6月30日のブックマーク (17件)

  • 夢は叶い、悔しさに震え、未来を恐怖し、改めて感謝する: 武藤文雄のサッカー講釈

    とにかく悔しい。あれほど「完璧な試合」を堪能すると言う幸せな時を過ごしたのに、勝てなかったのだ。 ワールドカップでこう言う「完璧な試合」を見たかったのだ。いや、やりたかったのだ。当に幸せな3時間だった。でも、それでも、歓喜を味わう事ができないなんて、こんな悔しさを味わうなんて。そして、さらに絶望的な想いにとらわれている。もう2度と、このような見事なチームを所有する事はないのではないかと。 試合が進む。いや進んだのは「試合」ではなくて「時間」だな。双方、ガップリ四つ。田と遠藤を軸にいくら攻め込んでも、最後ダ・シルバが立ち塞がる。とにかく忌々しい。でも、パラグアイから見ても同じに思えた事だろう。「何なんだ、あの22番は」と。 もちろん、最後に中澤とダ・シルバが立ち塞がる事に成功するには理由があって、双方の組織守備が実に見事だからだ。オルティゴサの展開を止めるために遠藤を前に出し、サンタクル

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    ヒディングは韓国の監督だった時にワールドカップで守備を捨てて4人FWとかやってたからなあ・・・。
  • iPhone4よりキレイで高精細なケータイ電話がありまして

    プロモーションって大事なんですね...。 スラッシュドットジャパンによると、2008年にソニー・エリクソンから発売されたサイバーショットケータイ「SO905iCS」のほうが、iPhone4より精細な画面を持っているそうです。 機能一覧によれば対角約2.7インチ、 864×480 ドットのディスプレイを採用しており、計算するとピクセル密度は352~366ppi程度であることがわかる。 デジカメ機能に特化した携帯電話とはいえ、このスペックは立派すぎ。しかし当のソニー・エリクソン&ドコモはこのスペックを重要視しなかったのか、プレスリリースにはモニタのきれいさをアピールする一文がありませんでした。 参考までに「ホイール欲しい ハンドル欲しい」さんによりますと、Softbank 930SHは326.6ppi、WILLCOM 03 WS020SHは311ppiで、「圧倒的じゃないか!iPhone4の解

    iPhone4よりキレイで高精細なケータイ電話がありまして
    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    何ていうか舶来信仰みたいなもんなのかな。
  • PK戦でひざまずき祈る日本選手、中国人に衝撃・賛否両論=W杯 - ライブドアニュース

    サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)で、日本代表は29日夜(日時間)に始まった対パラグアイ戦で、PK戦で敗北し、ベスト8進出は成らなかった。PK戦で、日本代表は手が空いた選手全員がひざまずき、勝利を祈った。 中国の各メディアも、日本代表の「祈り」を大きく紹介。インターネットのコメント欄では、日人選手の「ひたむきさ」を称賛する声と、「意味がない精神主義」と否定する見方が、なかばした。 称賛の声としては、負けたのは当に残念だったとした上で、日チームの戦いぶりは当にすばらしく、彼らはアジアのナンバー・ワンだと認める声などが多い。選手が皆で祈った姿に感動したとの書き込みや、中国チームがこのような懸命さを見せてくれたら、ファンは幸福なのだがと、自国サッカーのふがいなさを嘆く声もある。 一方で、日選手がひざまずいた背景には「武士道精神」があると主張して、それでも役立たなかったなどの批判

    PK戦でひざまずき祈る日本選手、中国人に衝撃・賛否両論=W杯 - ライブドアニュース
    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    そうなの?中国から日本に来て何十人の親族集めて生活保護申請とかしているすさまじい行動力と言う民族性があるじゃない。
  • 【石井紘人レポート】日本対パラグアイ「“感動をありがとう”だけで終わりにしてはならない」 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    ニュース 【石井紘人レポート】日対パラグアイ「“感動をありがとう”だけで終わりにしてはならない」 Tweet 2010年06月30日17:37 Category:ニュース石井紘人 PK戦まで試合がもつれると、勝利の女神はまるでご褒美のように弱者に微笑むことが多くなる。ポゼッション率やシュート数にそこまでの差はなかったが、決定機でいえばどちらが優勢だったかは一目瞭然だ。PK戦まで持ち込んだ日と、決めきれなかったパラグアイ。これがピッチ上の力関係で、ゆえに日に勝利の女神が微笑むかに思えた。 しかし、選ばれたのはパラグアイだった。というより、あえて日に微笑まなかったのかもしれない。岡田監督も「そんなに簡単じゃないよと言われているのかもしれない」と感じたように。 日がベスト8に進んでいたら、どのような世論になるかは容易に想像できる。グループリーグを突破し、「岡田監督ボロクソ言ってすいませ

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    大久保と岡崎のシュートの精度じゃ百年経っても世界に通用しそうはないということは分かった。
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010063018361102.html

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    なんで森本を使わなかったのか気になるな。海外でプレーしているし、そういう意味では一番ふさわしいFWだと思うんだけど。若さが信頼につながらなかったってことなんだろうか。
  • マスコミが駒野選手の母親にテレビで謝罪させスクエニ和田社長激怒 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ガストロ(東京都)2010/06/30(水) 12:44:23.52 ID:BCXblDnh● ?BRZ(10200) ポイント特典 最低ですね。最低。なぜ労わない。 マスコミの質は我々の責任と言われますが、 当に気をつけなければいけませんね。 RT @*** 朝ズバっ!で駒野選手のお母さんにインタビューして 「皆さんに申し訳ない」と言う言葉を引き出し放映したのは、いかがなものかと思う。 http://twitter.com/yoichiw/status/17379172358

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    まあ、あそこでTVカメラ向けられたら普通の人間なら謝っちゃうだろうからなあ・・・。日本人特有の民族性なのかね。
  • この世の生き物とは思えない世界一巨大な角を持つ牛 : らばQ

    この世の生き物とは思えない世界一巨大な角を持つ牛 こちらのラーチ"Lurch"という名前の牛は、長さ2.3m外周95cmの角を持ち、世界一長い角の外周を持つ牛としてギネスにも登録されているそうです。 重さは2あわせて90kgに達すると言う、現代の動物とは思えない規格外の姿をご覧ください。 アフリカ原産のWatusiという種類の牛だそうですが、人と並ぶといかに大きいかわかります。 こちらは普通のWatusi。これでも十分大きな角ですがラーチの太さは別次元ですね。両端の長さは1.8m程になるそうです。 90kgの角を首だけで支えてるのだから、人を乗せるくらいは余裕。 子供たちと記念撮影。とても穏やかな性格だそうです。 穴掘りにも使えます。 鳥の止まり木になることも…。こんな大きくても、角度を変えることが出来るんですね。 木陰に隠れる(隠れてないけど)茶目っ気たっぷりのラーチ。 牧場にいるチャ

    この世の生き物とは思えない世界一巨大な角を持つ牛 : らばQ
    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    何だこの生き物は・・・。今日の「どうしてこうなった大賞」決定です。
  • 「若いエキスうめぇ!w」←なにこれ?

    今週末、好きな人とデートすることになってんだが もうすでに萎えちゃって、なんか一気に冷めちゃった。 その人は五歳くらい上の女性で、こっちが年下なんだけど、 デートについてメールで話していて、 「デート終わってからの・・・準備もしといてね!w」とか言われて 気で何のことかわかんないから 「えー?なんのことー?」って聞いたら 「だからぁー、デート終わりにさ、泊まるとこ寄ったりするじゃん?wするよね? 増田くん、そういうのちゃんとできるかなぁーって思ってw」 とか言うから「うわぁ~、もうそういうこと考えてるの?w」って返したら 「そりゃ考えるよ!若いエキスうめぇ!w」だって。 なに若いエキスって・・・。そういう目で見てたんだ。 なんか引いた。一応その気持が悟られないようにちゃんと返信しといたけど。

    「若いエキスうめぇ!w」←なにこれ?
    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    肉食系女子に身を捧げる男のお話
  • 本当に美味い「食べるラー油」はどれだ? :: デイリーポータルZ

    いや、もう当にべるラー油の人気が衰えない。衰えないどころか加熱している。最近は近所のスーパーや地方の土産物屋に行くと、類似品っぽいべるラー油を見掛ける。 見掛けるたびに買っていたら5種類溜まったので、今回はその5種類をべ比べて美味しいラー油を探してみたいと思います。 (松 圭司) 今回のエントリー選手たちです はい、今回べ比べるラー油はコチラ。これらを買うときになぜか「ち、違うんです、最近のラー油人気に煽られて買うんじゃなくて、具入りラー油はずっと前から好きだし、これは、その、仕事なんです!」とか心の中で言い訳してた。エロを買う中学生的心境といいますか。

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    最近スーパーでは中国製の怪しい食べるラー油よく見かけるようになったな・・・。
  • 暇人\(^o^)/速報 : メキシコ湾原油流出が冗談抜きでヤバイ件  手の施しようが無く海軍による爆破も - ライブドアブログ

    メキシコ湾原油流出が冗談抜きでヤバイ件  手の施しようが無く海軍による爆破も 1:ハリヨ(東京都):2010/06/30(水) 06:25:28.94 ID:D0d14LJG● 【6月29日 AFP】ビル・クリントン(Bill Clinton)元米大統領は28日、出演した 米テレビCNNの番組で、メキシコ湾(Gulf of Mexico)での英エネルギー大手BP 施設の原油流出事故について、リリーフウェルによる流出阻止が失敗した場合は、海軍が 出動して油井を爆破しなければならないかもしれないと語った。 クリントン氏は、「これは地質学におけるモンスターだ」「とんでもない油井だ。あの 地下には大量の原油が眠っているんだと思う」と語った。 クリントン氏は、最も重要なのは流出を止めることで、その後で原油が沿岸に流れ着く ことを防ぎ、被害を最小限にとどめることだと語り、さらに「何が

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    全然日本じゃ報道されないんだな・・・。
  • まさに至れり尽くせり、“究極”の働きやすさを追求するベンチャー企業:日経ビジネスオンライン

    「日経ビジネス」は6月28日号で以下のような特集を組んだ。「日一楽しい職場――『もしドラ』を超える現実があった」(購読申し込みはこちら)。 長引くデフレとグローバル競争の激化で多くの企業には閉塞感が漂う。個々の職場に目を転じても、強いられる効率化と求められる成果の重みで職場に吹く風は滞る。「毎日でも会社に行きたい」。胸を張ってこう言い切れるビジネスパーソンはそれほど多くないのではないだろうか。 だが、つまらない職場に未来はない。 この国は今、時代の転換点に立っている。新興国が猛烈な勢いで飛躍する一方、足元を見れば、会社は閉塞感ばかりで成長の芽に乏しい。日を牽引した製造業はより高い付加価値を求められ、国内ではサービス産業が経済成長の主体となりつつある。 この時代に必要なのはイノベーションであり、顧客を感動させるサービスだ。そして、それを実現するのは楽しい職場にほかならない。この特集に関連

    まさに至れり尽くせり、“究極”の働きやすさを追求するベンチャー企業:日経ビジネスオンライン
    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    土日出勤の代わりに10連休を4回か・・・。会社の方針に従える人には幸せな会社ってことかな。
  • シルクハット京急川崎店閉店のお知らせ

    シルクハット京急川崎店閉店のお知らせ

    シルクハット京急川崎店閉店のお知らせ
    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    シルクハット京急川崎店閉店のお知らせ
  • 川崎ネカフェにマンガ読みに来た。ハガレン最終回とか。

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    川崎ネカフェにマンガ読みに来た。ハガレン最終回とか。
  • CCC、HMV買収を断念

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は6月30日、HMVジャパンの買収を断念すると発表した。事業展開や条件について交渉したが、最終合意には至らなかったという。 CCCは3月25日、HMVジャパン株式を保有する大和証券エスエムビーシープリンシパル・インベストメンツ(DPI)とHMVジャパンの買収交渉を開始することで基合意。CCCはHMVのEC事業を評価しており、CCCの顧客基盤と組み合わせることでエンターテイメント分野のEC売り上げを約200億円上積みできるとしていた。 HMVは店舗リストラを加速しており、8月には東京・渋谷店を閉鎖する予定。同店の閉鎖について、CCCは「HMV側の独自の経営判断」としていた。

    CCC、HMV買収を断念
    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    倒産フラグが立ちまくり状態
  • 顧客ニーズをとらえて進化し続けるアスクルの秘密

    「ピクト図解」で有望株を見抜け! マネックス・ユニバーシティとの連動企画。『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』の著者・板橋悟氏が、いま注目の企業5社のビジネスモデルの要点を「ピクト図解」を使って解説。さらにマネックス・ユニバーシティ社長の内藤忍氏とともに企業分析を行います。 バックナンバー一覧 5回にわたってお届けしてきたこの連載も、今回がいよいよ最終回。最後に取り上げるのは、アスクル株式会社です。 アスクルは、紙のカタログやウェブサイトに掲載されたオフィス用品を注文すると、当日または翌日には商品が届くというサービスを展開しています。みなさんは、職場でアスクルを利用したことがあるでしょうか? 使ったことがないという方でも、取扱商品の豊富さ、スピーディーに配送される利便性など、アスクルが展開するサービスの特徴はご存じでしょう。 アスクルは「お客様のために進化するアスクル」を企業理念に

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    アスクルで1日だけバイトしたけど忙しくて死ぬかと思った…。
  • 見事なベスト16!勇敢に戦った日本代表が美しく大会を去るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    見事なベスト16!勇敢に戦った日本代表が美しく大会を去るの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年06月30日12:57 日本代表は僕たちの誇りです! 日本代表ワールドカップが終わりました。29日に行われた決勝トーナメント1回戦・パラグアイ戦。延長を含めて120分間に及ぶ死闘。そしてPK戦。日本代表は最後まで熱く激しく戦いました。そして敗れました。PK戦では全員が決めたパラグアイに対し、日は1をクロスバーに当てる無情のミス。ベスト16という素晴らしい結果と、大きなチャンスをつかみ損ねたという悔しさ、出し切ったのに届かなかったという痛みを残して、大会を去ります。 見ている側としては、今大会は非常に満足出来るものでした。ワールドカップというお祭りを、予選から大会、そしてベスト16まで楽しむことが出来たのです。200あまりの国と地域が参加したお祭り

    見事なベスト16!勇敢に戦った日本代表が美しく大会を去るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    今日は駒野の日だな!
  • 誰が駒野を慰めたか W杯 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    ドイツ公共放送「ARD」で解説を務めたかつての名選手ネッツァー氏は「駒野はこの場面を生涯忘れられないだろう」と話したという。PK戦。駒野のシュートはクロスバーを直撃して大きくはねた。頭を抱える駒野。そして大会からの敗退が決まると、泣きじゃくった。敗戦は、駒野ひとりの責任ではない。誰が、駒野を慰めたか。 バーをたたき、上方に大きく弾んだ自らのシュートに、駒野は天を仰ぎ、頭を抱えた。うつむいてセンターラインの仲間の所へ戻る駒野を抱きかかえるようにして迎え、列の中へ招き入れたのは、大会前にその腕からキャプテンマークを剥奪された中沢だった。 5人目のキッカー、カルドソが決勝のゴールを決めると、歓喜の輪をを抜けだし、1人のパラグアイ選手が駒野に駆け寄り、額をすりつけるようにして何かを語りかけた。自身4人目のキッカーとして落ち着いてゴール中央にPKを決めたアエドバルデスだった。おそらくスペイン語だ

    kaitoster
    kaitoster 2010/06/30
    泣いた