タグ

ブックマーク / moognyk.jp (13)

  • パナソニックのジェットウォッシャーが壊れたのでAmazonで格安品を買ってみたけど概ね満足してる - I AM A DOG

    毎日愛用していたパナソニックのジェットウォッシャーが壊れてしまったので、Amazonで格安の中華ジェットウォッシャーを買ってみました。 愛用してたパナソニックのジェットウォッシャーが壊れた Amazonで3000円のジェットウォッシャー(ANWALE)買ってみる 普通に、使える…… ドルツと比較してやや気になったポイント おまけ:フロスと電動歯ブラシ 愛用してたパナソニックのジェットウォッシャーが壊れた 2019年の年末にパナソニックのコードレス型口腔洗浄器、ジェットウォッシャー ドルツ(EW-DJ52)を購入、以来ずっと愛用していました。その効果はとにかく絶大で、電動歯ブラシで入念に3分磨き+デンタルフロスで歯間を掃除した後にも関わらず、ジェットウォッシャーを使うと歯間や歯周ポケットから細かなべかす等が取れたりする…… もうこれなしでは歯みがきが完了した気になりません。 そんなEW-D

    パナソニックのジェットウォッシャーが壊れたのでAmazonで格安品を買ってみたけど概ね満足してる - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2024/04/18
    自分が使っているパナソニックのジェットウォッシャーは10年以上使っているが全然壊れないな。
  • ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG

    今週のお題「防寒」なんてあったんですね(odai2)。 冬の防寒は普段着からアウトドアも状況に応じて様々なパターンがありますが、今回は日頃近所の河川敷などをバードウォッチングやカメラを持って散歩する際の防寒について紹介します。 別に散歩なので何を着ても良いのですが、2時間前後、距離にして10km程度歩いていると結構汗をかくこともあります。保温ばかり求めて着込んでしまうと、熱がこもったり汗冷えすることなども……。寒さとオーバーヒートを防ぎつつ快適に歩くことを求めた結果、こんな感じに落ち着いています。 ファストファッション中心のレイヤリング 基的には登山やアウトドア活動の際に用いるレイヤリング(効率的な重ね着)の応用で、それをアウトドアウェアでなくユニクロやワークマンなどのファストファッション中心に組み立てる感じ。 アウトドアウェアを使わない理由ですが、まず普段着として雑に洗濯したいから(特

    ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2022/12/13
    自分も冬はワークマンの静電気防止裏起毛ハイネックロングシャツ着てるなあ。値段も800円くらいと激安だった記憶が。春と秋もワークマンのファインアシスト吸汗速乾ハイネック着てる。
  • バロンチェアがヘタり気味なので、新しいワークチェアへの買い替えを検討したり試座する日記 - I AM A DOG

    2015年に中古で買ったバロンチェアが少々ヘタってきたので、そろそろ買い替えてもよい頃かと思案中です。幸いバロンチェアは壊れたとか使えない訳ではないので、しばらくワークチェアの情報を調べたり試座して検討しようと思っています。 中古バロンチェアの軋み音と座面のヘタリが気になってきた オカムラのワークチェア「バロンチェア」の中古品は玉数が多いせいか、ネットでもよく話題になります(最近はそうでもない?)。5年前にそこそこ美品の中古バロンチェアを買って使っているうちに、徐々に気になるようになったのは使用時の軋み音の存在。 シリコンスプレーを吹いてあげれば一時的に軋み音は消えるのですが、既に元のグリスが流れて切れているのか、しばらくするとまた軋み音が復活……。軋み音は使い込んだバロンチェアにはありがちの症状らしく、そこはある程度仕方ないと我慢しているのですが、最近は座面のクッションがへたり気味。 購

    バロンチェアがヘタり気味なので、新しいワークチェアへの買い替えを検討したり試座する日記 - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2020/09/02
    コンテッサ20万円もするのか・・・。貴族の椅子だな・・・。
  • 屋内・屋外、旅行に車中泊…… 膝掛けから着る毛布まで色々と使えるGRAVEL「ポケッタブル・ブランケット」 - I AM A DOG

    旅行やアウトドアでも使え、コンパクトに畳んで持ち運べる化繊の毛布、GRAVELの「ポケッタブル・ブランケット」。少し前から輸入元のハンズエイドさんよりモニターさせて貰っています。 一般発売は来年の2〜3月予定とのことですが、現在クラウドファンディング中ということもあって、現時点での使用レポートをお届けします。当初は旅行やアウトドアで活躍して貰うつもりでしたが、これが日々の自宅でのデスクワークにも重宝しまくりなアイテムだったのです。 GRAVEL/ポケッタブル・ブランケット 足元がポケット状なので末端冷え性に嬉しい 物入れやハンドウォーマー的に使えるカンガルーポケット 昼寝や仮眠時の毛布として 着る毛布や巻きスカート的に使うのもアリ 車中泊やアイデア次第でシュラフのプラスαの保温に使えるかも? 実は公式動画が一番分かりやすい…… メーカーが存続する限り生涯保証付き 一般発売は2020年2〜3

    屋内・屋外、旅行に車中泊…… 膝掛けから着る毛布まで色々と使えるGRAVEL「ポケッタブル・ブランケット」 - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2019/12/02
    お値段2万円かあ・・・。
  • ドラム式洗濯乾燥機は手放せないけど、内部にかなり埃が溜まるのでできる対策はしておこう(という決意) - I AM A DOG

    ひと月ほど前のことですが、長年使っていた縦型洗濯乾燥機から、ドラム式洗濯乾燥機の日立「BD-SV110A」に買い換えました。 ふわふわの乾燥に感動! ドラム式洗濯機は構造的に内部にホコリが詰まりやすい? 埃が溜まりやすいのは乾燥ダクト周り 乾燥ダクト内の埃を絡め取るアイテムを買ってみた 追記:「コジット 毛づまりごっそりパイプ職人」で埃を取るコツ 一度の洗濯乾燥で乾燥ダクト周辺に発生する埃の量 糸くずフィルターのチェックも忘れずに/「ゴミ取りフィルター」を付けてみた とても便利だけどまだまだ過渡期の家電なのかも 追記:2020年7月、購入から3年で遂に乾燥不良が発生したので、修理の顛末を記事にしました。 追記:2022年6月、C03エラーが発生 ふわふわの乾燥に感動! 丁度花粉の季節ということで、ベランダでの外干しを止めるタイミングだったので、日々の洗濯(主夫である私の仕事)が各段に快適に

    ドラム式洗濯乾燥機は手放せないけど、内部にかなり埃が溜まるのでできる対策はしておこう(という決意) - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2017/03/24
    こういうの見るとドラム式洗濯機は欠陥家電にしか見えないんだが・・・。
  • お盆後半に北アルプス槍ヶ岳へ行ってきた:雨の槍沢をひたすら歩いた1日目 - I AM A DOG

    台風の接近もあって色々と予定が狂ってしまった今年のお盆休み。(といっても私はフリーな身なので奥さんの会社の夏休み期間ですが。私まで一緒になって休んでいて良かったのだろうか?) 台風7号の影響は17日のうちに収まりそうな予報もあったので、当初の予定を1日後ろにズラして8月18日から2泊3日で北アルプスの槍ヶ岳に登ってきました。 憧れの槍ヶ岳の穂先に立ちたい! 「いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、 まず槍ヶ岳の頂上に立ってみたいと願わない者はないだろう」 …と、かの深田久弥が『日百名山』で語った北アルプスの名峰「槍ヶ岳」 日百名山 (新潮文庫) 作者:深田 久弥新潮社Amazon3年前に登山を始め、ゆるいペースではあるものの、北岳、間ノ岳、富士山、北穂高岳… と日を代表する3000m峰を登ってきた我が家。「次に挑戦するのは奥穂高か槍か…」と家族会議を開いた結果、やはりあの槍ヶ岳の穂先

    お盆後半に北アルプス槍ヶ岳へ行ってきた:雨の槍沢をひたすら歩いた1日目 - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/22
    槍ヶ岳直下から見ると本当にマッターホルンみたいに見えるな。
  • 回転率重視の日帰り温泉? 「京王高尾山温泉 極楽湯」に入ってきた - I AM A DOG

    先日、高尾のうかい竹亭で事をした帰りのこと。以前から気になっていた、京王高尾山口駅前の「京王高尾山温泉 極楽湯」に立ち寄ってみました。 登山帰りにも立ち寄れる、駅直通の温泉施設 極楽湯はスーパー銭湯のフランチャイズ。ここ「京王高尾山温泉 極楽湯」の運営は京王グループが行っているそうです。オープンは昨年2015年の10月と、まだできたてホヤホヤの日帰り温泉施設ですね。 京王高尾山温泉 / 極楽湯 京王線高尾山口の駅に隣接し、改札口前から地下通路で施設の目の前に抜けられる通路もあります。登山帰りなど、高尾山の観光客の利用を見込んだ利便性の高い施設になっているようです。 普通なら「ブーツ用」の表示になってる大き目のシューズロッカーには「登山」の文字。実際、この日も高尾山帰りと思われる登山客の姿が多く見られました。 施設内に設置されたディスプレイでは、高尾山口始発の京王線の時刻表を確認すること

    回転率重視の日帰り温泉? 「京王高尾山温泉 極楽湯」に入ってきた - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/28
    『驚いたのが、この日は全くお湯が出てなかったこと。檜風呂で一時的に数分間お湯が出ているのを見ましたが、その他の湯船は給湯口から一切お湯が出ていません』←1000円取って温泉が全然出ないって詐欺だよなあ。
  • 15年以上振りのスキーを北海道「キロロスノーワールド」で満喫してきた! - I AM A DOG

    先週末の土曜日から2泊3日で北海道旅行に行ってました。 これという目的があった訳ではないのですが、昨年末から奥さんが激務続きだったこともあって「どこか温泉でも行きたいね」と話をしていたのが、いつの間に「北海道に朝バイキングべに行こう」にすり替わってしまった感じで…。 色々とあって小樽に2泊するスケジュールに決まったのですが、せっかく冬の北海道に行くのだから「天気が良ければ2日目はスキーに行こう!」となりました。 ちなみに我が家のスキー経験は、奥さんが生涯2回程度のほぼ初心者。私は若い頃、毎年友人達と年数回行ってた程度の軽い経験者(長野や新潟が多かった)。ただしブランクは15年以上(実際は20年近いかも?)…といった感じです。 キロロスノーワールド 今回我々が行ったのがキロロスキーワールド。余市郡赤井川村にあり、小樽(又は札幌)の駅からバスで1時間前後の距離にあるリゾート施設です。 w

    15年以上振りのスキーを北海道「キロロスノーワールド」で満喫してきた! - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/04
    『北海道のスキー場は外国人が多いと聞いてましたが本当ですね。ホテルや小樽エリアはアジア系の外国人が多かったですが、キロロまで来ると英語圏の欧米人(というかオーストラリア人かな?)がかなりの割合』
  • 【いくら】「ドーミーインPREMIUM小樽」の朝食バイキングを心ゆくまで堪能してきた【かけ放題】 - I AM A DOG

    北海道でスキーをしてきたという記事を前回書きましたが、今回の旅行当の目的はホテルの朝バイキングだったのです!? ということで、今回のそのお話です。 北海道のホテルバイキングに行きたい! 小樽駅前徒歩1分!「ドーミーインPREMIUM小樽」 朝和洋バイキング「北の番屋」を堪能する 私の朝セレクション 2DAYS おまけ:夜の無料ラーメン「夜鳴きそば」いかがですか? 北海道旅行のホテル/航空券の予約ついて 2016年 冬の北海道旅行 北海道のホテルバイキングに行きたい! そもそも我が家が北海道の朝バイキングに興味を持ったのは、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」の中で、安住アナが北海道のホテルで体験した、朝バイキングについて熱く語ってたのを聞いたのが切っ掛け。安住アナが訪れたのは、函館の「ラビスタ函館ベイ」というホテルだそうです。 そして今年に入って旅行の計画を立て始めた際「どこ

    【いくら】「ドーミーインPREMIUM小樽」の朝食バイキングを心ゆくまで堪能してきた【かけ放題】 - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/04
    日本人以外の外国人は海産物生で食べる習慣があまりないからバイキングでも荒らされないってのもあるのか。
  • ベルナーオーバーラントへ【旅先更新】 - I AM A DOG

    いよいよ、ベルナーアルプスを擁するこのエリアへと! ベルンからIC(都市間特急)でインターラーケンへ。電車やバス、ゴンドラを乗り継いでシルトホルンを観光。 ミューレンという可愛らしい村をで事を取ってから、登山鉄道に乗って山間の街ヴェンゲンへ。さらにそこからゴンドラに乗ってメンリッヘンへ。そこは17時頃にゴンドラの営業が終わると、一軒のみ存在するホテルの客以外は居なくなってしまうという標高2250mの贅沢な場所…。 チェックインを済ませ、ひとまず2348mのメンリッヘン山頂の展望台まで軽いハイキングをしてみたりなど…。 今回もInstagramを張るのみの簡易更新です。 シルトホルンの手前、Birgの展望台からユングフラウ三山を望む 今夜から2泊を過ごす宿はアイガー北壁を臨むメンリッヘン唯一の山小屋ホテル。標高2225m ウェリ・シュテックによるアイガー北壁のレコードルートがとんでもなく直

    ベルナーオーバーラントへ【旅先更新】 - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2015/06/30
    これは美しい。
  • 北アルプス 涸沢カールで過ごすGW 2015 - I AM A DOG

    GWの上高地〜涸沢トレッキング。今回は横尾から涸沢カールにかけての山岳エリア、そして涸沢カールでのテント泊です。 今回、初めての雪上キャンプということで、防寒やスノーショベルも含めた荷物はこれまでで一番重たい18kg。夏場の長期縦走や冬山をやる人からしたら大したことのない重量かもしれませんが、これまで重くても14kg位しか背負ったことがなかった私には、かなりズッシリです。 これでもピッケルやヘルメットは持っていませんし、山小屋の充実したエリアということで料もかなり減らしてはいたので、私よりも大きなザックを背負って涸沢を訪れ、かつ翌朝には穂高へと登っていく人たちは私からはまだまだ未知のレベル。「まずは夏に挑戦」と、2日間たっぷり穂高の雄姿を目に焼き付けてきたのでした。 横尾〜谷橋(5/2) 上高地エリアも終わり、横尾橋から先は完全な登山エリア。特にこの時期はコース上に雪もありますし、上高

    北アルプス 涸沢カールで過ごすGW 2015 - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/08
    GWの日本とは思えぬ雪国感・・・。
  • 同じ日にJINSとZoffの2店でメガネを作ったので比較してみた - I AM A DOG

    人気の格安メガネ量販店「JINS」と「Zoff」。東京立川駅にある、JINSとZoff両方の店舗で同じ日に1ずつ眼鏡を作ってみたので、実際に利用してみた両店の使い心地、検眼等の対応、価格、完成したメガネの感想などをまとめてみました。 2019.10:この記事から4年…… 今度は「OWNDAYS」でメガネを2作っってみたのでその体験記。 自宅用のメガネが壊れたので買わないと…… JINSとZoff、両方の店でメガネを作ってみることに Zoffで軽量フレームの「Zoff SMART」のメガネを作る 薄形レンズは基料金では入れられない罠 JINSでは「Air frame」、レンズ代込みで5,400円ポッキリ ZoffとJINSで格安メガネを作った比較 Zoff & JINS利用雑感[価格、コストパフォーマンス] Zoff & JINS利用雑感[接客、視力測定] Zoff & JINS利用雑

    同じ日にJINSとZoffの2店でメガネを作ったので比較してみた - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/02
    結局のところ、JINS以外は薄型レンズ商法でぼったくりビジネス続けているだけなのでJINSしか行かなくなったな。レンズ無料のところもフレーム代がJINSの二倍とかするし。
  • 『神々の山嶺』を小説版と漫画版で立て続けに読んでみた - I AM A DOG

    夢枕獏による山岳小説「神々の山嶺」。この作品の実写映画版のキャストが先日発表となり、ネットでも話題となりました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000032-mantan-ent この小説、以前に山岳小説やエベレスト関連の書籍を集中して読んでいた時期に読んだものだとばかり思っていたのですが、どうにも内容が思い出せない。 ということでKindleで試し読みをしてみた所、やはりこれは未読であったことが分かり、今更ながらに読んでみました。話題になった作品ですし評判通りの面白さで、通勤時間を使って数日で読み終えましたが、これだけの作品を既読だと勘違いしていたなんて、我ながら情けなくなります…。 神々の山嶺(上) (集英社文庫) 作者:夢枕獏集英社Amazon神々の山嶺(下) (集英社文庫) 作者:夢枕獏集英社Amazon 有名な物語なので

    『神々の山嶺』を小説版と漫画版で立て続けに読んでみた - I AM A DOG
    kaitoster
    kaitoster 2015/03/08
    谷口 ジロー&夢枕 獏タッグのもう一つの漫画化作品「餓狼伝」も面白いよね。
  • 1