タグ

commandに関するkakedaのブックマーク (2)

  • MacPortsのコマンド逆引き一覧

    MacPortsというのは、BSDのportsを参考に作られたMacOSX用のパッケージングシステムです。同様のパッケージングシステムとしてはFinkもありますけど、好きな方を使えばいいと思います。ちなみに、ディノ社内のMacユーザーの中ではMacPortsの独占状態になっています。私は最初Finkを使っていたんですが、話が合わないのが寂しくてMacPortsを使うようになりました。 さて、そのMacPortsですが、私が長年rpm&yumに慣れきっていたせいか、「こうしたい時どうするんだろ?rpmコマンドなら出来るの知ってるんだけど」みたいなことが良くあります。これは結構ストレスです。そこで、逆引き形式の一覧表を作ってみました。リファレンスマニュアルを見れば全部書いてあることなんですけど、意外と便利なんじゃないかと思います。少なくとも私は自分で便利でした。(さすがにもう覚えましたけどね)

    kakeda
    kakeda 2008/09/25
    へー、upgradeはこう指定するんだ...
  • -Pegasus' Wing SIDE_K memo- - Mercurial/HGコマンド一覧

    ここではMercurialのコマンド、hgについての個人的にまとめたものを公開しています。 初期化 hg init, hg init [パス名]パス名はリポジトリを作成したいパス、指定しない場合はこのコマンドを打ち込んだフォルダで.hgフォルダを作成する。 ファイル操作 hg add [ファイル名]ファイルをリポジトリに追加する。 hg addremove, hg addremove [ファイル名]ファイルを追加し、リポジトリ内に見あたらないファイルをリポジトリから削除。ファイル名を指定しない場合は自動で新しいファイルを追加してくれる。 hg remove [ファイル名], hg rm [ファイル名]ファイルをリポジトリから削除。その際、ファイル自体も削除されるので注意。 hg copy [ファイル名] [ファイル先], hg cp [ファイル名] [ファイル先]ファイルをコピーする。コピ

    kakeda
    kakeda 2008/02/10
    コマンドがわかりやすいなぁ
  • 1