2020年11月18日のブックマーク (2件)

  • 商社中抜き論に対する反論

    転売についての議論のたびに「商社だって中抜きしてるじゃねーか」という意見が出てくるのでここで反論をしておきたい ■「中抜き」ではなく、「売掛金回収リスクを負う」ことに対する対価としてのフィー 増田品が新しくカップラーメンを開発し、全国のスーパーに販売を行うとする スーパーは現金取引はしてくれないので、掛け(月末締め翌月末現金払い)だったり手形での回収となり、増田品は売掛金の回収リスクを負うこととなってしまう 増田品に全国のスーパーの支払能力を調査することは難しい そこで間にはてな商事(商社)に入ってもらうわけである 増田品は1~2%程度の手数料を払うかわりに、与信管理を全て商社に丸投げすることが出来る 仮に販売先のスーパーが倒産したとしても、増田品ははてな商事から代金を回収するため影響を受けることがない ■長期プロジェクトの期間中のリスクを引き受けることの対価としてのフィー 国内

    商社中抜き論に対する反論
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko 2020/11/18
    商社が何のためにあるのかはいまいち分からなかったけど、日本、韓国、中国以外の国はでかくて金のかかる船なんて作らないってことは分かった。
  • 優秀なプログラマーは“サボリ”が得意 プログラマーってなんだ?

    プログラミング教育が小学校でも始まりましたが、中高生のなりたい職業ランキングでも、「プログラマー」が上位に入っています。それでは、プログラマーとはどんな人たちなのでしょうか? 自身もプログラマーだった角川アスキー総研の遠藤諭氏が、その正体に独自の視点で迫ります。 プログラマーってどんな人たち? どんな人がプログラマーに向くの? プログラムをつくることをプログラミング、そのプログラミングをする人を「プログラマー」と呼ぶのはご存じのとおりです。 ひとくちにプログラマーといっても、「職業がプログラマーです」という人もいれば、中学生で大人なみにプログラミングができる子は「中学生プログラマー」などと呼ばれたりします。日常的にプログラミングをしているような人をプログラマーと呼んでいるのだと思います。 私自身、以前は仕事でプログラミングをするプログラマーという職業をしていました。銀行のオンラインシテスム

    優秀なプログラマーは“サボリ”が得意 プログラマーってなんだ?
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko 2020/11/18
    いままで大変だった作業を楽な作業変えていくのが業務の改善であって、それをプログラムで実現するのがプログラマー。優秀な人間はサボりが得意。