kakesukeのブックマーク (65)

  • 【お仕事】僕がまったく想像もしなかった「断り方」の流儀とは?? - 働き者ブログ

    Photo by Horia Varlan こんばんは。 今日はお仕事の「断り方」についてです。 日お会いした女性の会社代表の方のお話に、とても刺激を受けたのでご紹介したいと思います。 私はお仕事で広告代理業だったり販売促進のコンサルもやっています。主に中小企業がクライアントで、販売に伸び悩む会社の相談を受けたりその改善とかをやります。 そんな中、お会いする中小企業の社長さんには割と我が強かったり、ワンマンで”俺流”の人も多く、そういう方はこちらの言う事や提案をあまり聞き入れてくれなかったりします。「うん、まあさ、難しい能書きはいいから、ウマいことやってよ!」といった具合です。 例えば、店舗で小売りをしている会社が「ネットで販売したい!」と言い出したとします。ただ商材によってはECサイト(ネット販売サイト)が向くかどうかは変わってくるので、一概にサイトを立ち上げるのが必ずしもベストな方法

    【お仕事】僕がまったく想像もしなかった「断り方」の流儀とは?? - 働き者ブログ
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/05
  • ゼロリスクに対する姿勢 - 書きたいときに書くところ

    僕は今日、大学の授業料免除の書類を作成した。 高専でも免除を受けていて、学期毎に書類を作成しなければならなかったのだが、その度に思うことがある。 授業料免除申請という例 授業料免除を申請するか否かは、完全に個人の自由だ。 そして実際に免除を受けられるかどうかは厳しい審査によって行わ れる。 もちろん申請者全員が免除を受けられることなんて無い。 そして、申請しない人が大半である。 しかし、なぜ大多数の人が申請を行わないのか。 授業料が免除されるということは、 お金が貰えるのと変わらないことであり、 誰にとってもメリットに成りうるはずなのに、だ。 まず、その存在自体を知らなかったという人がいる。 このような人は完全に情報収集能力が低く、 自分に直接関係しない事柄はおろか、 直接的なことでさえ知らないで過ごしている人達だ。 知らない、 ということは当に恐ろしいことだということを全く認識していな

    ゼロリスクに対する姿勢 - 書きたいときに書くところ
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/04
  • Webページの横幅はどれぐらいのpxが相場なのか - 有限な時間の果てに

    kakesuke
    kakesuke 2014/03/04
  • はてなブログで、写真付きの過去記事をヘッダに表示させるカスタマイズ方法。 - Hike×Hack

    photo credit: _Hadock_ via photopin cc こんばんは! Hike×Hackのかけすけです! 以前から私のブログを読んでくださっている方は気付いたかもしれませんが、実は昨日、「Hike×Hack」というブログタイトルのすぐ下(いわゆる「ヘッダ」)に、「写真つきの最新記事一覧」を載せることに成功したのです! 「どうしてそんなことをしたのさ?」 ナイス!いい質問です。 お答えしましょう。 私は前々から「自分のブログの記事一覧が、サイドバーにしか表示されていない」という状況にモヤモヤしていたからです。 しかも、サイドバーにあるデフォルトの「最新記事一覧」はテキストのみで、私がせっかく選び抜いた「記事に見合う写真」が表示されないとのこと! ……ガッデム! この問題は私の心を大きく揺さぶりました。 これでは、あなたのその美しい瞳を、私のブログの記事一覧に引きつけるこ

    kakesuke
    kakesuke 2014/03/04
    >>hapilakiさん、ありがとうございます。 私のブログはテンプレートやサイドバーが極力シンプルなので、まだ表示が早いのだと考えられます。 ブログのレイアウトを大幅に改造したときは、重さが目立つそうです。
  • 「逃げ」という最終兵器 - 書きたいときに書くところ

    大学生が就活で悩み、自殺する数が増加していると聞いた。 僕は就活ということをやったことがないが、それはあまりにも過酷なものらしい。 状況が辛いのならば、取り巻くその状況をどうにかする必要性がある。 状況の変化を個人の視点で考えた場合、原因が解決し状況そのものが変化する方法と、原因は解決していないが人がその状況から脱出する方法とがあると思う。 どちらを選ぶかは状況を変化させるという当事者の目的からすると問題ではないのだが、この場合後者がまさに逃げるということであり、 そして世の中には、逃げることは悪であるという認識が深くはびこっているのだ。 逃げることが悪かどうかなんて来大きな問題ではないのに、それが人々を苦しめているのではないかと思う。 逃げは悪ではない 例えば 日政治が迷走し、日での生活レベルが一気に下がったとする。 ここで3つの行動について考えてみる。 ある人は 俺が政治家に

    「逃げ」という最終兵器 - 書きたいときに書くところ
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/04
  • PV数や収益を公開する「ブログ運営記事」について思うこと - ぐるりみち。

    ブログ運営者は、そういう話を書く前に「これ、何の意味があるのだろう?」と、一度ゆっくり考えてみたほうが良いと思います。 読みました。このブログでもやっていることですし、id:fujiponさんもこのように締めているので、改めて自分なりに考えてみようと思います。 ブログの記録 ちょうど先日にも書いたばかりですが、このブログでは、毎月1日に前月の「振り返り記事」を投稿しています。まだ4回目ですが。内容は以下のように、基的にはその月にブログ周りであったことを記録した、日記ならぬ「月記」のような立ち位置ですね。 PV数 収益 月の人気記事 月のまとめ 翌月の豊富 一番最初の「振り返り記事」を確認して見ると、 ブログの個人的なまとめになります。11月は格的にブログの更新を始めた1ヶ月ということもあり、記録として。それぞれの記事に対するセルフツッコミやら、PV数やら。 (11月のブログの振り返り

    PV数や収益を公開する「ブログ運営記事」について思うこと - ぐるりみち。
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/03
    私は他の人のブログ運営について興味があるので、「はしたない」とは思わず、参考にさせていただいてます。 これからもぜひ、振り返り記事をお願いします。
  • ブログの「稼ぎ」とか「PV数」をコンテンツとして公開することの「はしたなさ」 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:ブログで儲けるのが嫌いなのではなく、煽ったり釣ったりしてるのが嫌なだけ - あざなえるなわのごとし 最近とくに『はてなブログ』関連で、こういう「ブログでお金を稼ぐことの是非」みたいな議論が盛り上がって(?)いるみたいなのです(当は「ブログで収入を得ることそのものを「悪」だと言っている人は、ほとんどいないのですが)。 僕自身も、自分のブログにAmazonアフィリエイトを貼ってもいますし、お金に関しては「来るもの拒まず、というか、来てくれたら嬉しい」のですけど、それはそれとして、この議論を観ていると、なんかこう、居心地が悪くなってしまうんですよね。 「うちのブログがいくら稼いでいるとか、PVがいくつあるとか、なんでわざわざコンテンツとして公開するのだろう?」 「ネットでお金を稼ぐのも『仕事』として認知されるべきだ」っていうのは、当然のことだと思うんですよ。 でも、それが「普通の

    ブログの「稼ぎ」とか「PV数」をコンテンツとして公開することの「はしたなさ」 - いつか電池がきれるまで
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/03
    自分は実際に、様々なブログでPV数などと共に「なぜなのか」など考察している記事を興味深く読むことができていますし、参考にもなっています。 自分も「誰かの参考になればいいな」と思い、発信しています。
  • 「えっ!?いいんですか??」~会社側が導入する”副業のススメ”~ - 働き者ブログ

    Photo by mkosut 友人の会社の一風変わったルールとは? 友人のやっている会社が、ユニークなルールを作っているので紹介します。 それは「副業のススメ」です。その友人の会社はwebやグラフィックの制作をやっている会社なのですが、代表である彼は従業員たちに「会社の業以外に副業をしろ!」と強く言うらしいのです。副業は禁止!という会社が多い中、とても興味深いルールですね。 どういうことかを彼に聞くと、「制作の仕事なんて技術力を磨いてなんぼ。会社から貰える給料だけで甘んじていてはダメ。外の人と交わってそこで案件を取る。自力で仕事を手に入れてもうひと稼ぎするぐらいの甲斐性が必要なんだ!」という事らしいです。 なんとも、これはこれで理に適っている気がします。彼は僕と同い年なのですが、最近めっきり昭和のおやじの風情になっており、この「甲斐性」なんていう言葉からもその臭いがしてきますが、ルール

    「えっ!?いいんですか??」~会社側が導入する”副業のススメ”~ - 働き者ブログ
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/03
  • 【インプット】普通ってなんなの?その答えを貰ったのかも。〜スプツニ子!著 『はみだす力』を読んで〜 - Over Maker

    kakesuke
    kakesuke 2014/03/03
  • あもんの希少な毒吐きブログ - 旅JUMPER

    こんにちは。 昨日の大雪によりトークライブは延期。 暇になったので勉強dayにしようかと思って 動かないあもんですよ。笑 一昨日、起業家のともぴこ @yourselfdays3 と話をして、 お互いに思うことをカフェでぶちまけてきた。 今回はいつもと少し趣向を変えて、 個人的にtwitter見てて思うことを書きまとめる。 俺は余り毒は吐かない方だけど、今回は言います。 相当毒吐くから離れる人は離れるし反対意見もあると思うけど、 多分思うことは変わらないし、上辺だけで付き合いたくもないので! まだ何も成し得てないのでただの戯言だけど、 俺の意見、頭の片隅にでも。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.「旅がしたいです」「勇気がないです」 嬉しいことに、知人からもネット上からも相談を受ける。 最初は不安だよね。初めてだからしょうがない。 でもさ、 【

    あもんの希少な毒吐きブログ - 旅JUMPER
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/02
  • 「会社員か、フリーランスか」の議論に終焉?~僕たちハイブリッドフリーランスをめざします~ - 働き者ブログ

    イントロダクション こんばんは。 ワープアやらニートやら。ブラック企業や派遣切りだ、と雇用問題の話題に事欠かない昨今ですが、いま一人のフリーランスとして、”フリーランサーが最大限活きる組織”を作れないものか、と考えています。 はてなブログをやっている人はフリーの人も多いようなので、何かしらの参考になればと思い、今回は今現在画策している作戦をご紹介したいと思います フリーランスのお仕事の特徴 フリーランスといえば、みなさんはどういうイメージを抱くでしょうか。実力一で会社に縛られない自由人といった印象でしょうか。それとも孤独な”アウトロー”で社会に適合できなかった”マイノリティ”を思い描くのでしょうか? 恐らく両方の要素を兼ね揃えている気がします。私自身もフリーランスの身であるので、普段感じるフリーランスの良い点と悪い点を当事者目線でまとめてみたいと思います。 【営業について…×】 まずお仕

    「会社員か、フリーランスか」の議論に終焉?~僕たちハイブリッドフリーランスをめざします~ - 働き者ブログ
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/02
  • 「普通」って何?「常識」って誰が決めたの?誰かが信じる当たり前は、他の人にとってそうではない - ぐるりみち。

    「この作品、『普通』におもしろかったよー!」 ↓ 『普通』ってどのくらい? 「え?目玉焼きにはマヨネーズが『普通』でしょ?」 ↓ それは、マヨラー界隈での『普通』では? 「仕事の進め方がわからない?『常識』で考えろよ」 ↓ その『常識』を説明してほしいんですが……。 汎用性が高く、日常生活でもよく使われる言葉である、「普通」と「常識」。友達との会話で、学校の授業で、会社の仕事の中で。これらの表現は、驚くほどに “普通に” 使われている。 聞けば意味は伝わるし、当たり前に使っている言葉なので、別に問題視する必要はないのかもしれない。けれど、これらの言葉を説得や議論の場で使うのは、ちょっと危ないようにも思うのです。 記事では、一種のマジックワード*1でもあるこれらの言葉について、その意味と使われ方を整理。そのうえで、自分なりに考えたことをまとめてみました。 スポンサーリンク 「普通」とはなん

    「普通」って何?「常識」って誰が決めたの?誰かが信じる当たり前は、他の人にとってそうではない - ぐるりみち。
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/02
  • Zenback会員登録→はてなブログに導入→関連記事数を増やせるし広告を下げられる - 移転→hapilaki.net

    はてなブログのダッシュボードでZenbackを導入するのは手軽だ。しかし、表示される関連記事などの項目をカスタムできない。自分でZenbackに登録すればわりと柔軟にカスタムできるよ。 最も手軽にZenbackを導入するならチェックだけ ダッシュボードのデザインで設定するだけ(筆者は非推奨)。 ダッシュボードのサイドバーにあるデザインをクリック。 サイドバーが切り替わる。カスタマイズタブをクリック。 記事をクリックし、Zenbackにチェックを入れる。 変更を保存するをクリック。これでカスタム完了。これだけで記事下部にZenbackが表示される。 しかし、筆者は以下で述べる方法をおすすめする。 自分でZenbackを導入 メリット 自分でZenbackを導入すれば、関連記事数を30件まで増やせたり、Zenbackの広告を一番下に下げられる。表示される項目も選べる。以下、具体例。 Zenba

    Zenback会員登録→はてなブログに導入→関連記事数を増やせるし広告を下げられる - 移転→hapilaki.net
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/02
  • ホームページについての考察 - たじま日報

    kakesuke
    kakesuke 2014/03/02
  • はてなブログへコピー&ペーストする方法。Evernote(エバーノート)やGoogleドキュメントなど - 生きる力と考える力!などのブログ

    はてなブログで記事を書くときに、一度GoogleドキュメントやEvernote(エバーノート)に下書きを書き、その文章をコピー&ペーストしていました。 Evernote(エバーノート)やGoogleドキュメントなどからコピー&ペースト 普通に貼り付けると文字の大きさや太さ、カラー、リンクなどがそのまま貼り付けられ、今ままでは毎回ひと手間かけて手直しをしていました。 コピー&ペーストすると、そのままの貼り付けになります 例えば下記は、Evernoteの文章になりますが、普通にEvernoteからはてなブログへコピー&ペーストすると、そのままの貼り付けになります。 例えば 太字や文字に色をつけたり大きさが違ったり このまま毎回手直しするのは手間がかかります。 Shift+command(Ctrl)+V で貼り付ける 普通に貼り付ける場合は「command(Ctrl)+V」を使用しますが、下記に

    はてなブログへコピー&ペーストする方法。Evernote(エバーノート)やGoogleドキュメントなど - 生きる力と考える力!などのブログ
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/02
  • 羽生選手の金メダル - 本から学ブログ(普通の人の読書日記)

    kakesuke
    kakesuke 2014/03/01
  • Googleアドセンスをはてなブログで使う時の3つの注意点 - マネー報道 MoneyReport

    広告幅は300ピクセル以下 セツヤクエストの私のマネー術としてGoogleアドセンスを始めました。 HP素材屋 初日はとりあえずGoogleアドセンス広告を貼って喜んでいたのですが、id:bulldraさんにご指摘頂きまして、よく見るとスマホ表示でサイトがガクガクになってしまっていました。(bulldraさん、教えて頂きましてありがとうございます!) 巷では「スマートフォン横スクロールガクガク問題」と呼ばれているようです。 これは「はてなブログ」側の仕様で、スマホ表示では横幅が320ピクセル程度に制限されているからです。 さらに左と右に余白もあるので、実際に記事や広告が表示出来るサイズというのは300ピクセルまでとなります。 Googleアドセンスのモバイル向けの広告サイズは横幅320が多いんです。 最初に私が貼り付けた広告もよく確認してみると横幅320でした。 その広告を貼ると、広告がハ

    Googleアドセンスをはてなブログで使う時の3つの注意点 - マネー報道 MoneyReport
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/01
  • 個性的でカラフルな無料アイコンセット

    子供向けのサイトに活用できる、個性的でカラフルなアイコンセットです。25種類の高品質なアイコンが無料でダウンロードできます。(メールアドレスの登録必要) Free download: 5 O’Clock Shadows Icon Set | Webdesigner Depot

    個性的でカラフルな無料アイコンセット
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/01
  • 本を減らす引っ越しと電子書籍 - 生活のしおりと暮らしのメモ

    今週のお題「お引っ越し」 引っ越し経験…一人暮らしをして実家に戻り、そしてまた実家を出る。 直近の引っ越し…最近の出来事。 いったん実家に戻ったときに、減らしたのは大物家電くらいです。 ふくらんだ荷物を無理やり詰め込みました。 「物でぎゅーぎゅーなのも秘密基地っぽくて面白いなぁ」 なんて思ったりも。 今度の引っ越しでは荷物を減らそうと決意。 まずは減らしやすい服から。 傷んでいる、(年齢的・サイズ的に)着れないなど、 あきらめられる基準があるので。 それでも苦労しました。 好き嫌いや似合う似合わないの段階が迷いどころ。 着れないものでも未練がありますし。 物に対する未練…理想の暮らしや自分像といった気持ちの問題。 片付けは気持ちの整理でした。 積読が少ないのでは好きで持っているものばかりです。 なので捨てることは中々考えられず自炊するつもりでしたが、 手間はかかるし時間もなくて断念… ス

    本を減らす引っ越しと電子書籍 - 生活のしおりと暮らしのメモ
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/01
  • 記事紹介のありがたさを感じた1ヶ月——ブログ振り返り(2014/02) - ぐるりみち。

    毎月1日恒例、ブログ運営報告も4回目となり、ようやっと「恒例」になってきたかなーという趣きでございます。 先月に続き、相変わらず、検索流入がぜんっぜん回復しないので、アクセスのほとんどは、はてなブックマークと外部リンク頼り。今月は、特に外部サイトに取り上げられる機会が多かったため、そこそこのPV数は稼げた模様。いいねぇ…しびれるねぇ…! というわけで、2月分のブログの振り返り、行ってみよー! 先月:AmazonGoogle、2つの数字に振り回された1ヶ月――ブログ振り返り(2014/01) - ぐるりみち。 月間60000PV…なんだけど……? Google Analyticsで見ると、PVは60000、UUは40000といったところ。1月は55000PV、35000UUだったので、先月と比べれば、まあ増えたかな?というところ。 ……のはずなんですが、はてなのアクセス解析で見ると、なぜか

    記事紹介のありがたさを感じた1ヶ月——ブログ振り返り(2014/02) - ぐるりみち。
    kakesuke
    kakesuke 2014/03/01