タグ

咳に関するkakinoki-tentyouのブックマーク (4)

  • 『咳がまだ治りませんが、ボクの好物、シソの実を紹介します』

    自分自身が咳が出るからかも知れませんが、今日は咳の患者さんが多かったような気がします。 事務さんに「自分が咳しているのに、患者さんに梨とかいちじくをすすめているのってうけます」と言われました。確かにそう思います。早く治せよって感じです。 でも、自分的にはカラダが怠くて、頭が重くて、熱っぽくてという症状がないので、楽になってきているのですが、端から見ると咳が一度で出すと激しいので「しんどそう」に見えるみたいです。 そんな、ボクですが、今飲んでいるのはコレです。 シソの実は痰の多い咳や便秘気味のときにおすすめです。 シソの葉は紫蘇葉(しそよう)、シソの種は紫蘇子(しそし)という名前で漢方薬に使われます。 さらには、茎を紫蘇梗(しそこう)と呼ばれます。 それぞれ、特徴のある効果がありますが、体を温めて汗を出す、うつうつとした気持ちを改善する、胃の痞えをとる、妊娠中の様々な症状を抑える効果がありま

    『咳がまだ治りませんが、ボクの好物、シソの実を紹介します』
    kakinoki-tentyou
    kakinoki-tentyou 2015/09/17
    咳がなかなか治りませんが、今飲んでいる漢方薬にシソの実が使われているんです、シソの実の佃煮が食べたいです。
  • 『ボク薬剤師ですが、子供に薬を飲ませるのは下手です』

    柿の木薬局 店長の独り言岡山市北区清輝町にある柿の木薬局。そこのめがね店長のブログです。6歳、4歳、2歳の3人の子供を持つパパとして、90歳の認知症の両親を抱える家族として、国際中医専門員であり薬剤師である薬の専門家として、いろんな日々の出来事や季節の養生法などを紹介しています。 台風接近で雨が続いている岡山です。 台風接近も影響したのか、喘息がある長男5歳は、先週の土曜日くらいから体調を崩していました。 そしてついに喘息の症状が、出てしまいました。 今回は肺炎も起こしているかもしれないと言うことで、抗生物質が処方されました。 この抗生物質(ジスロマック小児用細粒)が飲みにくい味でして・・・知識としては知っていますが、実際に子供に飲ませたことはありません。 ボク自身、昔、錠剤は飲んだことがありますが、細粒やドライシロップは飲んだことがありません。 長男は、以前は全くお薬を飲んでくれません

    『ボク薬剤師ですが、子供に薬を飲ませるのは下手です』
    kakinoki-tentyou
    kakinoki-tentyou 2015/09/09
    子供に薬を飲ませるのは、とっても大変なことがあります。そんな我が家の失敗談です。
  • 『お肌が乾燥する、咳が続く、そんな方には梨がオススメです』

    日の入りが早くなって、今日は夕方に店の看板のライトを点灯しました。 季節が夏~秋になってきているなぁと思います。 甲子園も終わったし、週末は24時間テレビだし、夏休みも終盤です。 こんな時に千葉在住の兄から梨が届きました。 梨はこれからの季節、とってもお役に立つのでお知らせしておきますね。 梨にはこんな効果があります。 ①痰をとりのぞいて、咳を鎮める ②喉を潤して渇きを改善する ③肌に潤いをあたえる ④余分な熱を取り、炎症を抑える クーラーの乾燥した空気で、風邪をひいたり、咳が出ている方にオススメです。 これから暑さがおさまって、秋番になってくると空気が乾燥してきます。 空気が乾燥する秋には、肺に潤いを与えて働きを良くするべ物がオススメです。 潤いを補う材は、梨の他に、 ハチミツ、白キクラゲ、豆腐、レンコン、百合根、などがあります。 肺の働きを良くする材は、 キノコ類、ヤマイモ、サ

    『お肌が乾燥する、咳が続く、そんな方には梨がオススメです』
    kakinoki-tentyou
    kakinoki-tentyou 2015/08/21
    乾燥した空気の影響で起こりやすい咳や便秘。そんな症状に梨が効果的なんです。そんな身近な食べ物の効果を紹介しています。
  • 柿の木薬局 店長の独り言

    病気は、気の持ちようで良くも悪くもなるという意味で使われれています。 「気」には気持ちという意味もありますが、 漢方では様々な働きをするエネルギーという意味もあります。 春は新学期、引越しなど新しい環境に触れる機会の多い季節です。 漢方では自律神経の働きをする「肝」に負担がかかる季節です。 肝に負担がかかると気の巡りも悪くなります。 春は気の巡りが悪くなって起こる病も多くなります。 肝の働きを整える材カツオ、アサリ、タケノコなど 香りでストレスを発散する材そば、みつば、みょうが、大葉など 「肝」の「血」を養う材レバー、ごま、ひじきなど 春に上昇しやすい、肝の気の上昇を酸味で抑える材酢の物、いちご、梅干しなど 肝の養生でいろいろ対処しましょう。 ☆柿の木薬局のホームページ ☆薬剤師さん、募集しています。 通勤には便利な場所です。勤務時間など詳しいことはメールでお問い合わせください。

    kakinoki-tentyou
    kakinoki-tentyou 2015/05/02
    帰ったらもう書けないので、早い時間に書きました〜 女性にとって育児って、ほんとに大変なんだなぁって再認識したことを書きました。所詮、男は勝手なんですよ・・・[イクメン][育児疲れ][子育て][薬局]
  • 1