タグ

ブックマーク / www.02.246.ne.jp/~torutk (2)

  • Java Communications APIの使い方

    Java Communications API概要 組み込み系ソフトウェア開発では、機器間の通信にシリアル通信(RS-232C)を使用することがよくあります。そのため、試験ツールとしてRS-232Cを使うプログラムを作りたいことがあります。 シリアル通信がテキスト(ASCII文字)であれば、各種ターミナルソフト(例:TeraTerm)を使えばプログラムを作成しなくても送受信する試験ができます。しかし、組み込み系では通信データにテキストではなくバイナリを使用することが多く、標準的なターミナルソフトでは対応できません(一部バイナリデータを扱うターミナルソフトもあるようです)。 試験ツールをC言語で書くと、GUIを使うのが大変で、また文字列処理も不得手なので、Javaを使って作りたいなと思うことがあります。 Javaからシリアルポート(俗にRS-232C)とパラレルポートを使用するためのオプショ

  • Javaでコマンドライン引数を処理する

    文書は、Javaにおけるコマンドライン引数の処理方法について検討・紹介するものです。まずはじめに、コマンドライン引数を含むパラメータの設定方式について整理し、それから題のコマンドライン引数の処理について見ていくことにします。コマンドライン引数の処理には、JDKの範囲でコーディングする方法の他、オープンソースのライブラリを利用する方法について紹介します。最後に、アノテーションを使ったコマンドライン引数の処理を作っていきます。 プログラムにおけるパラメータ設定 はじめに 多くのプログラムでは、パラメータとして設定値を外から与えることが必要となります。パラメータをプログラム中に記述する、いわゆるハードコーディングをしてしまうと、パラメータを変更するためにはソースコードを修正して再ビルドすることになってしまうからです。したがって、プログラムを実行するときにパラメータを外部から取り込んでその設定

  • 1