タグ

これはすごいに関するkakkyz81のブックマーク (4)

  • 本当に良いものの価値は伝わりにくい - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    今あるものよりもちょっとだけ良いものの価値というのは認められやすい。しかし、当に良いもの、今のスタンダードから飛躍するような良いものの価値は、なかなか認められない。このようなことは、様々なシーンでみられるとおもいます。 なぜか。当に良いものというのは、既存の評価基準では測れないからではないでしょうか。例えば、パソコンの使い方を知らない人に「便利だよ。なんでもできるよ」といってパソコンを買い与えても、しばらくはその価値がわからないでしょう(パソコンが浸透しきった現代では、この仮定はちょっと無理があるかもしれませんが)。その人が手作業で帳簿をつけていたとして、「ペンと紙と電卓でやるもの」という枠組みで考えている限り、「便利な電卓」「たくさん書いても疲れないペン」は有り難がるかもしれませんが、「パソコンで全部簡単に効率よくできるよ」といわれても有り難がらないでしょう。 当に良いものというの

    本当に良いものの価値は伝わりにくい - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • Plugins - Textile Editor - Agile Web Development

    Dependency To use Textile Editor Helper you must be using Prototype. TEH relies on Prototype for the onload event handler. To use Textile Editor Helper Directions to get the helper up and running for your install: run rake textile_editor_helper:install for the textarea(s) that you want to add the TEH toolbar to replace the text area tag with: <%= textile_editor 'object', 'field' -%> **just like wr

    kakkyz81
    kakkyz81 2007/04/14
    はてなの投稿画面みたいな入力補助が簡単に作れるプラギン?あとでよく調べる
  • Google Mapsで限界を越えて衛星写真を拡大する方法 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    [追記] idea*ideaさんで今朝すでに解説されてました。 via Google Blogscoped もっと細かく表示できるんだったら隠さなくてもいいじゃないか、と思ったが、実はこれ、ごくごく特定のエリアだけ可能なワザのようだ。Google Blogscopedで紹介されていた手順は以下の通り。 表示を「地図」から「衛星」に切り替える 最大まで拡大したら、「このページへのリンク」をクリック アドレスバーのURLのうち”z”のパラメータの値(19になってる)を、20, 21とあげていく。 そうすると、こんなページのリンクを得ることができる。 なぜこれほどまでに鮮明な写真が見られるのかは、地図をこのラクダや牛の群れから少しでもずらしてみるとわかる。小さな四角い写真が、この地点だけに特別に用意されているのだ。 他にもこういう地点はいくつかあるようだ。 オーストラリアで大道芸を見る人たち な

    Google Mapsで限界を越えて衛星写真を拡大する方法 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 从 ;’w’;)クゥ〜ン(2007-02-26) - [ruby] OpenCV

    画像の顔認識は5年くらい前に一度チャレンジしてあまりの遅さに1日で挫折したことがあったけど、この OpenCV は精度と速度ともに申し分ない。解説サイト(参考4)によると、よくある顔のパーツからの認識ではなく、Local Context というアルゴリズム(?)を使ってるようだ。 手法認識方法

    kakkyz81
    kakkyz81 2007/03/01
    画像から顔を抜き出す。すげぇ
  • 1