タグ

workに関するkakkyz81のブックマーク (7)

  • 意思決定に至るまでの段取りをテンプレート化することのメリット : まさかの日記

    ある(このエントリの末尾ご参照)によると、意思決定はこんな感じにするといいらしい。 (1)目標の明確化 (2)基準の設定 (3)選択肢の抽出 (4)選択肢の評価 (5)決定 これを共有できている組織は、いろんなメリットを享受していると思うよ。 ”これ”の中身としては: ・意思決定は普通この段取りでやるよね、という認識 ・その辺りの何か雰囲気的なもの ”いろんなメリット”とは、例えば: ・「今ここで喋っていることは単に雑談レベルでブレスト的に案出し目的で会話しているだけであって、正式な判断に至るまでにはもちろんきちんとステップ踏みますよ」というエクスキューズをする手間が省ける ・上記の逆パターンで、「今その判断をしようとしているみたいですけど、それって当にきちんと目標設定して、評価の基準を明確にして、選択肢を網羅的に洗い出して、それぞれ定量的に評価を行った上で、判断する、という段取りで進

    意思決定に至るまでの段取りをテンプレート化することのメリット : まさかの日記
  • あなたの日常にポーズボタンをかける「1時間考える」習慣 | Lifehacking.jp

    日々が忙しく流れるだけで、ゆっくり考える余裕がないということはありませんか? 仕事が忙しいときはもちろんですが、忙しくないときでもなんとなく気が急いていてゆっくり立ち止まる間がない。朝起きたらすぐに仕事に行き、なんだかわからないうちに帰宅するだけでなんだか余裕がない。私も最近、そんな感じです。 多忙というのにはおこがましい程度の忙しさであっても、それでもなんだか息がつまってしまうような感じ。平坦な道のつもりで自転車をこいでいたら実はそこは緩やかな坂道だったので、自覚するよりも速くスピードが遅くなってしまったようなもどかしさ。こうした感覚は、自分にとっては仕事をうまく回せていないときによく現れる心理的な兆候です。 これを自覚したときにはよく思い切って「1時間休憩〜」と、すべてをなげうってA4 の紙を1枚とりだし、現状のすべてを書き出してゆく作業をします。自分ではこの作業を「ポーズボタン」と呼

    あなたの日常にポーズボタンをかける「1時間考える」習慣 | Lifehacking.jp
  • http://zerobase.jp/blog/entry-446.html

  • Life is beautiful: プレゼン初心者が覚えておくべき3つのポイント

    プレゼンの初心者にありがちな失敗は、 ・自分の未熟なプレゼンのテクニックを気にしすぎてあがってしまう ・情報は多い方が良いと勘違いして、スライドをたくさんの文字で埋め尽くしてしまう ・その結果、観客に話しかけるのではなく、観客に背中を見せてスライドを読んでしまう ・結局何が言いたいのか全く伝わって来ない など。今日はそんな人に覚えてほしい三つのポイント。 1. 観客は「未熟なプレゼン」には寛大だが、「何を伝えたいのか分からないプレゼン」には厳しい 「自分はプレゼンが不得意」と思い込んでいる(もしくは悩んでいる)人はたくさんいると思うが、そんな人がまず覚えておくべきことは、観客が「未熟なプレゼン」にはけっこう寛大であること。小中学生ならいざしらず、社会に出てから「プレゼンターの未熟さ」笑う人はまずいないので、心配しなくても良い。逆に、観客が許してくれないのは「何を伝えたいのかが分からないプレ

  • シゴタノ! - 名刺交換後の最初のメールで何をどう書くか

    (内容は一部変えています) ほんの数行のメールながらも、そこには学ぶべき点がいくつも見つかります。 1.自分のことより相手のことに集中する 2.相手から自分が学ぶべきことを明示する 3.学んだことをベースに行動を変える、あるいは変える宣言をする Aさんは僕と同様に個人で仕事をしている人──ひとりビジネス、あるいはスモールビジネス──であり、人との出会いがすべてといっても過言ではないでしょう。必然的に、最初のコンタクトが最大のアピールポイントになるといえます。このタイミングで相手の関心を引き出せなければアウト、という感覚が強くなります。 短い時間でいかにポイントを凝縮して相手に伝えられるか、といういわゆる「エレベータトーク」がある一方で、自分のことはさしおいて、相手のことだけに集中する姿勢もまた1つのスタイルといえます。つまり、相手に関心を持っているという姿勢を示すことで、相手の心を動かそう

    シゴタノ! - 名刺交換後の最初のメールで何をどう書くか
    kakkyz81
    kakkyz81 2007/09/04
    この発想は無かった。こういうテクニックを知識として得られるっていうのがWebの凄さ。いや、本も同じっていえば否定できないんだけど。
  • 1週間に4時間しか働かない人の仕事術 - himazu blog

    1週間(1日ではない)に4時間しか働かない会社社長が、効率的な仕事のしかたの指南をしている講演があった。3月にテキサス州でおこなわれたSouth by Southwestというメディア関係のイベントの中でおこなわれた「The 4-Hour Workweek: Secrets of Doing More with Less in a Digital World」と題する講演である。以下で講演のMP3ファイルが入手できる。 また、このほかの講演・パネル討論の音声はここで入手できる。 講演の概要は以下のとおりである。 講演者 私の名前はティム・フェリス(Tim Ferriss)。プリンストン大学で非常勤講師をし、ハイテク分野での起業にについて教えている。そして、スポーツ飲料・品の企画・製造をおこなう会社を経営している。世界15ヶ国に製品を卸している。 起業から現在まで 私は2000年に起業し、

  • [政治・経済] 全トヨタ労働組合 - プログラミングは素晴らしい

    つい最近、全トヨタ路同組合というトヨタグループ横断的な独立労組が結成されていたことを知った。1月22日が決定大会ということなので、もうすぐ結成一年になるわけだ。 非連合系組合活動で、トヨタ関連企業に働く正規非正規を問わずすべての労働者が加入できる。さらには管理者や外国人でさえも歓迎するらしい。参加者は個人単位で加盟し、すでに存在するユニオンショップ制の労働組合とは異なるポジションだ。 このようなテーマは関心を持って追いかけているつもりなので、今まで知らなかったということ自体がとても意外だ。 全トヨタ労働組合の結成宣言はさまざまな点で興味深い。 http://www.labornetjp.org/news/2006/1138634581018staff01 トヨタの既存の労働組合が労働者の保護よりも会社の利益を優先する活動を行っている。これは事実だが、周知されていないだろう。実質的には「サー

    [政治・経済] 全トヨタ労働組合 - プログラミングは素晴らしい
    kakkyz81
    kakkyz81 2006/12/10
    ただしいかたち
  • 1