2017年1月21日のブックマーク (3件)

  • 飲み終わったアルミ缶2つでポータブルストーブをDIY!!

    飲み終わったジュースですが、捨てる前にちょっと待ってください! アルミ缶が2つあれば、キャンプやBBQで活躍するポータブルストーブが作れるんです。 10分で完成するので、ぜひお試しください。 材料 ・アルミ缶2つ ・油性ペン ・ハサミ ・千枚通し ・ペンチ ・アルコール燃料 作り方 ・飲み終わったアルミ缶をよく洗ったら、1つにマーカーで切り取り線と穴を開ける場所へ印をつけます 穴は16箇所くらいが程よいかもしれません。 ・2つのアルミ缶の底部から3cmほどをカットしていきます。1つに千枚通しで穴を開けたら、組み合わせます。 下になるアルミ缶は、切った部分をペンチなどで内側に曲げておくと重なりやすくなります。 ・アルコールを注ぎます。アルミ缶の下にトレイなどを敷いて、こぼれないようにしましょう。 テーブルや床などにこぼれたままですと、引火する可能性があり大変危険です。 また、アルコール燃料が

    飲み終わったアルミ缶2つでポータブルストーブをDIY!!
    kakpyerrow
    kakpyerrow 2017/01/21
    火消し用に蓋もね
  • 雪合戦で一躍ヒーローになれる究極のおもちゃ

    kakpyerrow
    kakpyerrow 2017/01/21
    昭和新山勝てる
  • “焦がす”ステンシルで焼印風の表札をDIY! -オリジナルロゴで世界で一つのモノづくり【後編】- | DIYer(s)

    “焦がす”ステンシルで焼印風の表札をDIY! -オリジナルロゴで世界で一つのモノづくり【後編】- 「オリジナルロゴで世界で一つのモノづくり」という共通テーマのもと、女子クリエイター集団によるWEBマガジン“haconiwa”と、それぞれの解釈とアイデアでDIYに挑戦する企画。DIYer(s) チームは、オリジナルのロゴマークをちょっと変わった方法でいろいろな素材にステンシルしてみることに。前編に続き、後編も成功するでしょうか? 前編では、漂白剤を使ったオリジナルファブリック作りに挑戦しましたが、後編では木材にステンシルを施して、表札にも使えるオリジナルロゴプレートを作ってみたいと思います。 前編同様、“アップサイクル”をもう一つのテーマとして、編集部にいくつもある端材を使いました。 材料 左上から時計回りに、 ■ガスバーナー ■カッターマット ■ふすま用の糊 ■デザインをプリントした紙 ■

    “焦がす”ステンシルで焼印風の表札をDIY! -オリジナルロゴで世界で一つのモノづくり【後編】- | DIYer(s)
    kakpyerrow
    kakpyerrow 2017/01/21
    書道の表札に
    • 2017年1月21日