ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/akane (1)

  • 白砂青松の海岸林よりも雑木林が津波に強い? 横国大が東日本大震災前後の航空・衛星写真を分析

    1987年に「白砂青松100選」が選定されるなど、海岸のクロマツ林は日の原風景として定着している(写真はイメージです) scott mirror-Shutterstock <横浜国立大・佐々木雄大教授らの研究チームが、東日大震災で津波被害を最も受けた宮城県の海外林を対象に、津波到達前後の航空・衛星写真を用いて、被害程度や樹木の分布状況を評価した> 海岸林(※海岸防災林、防潮林などとも呼ばれる)は、日頃の防風や防砂の機能だけでなく、津波や高潮の勢いを弱め、沿岸部の住宅や農地への侵入を防ぐ役割があることが知られています。とりわけ、約1万6000人の死亡者の9割が津波被害によるものだった2011年の東日大震災を契機に、津波被害を最小限に抑える海岸林の樹木構成について注目されるようになりました。 海岸林は大きな津波の発生時に、流れに対する抵抗となって津波エネルギーを減衰させたり、船などの漂流

    白砂青松の海岸林よりも雑木林が津波に強い? 横国大が東日本大震災前後の航空・衛星写真を分析
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/10/29
    白砂青松100選にも選ばれている岩手県の高田松原は350年以上前から育成されていました。同じく被災した宮城県の仙台湾南岸域の海岸林は、仙台藩の開祖である伊達政宗の命により400年以上前に造成されたものです。
  • 1