2022年10月12日のブックマーク (5件)

  • 「社会の縮図を経験するべき?」「色々な人と交わるというのはそもそも正しいのか?」子供の進学、公立出身者と私立出身者の違い

    渋谷 @Aesop0406 地方公立中高→旧帝理系の旦那 「息子は公立の中学でいいんじゃない?私立は無駄にお金かかるし、公立の中学でいろいろな人と交わった方が人生の経験値が」 都内私立中高→私立文系の 「いろいろな人と交わらないためにお金かけて私立の中学に行かせたいんだけど」 2022-10-10 21:35:19

    「社会の縮図を経験するべき?」「色々な人と交わるというのはそもそも正しいのか?」子供の進学、公立出身者と私立出身者の違い
    kaloranka
    kaloranka 2022/10/12
    どんな環境になろうと「こうあるべきだ」という形に囚われ過ぎると大変だと思う。自分たちの実際の行動としては軽く言うほどに簡単ではないけど。
  • がら空きなのになぜ隣に座るの? 10人に1人、トナラーたちの意外な心理〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    電車でカフェで、周囲はがらあきなのに、あえて隣に来る人々がいる。「トナラー」と呼ぶらしい。いったいどんな心理なのか。AERA 2022年10月10-17日合併号から。 【意外?この3年間で最も増えたハラスメントは…】 *  *  * 都心から横浜方面に向かう電車は十分に空いていた。7席横並びのシートには私とカップルが1組、両端に座り、真ん中4席があいている。向かいの7人掛けも、同じ車両のほかのシートも似たような状況だ。平日の昼下がり、ウトウトしていたのだが……。 途中駅で、顔を扇子であおぎながら乗ってきた体格のいい中年男性がためらいもなく私の隣に腰掛け、ギョッとした。否応なしに姿勢を正し、少し肩をすぼめて座りなおす。確かにどこに座ろうとその人の自由だ。ただ、あいている席は多くあり、両隣に誰もいない席を選ぶこともできる。なぜ? モヤモヤが募った。 ■10人に1人が概念希薄 このことを何人かの

    がら空きなのになぜ隣に座るの? 10人に1人、トナラーたちの意外な心理〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    kaloranka
    kaloranka 2022/10/12
    がら空きに見えて実はそうではないのかもしれない
  • 過去に戻ってやり直しても今の自分と大差ないんじゃないか?という話

    中々眠れずにそんなことを考えていました。 そして、結論が出たのでここに残しておこうかなと思います。 前提前提として過去に戻る際、今の記憶は引き継がれないこととします。 つまり、自分の意思決定は全く同じ状況化にある場合、毎回同じ結果になるのではないか?ということを考えていたわけです。 ===== 自分の半生まず自分の半生を見直してみました。 中学時代にプログラマに憧れ、高校は情報系の商業高校を選択しました。 そのために中3から塾に通い猛勉強をしてなんとか入学できました。 高校時代は非常に怠惰で、自主勉強はせずゲームばかりをする日々でした。 ですが、情報系の授業は非常に大好きで部活もその手の部活を選択していたこともあり5教科はギリギリ赤点を逃れるレベル、情報系の教科は毎回90点台という塩梅でした。 その後、5教科の勉強はしたくないと思い専門学校に進学します。 意思決定のポイント長くなるので明文

    過去に戻ってやり直しても今の自分と大差ないんじゃないか?という話
    kaloranka
    kaloranka 2022/10/12
    案外すでに何周もやり直しているかもしれない。今もその最中とか。だとしても、それはもう別人の人生だね
  • 結婚できるような人間は弱者ではないと何回言えば分かるんだ <追記1> ..

    結婚できるような人間は弱者ではないと何回言えば分かるんだ <追記1> Re-birth 仕事があったら弱者じゃないとか言われそう 結婚できない人より仕事がない人の方が弱者性は高いから そう考える人もそりゃいますわな 25~34歳男性の未婚率はおよそ5割で、結婚できるような人間は男性として上位5割には入っている(例外が数%程度あるだろうが) その上位五割の一番下を弱者とすると、下位5割全体が弱者になってしまうから、それだと弱者が流石に多すぎる なので既婚者は弱者に含めない方針を取っています <追記2> kts56 強弱の評価軸が結婚しかないのかよ ちょっと考えて欲しいんだけど、結婚できてない人は5割、って書いてるよね? それで5割を弱者とすると多すぎると。 (もしかしてリロードせずに数時間放っておいて追記は見てない?) kts56 強弱の評価軸が結婚しかないのかよ そこで評価軸が結婚しかない

    結婚できるような人間は弱者ではないと何回言えば分かるんだ <追記1> ..
    kaloranka
    kaloranka 2022/10/12
    色んな分野(属性や背景?)の競技を作って各競技で世界一の弱者を決めるオリンピックでも開催してはどうだろう。まずは地方予選から始めて。始まる前にエントリーの資格要件でずっと揉めてそうだけど
  • 「頭脳流出」のバッシングも… 中国で研究する天文学者「『頭脳循環』出来る環境づくりを」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    毎年10月のノーベル賞ウィーク。科学や医学など様々な分野の研究で功績があった人に授与されるが、その速報でよく聞くのが「日人が受賞しました」、もしくは「日人の受賞はありませんでした」。なぜ日のノーベル賞報道は日人にこだわるのか。 【映像】島袋氏が研究拠点を中国に移したことが記事になりバッシングが… そして、考えたいのが海外に拠点を移す研究者の増加と、日からの「頭脳流出」だ。2021年、毎年のようにノーベル賞候補になっている藤嶋昭東京理科大学元学長が、研究チームごと上海の大学に移籍し話題となった。一方で、天文学を研究する島袋隼士氏は中国の大学に研究拠点を移したことが記事になり、「研究費も私生活も『中国のほうが上』だが…」と見出しがついたことでバッシングを受けることに。 ノーベル賞と日人について、そして頭脳流出は当にダメなことなのか。6日の『ABEMA Prime』は島袋氏を交え議

    「頭脳流出」のバッシングも… 中国で研究する天文学者「『頭脳循環』出来る環境づくりを」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    kaloranka
    kaloranka 2022/10/12
    中国も年々レベルと要求が高まり、日本でも世界中トップクラスのどこでもポジションを確保できるレベルの人だけが集まるようになっていく。将来的には日本からこぞって流出できる程の席はないと思うな。