2018年6月30日のブックマーク (1件)

  • 発達障害があることをカミングアウトしない方が無難だ - 旧・望月志乃の ひびわれたまご

    blog.shinoegg.com 昨日の記事を書いた後で思った。 「自分が他人に抱かれる印象」について、気にし過ぎてこれまで随分振り回されてしまったなあと。しっかり過去形にできていればいいけど、マシになったとは言え、まだ道の途中なんだろうなとも思う。 発達障害があることを、隠しておいた方が無難だ。 それは間違いない。 全ての人がそうだとは言わないけれど、世間の「発達障害者に対する印象」がやたらと悪い。無条件で人格否定されたりするし、現状だとカミングアウトしない方が無難。でも「実際の姿」や「発達障害者の中の多様性」も開示されないと益々「イメージ」で語られることになってしまう。 イメージを覆し、多様性を示すために、(言い方が悪いが)「サンプル」は多い方がいいけれど、サンプルになるには覚悟が必要で、どうしても偏見と闘うことが避けられない。1番厄介なのは外部からの攻撃ではなくて、内部からの攻撃だ

    発達障害があることをカミングアウトしない方が無難だ - 旧・望月志乃の ひびわれたまご