タグ

ドキュメントに関するkamatama_41のブックマーク (3)

  • ドキュメントのレガシー化、忘れていませんか? APIマニュアルWEB化までの経緯

    こんにちは。kzhirata@QAです。連休が近づいてきましたね。 今年の2月から部署移動したせいか、今年は暦通り休めそうな気がします。 (何か最近、ブログ書いているのQAの人が多い気がする...) 今回はテストに関する話ではありません。 今までGoogleDocsからPDFを作成していたAPIドキュメントをGithub Pages上にWEB化したことについてお話しします。現在、まだ完成していないので実際のWEBページのURLはお見せできませんが、下記キャプチャでイメージを掴んでいただければと思います。 現在、APIドキュメントは400ページ近くとなり、1つのGoogleDocsファイルにまとめきれなず、GoogleDocsのファイル数が10個以上となっています。 いわゆる「コードがレガシー」ならぬ「ドキュメントがレガシー」と化しています。 そんな状況で以前からAPIドキュメントをWEB化

    ドキュメントのレガシー化、忘れていませんか? APIマニュアルWEB化までの経緯
  • わかりやすいREADME.mdを書く

    GitHubなどに自分のツールやライブラリを公開するとき,README.mdは重要な役割を担っている.レポジトリを訪れたユーザが自分のツールを使ってくれるか否かの第一歩はREADME.mdにかかっている,と言っても過言ではない.実際自分が使う側になったときも,まずREADME.mdを読んで判断していると思う. 成功しているプロジェクトを参考にしつつ,自分が実践していることをまとめておく.ここに書いていることはあくまで(自分の中で)最低限的なものである.プロジェクトが成長していくにつれてREADMEはあるべき姿に成長していくべきだと思う. READMEの役割 README.mdには大きく2つの役割がある. プロジェクト,ツールの使い方,インストール方法 プロジェクト,ツールの宣伝 元々READMEは前者の役割しかなかったが,GitHubの仕組み上,後者の役割も徐々に重要になっている. さらに

  • Dash - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter で知人に紹介したら周囲から「これは便利」という声が結構聞こえてきたので、ブログでも紹介しておこう。Dash というドキュメントビューワー。 iOS や RubyMotion、あるいは node や ruby そのほかのマニュアルをまとめてインクリメンタルサーチして API を調べる、ということができる。メジャーな色んな言語に対応している。 来 Dash は "Snippet Manager" ということで、コードスニペットを管理するためのアプリケーションのようだけど自分は単なるドキュメントビューワーとしてしか使っていない。RubyMotion の勉強会に行ったときに、これが便利というのを教えてもらってその後愛用しています。主に iOS の開発のときに利用していた。 http://satococoa.github.com/blog/2013/01/22/view-rdoc-

    Dash - naoyaのはてなダイアリー
  • 1