タグ

プログラミング言語に関するkamatama_41のブックマーク (5)

  • 動的型付き言語と静的型付き言語 - Cube Lilac

    ここ数日、変数に型がないということの利点について考える - PerlならサンプルコードPerl入門 を発端として静的型付き言語と動的型付き言語の話題が盛んになっています。個人的にも、このトピックについていろいろググってみたので、考えの整理的な意味も含めて何か書いてみます*1。尚、この記事は元記事に対してどうこうと言った事は特に意図していません。 前提として、私がある程度「使える」と言うプログラミング言語は C++、C#、Ruby となります(C++ は この辺、C# は この辺)。Ruby に関しては趣味で触っているだけなので(プロジェクトっぽいものとしては、SoGap のバックエンドを書いたくらい)、知識・立ち位置としては静的型付き言語寄りと言う事になります。関数型言語は Web 上で盛り上がっているトピックを追う位なので、ほとんど分かりません。 動的型付き言語のメリットとデメリット こ

    動的型付き言語と静的型付き言語 - Cube Lilac
  • 数理科学的バグ撲滅方法論のすすめ---目次 | 日経 xTECH(クロステック)

    筆者 住井 英二郎 「プログラミング言語理論」という研究分野がある。この分野の研究者たちは,「ML」「Haskell」「Scheme」あるいは「λ計算」「π計算」(円周率計算のことではない)など,多くのプログラマにとっては聞いたこともない言語やモデルについて,日夜研究している。ただ,そのような言語は「難しい」「役に立たない」などと思われがちだ。 この連載では,こうしたプログラミング言語やソフトウエア科学の様々な研究を,できるだけ普通のプログラマやエンジニアにもわかりやすく(どちらかといえば理論よりも実用に重点をおいて)紹介していく。 更新は毎月第2水曜日(1月のみ第3水曜日)

    数理科学的バグ撲滅方法論のすすめ---目次 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 関数型プログラミング - Wikipedia

    関数型プログラミング(かんすうがたプログラミング、英: functional programming)とは、数学的な意味での関数を主に使うプログラミングのスタイルである[1]。 functional programming は、関数プログラミング(かんすうプログラミング)などと訳されることもある[2]。 関数型プログラミング言語(英: functional programming language)とは、関数型プログラミングを推奨しているプログラミング言語である[1]。略して関数型言語(英: functional language)ともいう[1]。 概要[編集] 関数型プログラミングは、関数を主軸にしたプログラミングを行うスタイルである[1]。ここでの関数は、数学的なものを指し、引数の値が定まれば結果も定まるという参照透過性を持つものである[1]。 参照透過性とは、数学的な関数と同じように

  • 第1回: インストール

    電子書籍『はじめる!Rails3 (1)』が達人出版社から発売されました(2011年2月)。 この連載の内容がベースになっています。もちろん大幅に加筆されています。価格は1,000円(税込み)です。 Ruby のインストール この連載によって初めて Ruby に触れる方もいらっしゃるかもしれませんね。 Ruby on Rails を使い始めるには、まずプログラミング言語 Ruby のインタープリタが必要です。 次のページに詳しい手順が書いてありますので、まずは Ruby をインストールしてください。 Windowsへのインストール - Rubyリファレンス Mac OS Xへのインストール - Rubyリファレンス Linuxへのインストール - Rubyリファレンス 2011年2月1日現在、1.8.6, 1.8.7, 1.9.2 という3つのバージョンの Ruby がよく使われていますが

  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

  • 1