タグ

ブックマーク / akisute.com (2)

  • Java 使いの人向け ActionScript3 のクラス仕様まとめ

    仕事の都合でJavaからActionScript3(FlexじゃなくてFlash 10みたいです)に乗り換えることになったので、クラスの仕様に親しむためまとめを作ってみました。 ■参考文献 http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~fjedi/wiki/index.php?%A5%AF%A5%E9%A5%B9%BC%FE%A4%EA%A4%CE%BB%C5%CD%CD%28ActionScript3%29 こちらのWikiに完璧にまとまっていますので、ぶっちゃけこのWikiを見ればすべて解決すると思います。 ■大原則 迷ったらJavaと同じ。 以下のJavaと違う点に掲載のない事項はすべてJavaと同じ。多重継承が無くてinterfaceが用意されている点など。 ■Javaと違う点 package宣言は.NETC++のように{}で囲む必要がある。{}で囲んだ中はJav

  • java-ja #15 TDDとかペアプロとか

    株式会社ドワンゴの社にて開催された、java-jaの第15回勉強会に参加してまいりました。(ドワンゴさんありがとうございます!噂通りの社風が垣間見られておもしろかったです) 今回のテーマはTDDとペアプロ。TDDの権威である@t-wadaさん(http://twitter.com/t_wada)の講義+実際にTDD&ペアプロを体験する時間が設けられ、非常に充実した時間が過ごせました。 以下、Twitterにアップした感想を転載。 とにかく疲れる!そして慣れていないせいもあるがコードが進まない!普段の倍疲労して半分しかコードが進まないなら、明らかに生産性が下がっているように見える。でも違う、逆だ。こんなに生産的にコードが書けるとは思わなかった! TDDを進めていくうちに、自分が意図しない考えや見落とし、typoなどの指摘が次々に飛び出した。書き上がったテストコードも普段自分が作っているもの

  • 1