タグ

2010年2月17日のブックマーク (6件)

  • 【第4回MMD杯本選】ミラクルペイント【モーション配布】

    Project DIVAからのトレースやってみました。DIVAの動きの雰囲気を目指してチャレンジ、だけどまだまだ・・・、DIVA respect!MMD杯⇒http://www31.atwiki.jp/mmdcup/ 選動画⇒mylist/17562235■この動画ではOSTER Project様「ミラクルペイント」sm1588476より音楽と画像一枚をお借りしています。■使用ソフト:MMD7, NiVE, つんでれんこ, カメラミラーツールsm9547873, Lat式ミクsm9209197等を使用しています。これらの原作者様に感謝します。モーション公開再開しました→http://ux.getuploader.com/SPS_files/download/8/使って頂いたリスト→mylist/19576651 

    【第4回MMD杯本選】ミラクルペイント【モーション配布】
  • 【Interstellar Flight 】Megpoid Gumi 【MMD】With Len Rin Kaito and Meiko【星間飛行】

    【mylist/15250727】

    【Interstellar Flight 】Megpoid Gumi 【MMD】With Len Rin Kaito and Meiko【星間飛行】
  • ソニー、有機ELテレビ国内販売撤退の報道受けコメント--技術開発は継続

    2月16日、ソニーが次世代ディスプレイ有機ELテレビの国内販売から撤退すると一部のメディアが報じた。国内で販売されている11型の有機ELテレビ「XEL-1」はすでに生産終了となっている。 ソニーでは「青少年ネット規制法により、有害サイトのフィルタリング機能を持たない製品は、2010年4月以降の出荷が認められないということを受けてのもの。XEL-1は2007年12月発売で、これに対応しておらず、今回は生産完了という形で対応している」とした。また、海外での販売に関しては、以降も続行するとのことだ。 今後に関しては「引き続き技術開発は進めていく。テレビに限らず有機ELを生かせるアプリケーションを探している」(ソニー)とコメントしている。 XEL-1は、2007年12月に発売された世界初の有機ELテレビ。最薄部は約3mmの薄型ボディと100万対1以上という高コントラスト、高い動画応答速度などの点か

    ソニー、有機ELテレビ国内販売撤退の報道受けコメント--技術開発は継続
    kamayan
    kamayan 2010/02/17
  • お受験から就活まで - umeten's blog

    ■[塾]中学受験関係の知識 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100214#1266151135 ■[塾]中学受験関係の知識2 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100214#1266156263 ■[塾]中学受験の知識3 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100215#1266170895 賢い人と稼げる人は異なるし、勉強が出来る人と先に進む人も違う http://anond.hatelabo.jp/20100216014856 受験は就職試験にまで直結している 中学受験の学習内容は小学校の学習内容とはかなり違う。特にその差は算数に顕著で、算数では以下の内容を学習する。 鶴亀算、植木算、旅人算、和差算、過不足算、差集め算、流水算、年齢算、時計算、集合算、方陣算、ニュートン算、順列・組み合わせ、塩水

    お受験から就活まで - umeten's blog
    kamayan
    kamayan 2010/02/17
  • 天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記

    前回の中学受験のエントリーには思いがけず多くの反応があった。 そして、多くの人たちがひとつの大変興味深い問いにたどりついたようだ。 「そんなすごい小学生たちはいったいどういう大人になったのか」という問いだ。 そして今回はその問いに答えていこうと思う。 結論からいうと「みんなただの人になった」が答えだ。 もうちょっというと、ただの人だけど、やっぱり普通よりちょっと高収入で、ちょっとばかり社会的地位の高い人たちだ。 残念ながら世界的な企業家やノーベル賞級の科学者というのはほとんどいない。 (逆に言えば、こうした企業家や科学者の圧倒的多数は、昔はふつうの小学生だったわけだ) 具体的にいうと、理系だと年収1500万円ぐらいの勤務医か年収700万円ぐらいの大企業のエンジニア、文系だと年収1000万円ぐらいの官僚や弁護士ぐらいが典型的な進路だ。 やはり彼らは母親のいうことを素直に聞いて勉強するタイプな

    天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記
    kamayan
    kamayan 2010/02/17
  • 賢い人と稼げる人は異なるし、勉強が出来る人と先に進む人も違う

    まあノーベル賞は、その分野の進歩に貢献した(貢献しそうではない)人に与えられるから偶然が大きく絡むからおいておくとしても。 田所博士は科学者に大切なことは「直感とイマジネーション」と言った。これは実は非常に示唆的な台詞である。 科学的なプロセスとは、実は4つしかない。 1. 不思議に思う 2. 仮説を立てる 3. 検証する 4. 考察する 考察した後、さらに仮説を修正して行くわけだ。 不思議に思うのは直感であり、仮説を立てるのがイマジネーションなのだ。 何かをかぎつけ、何なのかを一気に先まで見通し、その後それが正しい事を地道に検証していくのが科学的なプロセスだと言える。 もちろん、検証をし考察をするのも科学にとって非常に大切だ。 一見最もらしく見えることを、実際に正しいかどうか潰していくという地道な作業もとても大切な事だ。 しかしそれは一足飛びに未来へと進むような研究ではない。 誰よりも勤

    賢い人と稼げる人は異なるし、勉強が出来る人と先に進む人も違う
    kamayan
    kamayan 2010/02/17