タグ

ブックマーク / pbd.hatenablog.com (4)

  • いつのまにか、宝くじは - 水色あひるblog

    12月22日まで年末ジャンボ宝くじが販売されていますが、今年の年末ジャンボは、ジャンボ宝くじ史上に残る(?)変更が行われています。1等前後賞合わせて10億円の大台到達!、もありますが、もう一つ。2001年から続けてきた「1等当せん確率1000万分の1」を放棄し、「2000万分の1」へ下げられました。1等に当たる確率が半減したのです。 当せん金と当せん確率の、非トレードオフ 当せん金が増えれば当せん確率が下がるのは来は自然な話ですが、これまでジャンボ宝くじは1等当せん金が2億円でも5億円でも、確率は1000万分の1を維持してきました。 上図1は様々な年の年末ジャンボの当せん金配分を示したものです。 左端は2001年、1等2億円だった時の配分です。上からオレンジ色の部分が1等当せん金、黄色が前後賞、水色が2等以下(但し末等300円を除く)、緑が末等300円に充当される当せん金、下半分の灰色部

    いつのまにか、宝くじは - 水色あひるblog
    kamayan
    kamayan 2016/01/16
  • 製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog

    2011年秋、世界経済株式会社・社ビルの廊下。中堅社員の日君がペットボトルのお茶飲料を飲みながら休憩を取っていると、いきなり肩をバンと叩かれました。 米先輩「よう!ニッポンちゃ〜ん、お疲れさん。どうした、しょぼくれた顔して。最近元気ないねぇ。」 日君「あ、アメリカ先輩。お疲れ様です。…なんか最近…、僕の仕事が少なくって…。」 米先輩「あー、イマドキの新入り連中は仕事憶えるの早いからねー。」 日君「ていうか聞いて下さいよ。あいつらズルいんですよ。」 〜〜〜回想シーン〜〜〜 韓国君「チョリーッス、ニッポン先輩。この仕事の仕方ぁ、オレに教えて下さいよチェケラッチョ。」 日君「あ、韓国君。君は勉強熱心だね(ちょっと生意気だけど…)。この仕事かい?。いいよ。これはね、こうやって次にこうやって、それでこう仕上げて。」 韓国君「Hey,YO。こうやってこうやってこうっスね。わかりっしたぁ。じゃ

    製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog
    kamayan
    kamayan 2015/09/18
  • テロとしずかちゃん - 水色あひるblog

    のアニメは、海外の放送では修正されることがあります。 アメリカではリアルな銃・流血・裸が禁止のため、「ワンピース」がそれぞれ修正されています。 タイはもっと厳しく男性の裸もアウトで、女性は水着姿や露出の多い服もダメなので、孫悟空、しずかちゃんや月野うさぎにボカシが入っています。足の裏にボカシが入っているのは、そこを人に見せるのが良くない事だからだそうです。文化は多様ですね。 ここからいくつかのことがわかります。 ガラパゴスの群れ 文化はローカルでガラパゴスだということです。しずかちゃんの水着姿を無修正で放送すべきかすべきでないかにグローバルに正しい答えは無くて、それぞれに違っているのが良い。アメリカやタイにはそれぞれの考え方があるので、わたしたちは「日人が考える漫画アニメこそが正しい基準であり、おまえら世界はそれを受容しろ。しずかちゃんを修正するな」とまで言う権利はなく、また日がア

    テロとしずかちゃん - 水色あひるblog
    kamayan
    kamayan 2015/01/18
  • 2020年、日本で大家族が復活する日 - 水色あひるblog

    面白いを読んだのでその内容を紹介し、最後に我流の未来予想をしてみたいと思います。 参考文献:「イヴの乳 動物行動学から見た子育ての進化と変遷」 小原嘉明 激変しているヒトの家族 多様な動物の家族について説明した後で、ヒトの家族が進化と共にどんどん変化してきたことが、書の最後9・10章あたりに書かれています。 動物の家族の形態は様々ですが、哺乳類のほとんどは母子家族で父親が子育てを手伝う種は5%に満たないそうです。現在アフリカのサバンナに生息しているゲラダヒヒやマントヒヒも母子家族なので、おそらくヒトもサルだった頃は母子家族だったと想像されます。例えば鳥類ではカルガモは母子家族です。母ガモの後を可愛いヒナ達がよちよち歩く姿はお馴染み。メスだけで育児可能な場合、オスは協力せず他のメスを探し回り交尾回数を増やして自分の遺伝子コピーを増やそうとします。 他方、南極の皇帝ペンギンはオスとメスが協

    2020年、日本で大家族が復活する日 - 水色あひるblog
    kamayan
    kamayan 2012/01/07
    参考までに現代アメリカにて進行中の大家族制の例→ http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/32528
  • 1