2016年5月22日のブックマーク (2件)

  • コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)約1400台で今月15日、偽造クレジットカードとみられるカードが一斉に使用され、総額約14億4000万円が不正に引き出されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 約2時間半の間に、100人以上の犯人グループが各地で引き出したとみられる。南アフリカの銀行から流出したカード情報が使用されており、警察当局は背後に国際犯罪組織が関与しているとみて、海外の捜査機関と連携して捜査を進める。 捜査関係者によると、不正に現金が引き出されたのは、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡など17都府県のコンビニに設置されたATM。日曜日だった15日の午前5時過ぎから8時前までの約2時間半の間に、計14億4000万円が引き出された。

    コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/05/22
    「伊勢志摩サミットの厳戒体制」を鼻で笑う犯行。
  • すごい・すごく・スゲェ!

    『すごく』と言うべきところを『すごい』と言う人は多い。 例えば『すごく面白い』を『すごい面白い』と言ったり、『すごくべる』を『すごいべる』と言ったり。 これはまだ良い。意味は理解できる。 しかし、『すごいビール飲んでるんだ』と言われると、俺は一瞬“すごいビール”だと勘違いする。プレミアムビールを和訳したのかな?と思う。そしてそのあとで『すごくビール飲んでるんだ』と言いたかったのだと気づく。 他に俺が混乱したのは『すごい部下が質問してくるから当に疲れる』という発言。“すごい部下”が高度な質問をしてきたらそりゃあ疲れるだろうな、と俺は思った。 しかしよくよく話を聞いてみると、『部下がすごく(たくさん)質問をしてくるから当に疲れる』という話だと分かった。なるほど“すごい部下”はいなかったのだ。 このように『すごく』を『すごい』と言う人は多いが、逆に『すごい』と言うべきところを『すごく』と

    すごい・すごく・スゲェ!
    kamayan1980
    kamayan1980 2016/05/22
    細かいところだけど「ビールをすごい飲む」と言えば問題ないよね。「文法にケチつけるやつは文法わかんないやつより質が悪い」と昔の文豪も言ってるとおり。こんなもん、撃てて当たればいいのだ。