javaに関するkameidのブックマーク (9)

  • 革命の日々! Javaと配列とcovariant

    Java World とかで妙に異質な連載をしていることで定評がある檜山さんがこのへんでBlogをつけていて管理人は密かにウォッチしているのですが、最近はEiffelをネタに共変性の議論をしているようです。 この檜山さんという人、昔XML関係の活動をしていたときに何度かメール交換やら、飲みをご一緒やらさせていただいた仲なのだが、なんというか、すごい人なのである。 何がすごいかってーと、まあ説明をするよりも氏のブログで プログラマのための「ゲーデルの不完全性定理」とかそのへんのエントリを見てもらえれば一発かと。 もう、記事の発想が尋常じゃない。一線突き抜けちゃってる感じ。 僕の中での尊敬するオトナ(ここは漢字で書いてはいけないのである。ゼッタイ)ベスト10に入るほどのお人である。 ま、それはさておき、covariantの話である。 共変の継承の問題点:再確認 List list = new

    kameid
    kameid 2009/11/04
  • SDLoaderがめちゃ便利な件 - おおたに6号機blog

    SDLoaderというWebコンテナをT2メンバでもある、id:c9katayamaがリーダーで作っています。 このWebコンテナがかなり便利で、テストを書くとき、プロトタイプを書くときなどにとても重宝しています。 便利なシチュエーション1 サンプルに簡単なブートストラップをつける サンプルを書いて誰かに提供するときに、できるだけその敷居は下げたいものです。 たとえばEclipseでプラグインを入れてくださいといっても、忘れる人が多いのは事実。 なので、できるだけ簡単にブートストラップできることが僕としては開発時のWebコンテナに望むことです。 そこでSDLoaderですよっと。 こんな感じでさくっとブートストラップを書けます。Eclipseプラグインとか全く必要ありません。 public class SampleServerStart { /** * サーバを起動し、ブラウザを立ち上げま

    SDLoaderがめちゃ便利な件 - おおたに6号機blog
    kameid
    kameid 2009/09/08
  • J2SE 5.0 Tiger 虎の穴 Unicode 4.0 の補助文字のサポート

    ご存知でしたが、Unicode では char では収まらない文字があることを。 Java では言語が発表された当初から内部コードとして Unicode を採用してきました。もちろん、char は Unicode で文字が表される 16 bit になっていました。 だから、Unicode と char は相性がいいはずなのですが、今になって 16 bit では収まりませんでしたといわれても... Unicode で当初考えられていた文字数よりも地球上で使われる文字が全然多かったというわけですね。16 bit に収まらなかった文字を補助文字 (Supplementary Character) といいます。 補助文字が定義されたのは Unicode 2.0 からのようですが、実際に補助文字が使われたのは 3.1、そして Tiger では Unicode 4.0 をサポートするのです。ということ

    kameid
    kameid 2009/08/30
    ウケることにこれ知らなかった。よく無事でいれたな・・・。
  • Google Docs: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    kameid
    kameid 2009/08/10
  • Roberto Chinnici's Blog: Dependency injection in Java EE 6

    Posted by robc on August 04, 2009 at 12:03 PM | Comments (0) One big topic of discussion at JavaOne was the recently filed JSR-330, "Dependency injection for Java". As many of the comments during the JSR approval ballot made clear, some alignment of JSR-330 and JSR-299 (formerly knows as "Web Beans") was in order. What would be the point of having a JSR to help reduce fragmentation in the dependen

    kameid
    kameid 2009/08/10
  • Guice2.0の新機能 - よねのはてな

    知っ得納得Webフレームワーク勉強会の第5回にてGuice2.0について発表しました。 発表資料です。 Guice2.0View more documents from yone098. 個人的には、Guice2.0の新機能はフレームワーク作成者に嬉しい機能が増えた印象を受けました。 私自身、新機能の有効活用を模索中です。 Ninject .NET版のGuiceは個人的に注目しています。完全に忍者ですね素敵です。 まとめ id:c9katayamaさんのEC2についての発表は為になりますので是非、資料を一読下さい。 http://d.hatena.ne.jp/c9katayama/20090716/1247737128 id:kaisehさんとは、最新技術の動向について議論しました。大変有意義な話しでしたね。 参加して下さった皆様、毎回セミナールームを提供してくださる株式会社フルネス様あり

    kameid
    kameid 2009/07/27
  • Servlet APIにファイルアップロードが用意されたのはみんな知っていると思うが - しんさんの出張所 はてなブログ編

    つりくさいタイトルのほうがいいらしいので。 実はJavaOne時に発表されたpreview版では未実装だったのだけれども、今最新版にしてみたらちゃんと動いたので報告。 JavaEE 6、つまりServlet 3.0ではServletの定義にweb.xmlが必要なくなるとかソースで動的にフィルタやサーブレットを設定可能になったりかなり便利になったと思う。 この辺参照 http://d.hatena.ne.jp/shin/20090616/p1 ほかにも大きいものとしてやっと標準でマルチパートに対応した。つまり、サーブレットAPIで簡単にファイルアップロードが出来るのである。 ソースを見てもらうのが手っ取り早いので先に乗せる。 index.jsp <%@page contentType="text/html" pageEncoding="UTF-8"%> <!DOCTYPE HTML PUBL

    kameid
    kameid 2009/07/27
    おーすごい。簡単だ。
  • Podcastでプログラマーに必要な英語をStudyしよう!

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集部) いまの仕事に「英語」は無用! 当に? 昨今では、コンピュータ関連の翻訳書や日人著者の書籍も増え、大抵の分野であれば、日語で最先端の技術的情報を取得できるようになりました。ただ、最新の技術情報や、ニッチな領域の奥深い情報の場合、どうしても最新の洋書や、論文、英文のWebページの情報などに頼っているプログラマ・エンジニアも多いことでしょう。 また、海外で開催されるカンファレンスのQ&Aや、BOF(birds of a feather)などのミーティングの場合、英語力が即、理解力や情報伝達力に反映してきます。 自分は日にいて、日人相手に仕事をしているから「英語」なんて関係ないと思

    Podcastでプログラマーに必要な英語をStudyしよう!
    kameid
    kameid 2009/07/10
  • Maven TipsMaven-TECHSCORE-

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    kameid
    kameid 2009/07/06
    プロジェクトの説明を記述するのは README.txt というファイルらしい。知らなかったなこれ・・・。
  • 1