精神科医 井上智介オフィシャルブログ「たたかう産業医!」Powered by Ameba 【★お仕事の依頼などは下記のURLからお問い合わせ★】 https://ws.formzu.net/fgen/S13639203/ ==================== 自分の心は、自分でしか守れません! このブログでは、その守り方をお話しています(*´ω`*) はい、どーも!井上です! 関西を中心に精神科医かつ産業医しています! ラフな人生をめざしていきましょう(^^) 世の中には、自己肯定感をあげる方法はたくさん紹介されていますね。 ただ、どれが自分にしっくりくるか、分かりません。 なので、食わず嫌いせずに、まずは軽い気持ちで初めて続けてみることが大切です。 そんな、たくさんある自己肯定感を上げる方法の中で、定番の方法があります。 定番ではありますが、自己肯定感を上げるための入口となる考え方で
みなさん、こんにちは! 今回は 昨年から通い始めた カウンセリング養成講座第4回目の内容について 書こうかと思います 4回目は カウンセリングの心理療法の実技演習で 30分間 カウンセラー役とクライアント役を 交互におこなうトレーニングでした まずトレーニング後の感想はというと・・・ 30分って、ながっ!!! 長すぎる!!! えーー!! 10分くらい経ったあたりでもう30分経った感覚でしたよー いやはや 先が思いやられますね やっぱりカウンセラー役のほうが えらい疲れます 人の話を 普段使わない神経フルに使って 聞くって すさまじーく疲れます・・・ これは相当なトレーニングと 経験値を積まないと 慣れない気がします いやー カウンセラーって、すんごい人だわ あと自分にとって一番難しいなと感じたのは 相談内容の事柄への応答ではなく 感情への応答を心掛けることです 例えば クライアント)この前
『骨』と『心』は似ていると思います。 …いきなり何を言ってるんだ?とお思いの方も多いかもしれませんが、できればこのまま読み続けて貰えると嬉しいです。(最後にヒロさんが分かりやすくまとめてくれたので、読み辛いなと思われた方はそちらへGO!) まず骨のことについて説明させてください。 骨は、我々の体を支えてくれている硬い組織です。よく学校の理科室なんかでヒトの骨格標本が飾られていますよね。骨はカルシウムでできているというのはよく聞く話ですが、もう少し詳しく言うと、リン酸カルシウムという成分が約7割、コラーゲンという成分が約3割で構成されています。コラーゲンは繊維状の物質で、その周りにリン酸カルシウムがくっついて硬くなります。その様子はよく鉄筋コンクリートに例えられていて、コラーゲンが鉄筋、リン酸カルシウムがコンクリートという感じです。 骨は、ヒト(成人)では全身に約200個ほどあるのですが、そ
うつ病を患って、会社をお休みにはいると、 傷病手当金が出て、とりあえずは 保障されるのですが、私のように3回も 同じ病気(うつ病)で休み、かつ、 頂ける期間が過ぎると、 1円も頂けなくなります。 ちょっと、いやそこそこ苦しい生活になります。 そんな苦しい生活の中でも、欲求というのは やってきます。その中で、所有欲、について 満たせるアイテムである「文房具」について 書きたいと思います。 文房具ってとても機能性にあふれ、 品質も高く、アイデアにあふれ、 それでなおかつ、 値段もお手頃、だと思うのですよ。 値段もお手頃なので、 うつ病でお金が無い!という時でも、 お財布に優しく、所有欲を満たす事が できると考えています。 もちろん、お金が有ればショーケースの 中にあるような、万年筆などに手を出して みたいですが、うつ病の私にとっては 高嶺の花、自然とシャープペンや消しゴム といった日常使うもの
信頼は、育てていくもの 昨日の診察日、20分の診察中に5回は褒められ、「それでいい」と肯定される事、両手の指では足りなかっただろう。 「褒めて伸ばす」子育ての様だ。 快復基調にあるとはいえ、まだ不安が多く微妙な時期だから、主治医から受取る自己肯定感や信頼感は重要だ。 溜薬を減らすことにしたのは、もう少し先でもよかったかと思うが、次にまた要望したらOKしてくれるだろうから、うじうじ悩まないことにする。 今でこそ、信頼関係が構築されていると感じられるが、ここまで来るのは並大抵では無かった。 信頼「ゼロ」からスタート 主治医が自分を下記の様に捉えていた。全く違うのだが。 自殺可能性大 服薬姿勢への懐疑大 治療態度への疑義あり 虚偽疑惑 医師への信頼が低い 自分が心をすり減らした順でいくと、こんなところか。 個々の詳細・対応は後で述べるとして、自分が如何に「トンデモ患者」だったかよく分かる。 背景
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く