ブックマーク / misheep.blog44.fc2.com (15)

  • 2020年の貯金額

    さて、2020年はいくら貯金できたのか? 2020年12月貯金総額:23,089,384円 - 2019年12月貯金総額:21,594,330円 = 1,495,054円 2020年の総貯金額は 149万円でした! 〈貯金の内訳〉 ・給与:823,318円 ・個人年金:341,596円 ・ネット収入合計:165,244円 楽天アフィリエイト: 116,027円 ポイントタウン:17,490円 ハピタス:17,000円 Get Money! : 7,025円 Gendama : 4,202円 忍者AdMax:3,500円 ・特別定額給付金:100,000円 ・定期預金利息:41,540円 ・雑収入:23,356円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コロナの影響もあって旅費や交際費が減ったためか、昨年は20万円超の日ベッドのマットレスを買ったにもかかわらず、年間支出額が抑

    2020年の貯金額
  • マイナポイントへの道!

    運転免許証をすでに持っている以上、マイナンバーカードを持つことに消極的ではあったのですが、一転、持つことにデメリットもないかもしれない、と思い始めました。 マイナポイントをゲットするなら、生活費として2万円分(プラス、ポイント5,000円分)を絶対使うものに紐づけたい! 自分の生活と照らし合わせると、イオンなどで料品購入に使えるWAONか、普段使ってる楽天カードになります。 楽天ペイもあるけれど、楽天ペイが使えるお店がまだ限定的なので、2万円分を使いきれるかどうかは不明・・・。 WAONだと、独自のポイント還元がプラス2,000円分つくので、合計7,000円!WAONが優勢! ところで、両親もマイナンバーカードを作ろうとしてるけど、絶対なにと紐づけたらいいかわかってないはず・・・。 キャッシュレスポイント還元のときは、近所のスーパーが提携しているプリペイドカードで貯めてたみたいなので、そ

    マイナポイントへの道!
    kaminashiko
    kaminashiko 2020/09/30
    WAON可愛い
  • タオルの適正枚数

    毎日使うものほど、定数を決めて少ない数で回していきたい。 長年の経験から、バスタオルは3枚、洗面所で使うフェイスタオルは2枚あればなんとかなることがわかりました。 バスタオルは1回使ったら洗濯しますが、洗濯物を溜めて一気に洗うより、少量ずつ毎日洗うほうが干すことに時間を取られないので、タオルの枚数は少ないほうが性に合ってます。 その代わり、ちょっといいものにしようと思って、ブランドはいろいろ試し中。 今までがペラッペラのガッサガサのタオルばかりだったので、毎回感動があります。 まずバスタオル編。 綿雪のようなタオル、1,980円。 お手頃価格で、ガッサガサのタオルばかり使ってきた私にとっては、もうこれで十分な気がする。 UCHINO しあわせタオル、スモールバスタオルサイズで6,790円。 これはふわふわ感がとても実感できて気持ちいいです。 バスタオルは干すには大きすぎるので、スモールバス

    タオルの適正枚数
  • 解放された!

    以前に、洗濯槽から黒カビが出る、という話をしました。 しつこそうな汚れだったので、市販のクリーナーで対応できるのか? まずはメラミンスポンジで有名な激落ちシリーズの洗濯槽クリーナーを2日連続で使ってみたところ、一旦黒カビが出なくなりました。 これでなんとかなった・・・と思ったのですが、1か月経たずにまた黒カビが出現・・・。 これでダメなら洗濯機を買い替えようと思い、次に使ったのはこれ! コメントでも教えてもらった、電機メーカーが出している全メーカー対応の洗濯槽クリーナー! ドラッグストアではなく電器屋さんで売っています。 2,000円前後とお高いので、ちょっと勇気がいるし、しかもこの量を一回で使い切る。 結果として・・・、やっぱり値段が違うゆえか、黒カビがなくなりました! 糸くずフィルターも真っ白に! 槽洗浄コースでも使えるそうですが、私はMAXまで注水して、12時間以上漬け置きしました。

    解放された!
  • まごわやさしい

    いつまでも自炊が下手すぎるのもあって、スーパーに行っても自分が何をべたいのかわからない。 こういうとき栄養バランスの目安になる「まごわやさしい」にちなんだ材を買って組み合わせてべる、というのはどうだろうと考えてみました。 献立の例としては、こんな感じ。 最後で台無し。 「いも」にはじゃがいもやさつまいも、こんにゃくが当てはまるそうですが、完全に忘れてました。 意識しないと、お惣菜のポテトサラダくらいしかべないかも。 今はさつまいもを買って、お味噌汁の具にしてます! (6月18日~20日支出) 費:4,910円( ヒマラヤ ピンク ソルト等) 趣味娯楽費:378円(カバヤ アーモンドチョコレート等) 医療健康費:300円 ....................... 計 5,588円 ↓ブログランキングに参加してます。 ポチっとよろしくお願いします!

    まごわやさしい
    kaminashiko
    kaminashiko 2020/06/21
    オチの一コマww
  • 巣ごもり

    全国に緊急事態宣言が出て、地元でも休業するお店が出てきました! 私の会社は休業できない業種なので、普段どおり働けて普段どおりのお給料が出ることをありがたいと思わなければいけないのかもしれませんが・・・。 仕事が減るどころか毎日予想外の角度から増えてるし、ストレスか老化かわからないけど最近まとまった睡眠がとれなくて、疲れ切っています。 週末はこれまで以上に家にいる時間が長くなるので、部屋の中にいることが癒しにつながるようにしたい・・・。 そのために掃除や片付けをしたいんだけど、今日は眠すぎて材の買い回りで力尽きました。 (4月16日~18日支出) 費:6,807円 服飾費:4,752円(クリーニング) 交通費:3,400円 光熱水費:2,741円 趣味娯楽費:2,192円 ......................... 計 19,892円 ↓ブログランキングに参加してます。 ポチっと

    巣ごもり
  • 定額給付金

    多分私の住む市町村では、まだ定額給付金の交付は始まっていません。 今週末たまたま実家に帰ったら、 なぜか先払いで親がくれた。 私、そんなにお金ないように見えた? それにしてもこの給付金、世帯毎に交付されるらしいので、親からいい歳してお小遣いもらってる構図にどうしてもなってしまう。 独身にはよろしくない制度です。考えたの皆既婚者でしょう。 ところで、この出来事と前後して、この給付額に限りなく近い、無駄遣いというか贅沢品を買ってしまいました。 また春の誘惑に負けた。そういう意味では給付金ありがたかったです。 その報告はまた後日。 (4月7日~12日収入) 定額給付金:12,000円 ネット収入:3,046円(ポイントサイト「Get Money!」より換金) 雑収入:2,830円(古売った) ............................................. 計 17,

    定額給付金
  • 2009年の定額給付金で買ったもの

    景気回復のために国民にお金を配ろう、みたいな話が出てますね。 なんだかデジャブ・・・と思ってこのブログ内を検索したら、2009年に麻生さんが総理大臣だった頃、「定額給付金」として12,000円もらってました。 (2009年4月12日「定額給付金」) そして、この頃は春の物欲が爆発してて、ファッションリングがとにかく欲しくて、結局アナスイの4連リングを買ってました。 (2009年4月14日「こう見えて3週間悩んだ」) ちなみに、そのときに買ったアナスイの指輪がこちら。 残念ながら、結局指輪は普段使わないなあ。 もしまた給付金がもらえたら、何を買おう? 東京に外出自粛要請が出て、それどころじゃないかもだけど。 この当時のブログを読み返していると、驚いたことに2009年も、豚由来の新型インフルエンザが流行していたんですね! (2009年5月2日「干物パンデミック。」) (3月22日~25日収入)

    2009年の定額給付金で買ったもの
  • 20年ぶりの真実

    映画にも「わず嫌い」があり、ディズニーとかピクサーとか、フルCGアニメを自分から観ようとは思いません。 1999年からのシリーズ「トイ・ストーリー」も、今やディズニーの代表作のようなものなのに観たことがなく。 金曜ロードショーの予告で、20年来の大発見をしました。 階段を下りてくる前にかかる曲です。 「Yes we can, can, can, can Can, can, can, can, can Oh,oh」の前にかかる曲! でもこれ、私が知らなかっただけで、大体の人が「トイ・ストーリー2」の曲だということに気がついていたのかもしれない・・・? そう思うと、自分の映画わず嫌いさ加減が情けないです。 (3月8日~13日収入) ネット収入:1,600円(ハピタス) ...................... 計 1,600円 (3月8日~13日支出) 美容費:9,350円(SK-2

    20年ぶりの真実
  • 貯金2200万円達成!

    2020年2月収支 (収入) 給与:265,916円 ネット収入:27,845円 (楽天アフィリエイト:23,855円、ポイントタウン:1,050円、 ハピタス:2,400円、Get Money!:540円) 雑収入:8,930円 ........................... 計 302,691円 (支出) 家賃:64,400円 旅費:21,883円 光熱水費:18,294円 費:17,424円 美容費:13,565円 趣味娯楽費:11,983円(あした死ぬには(1)、ミステリと言う勿れ(6) 等) 家電:9,990円 仕事費:9,780円 通信費:8,512円 交通費:6,000円 車経費:4,730円 交際費:3,224円 医療健康費:2,200円 日用品費:456円 ........................... 計 192,441円 今月収支:+110,250円

    貯金2200万円達成!
    kaminashiko
    kaminashiko 2020/03/01
    今、1900だから追いつきそうかもななんて思ったり
  • ふぁっさふぁさ!

    2020年1月収支 (収入) 雑収入:377,471円(個人年金+定期預金利息) 給与:262,450円 ネット収入:18,450円 (楽天アフィリエイト:12,630円、ポイントタウン:2,250円、 ハピタス:2,100円、Get Money!:970円、 忍者AdMax:500円) ........................... 計 658,371円 (支出) 美容費:69,082円(ディオール リップ マキシマイザー等) 家賃:64,400円 交際費:43,585円 服飾費:40,500円(ロンシャン ル プリアージュ ネオ トートバッグ L等) 費:24,453円 雑貨費:19,415円 光熱水費:14,044円 趣味娯楽費:12,667円(ゴールデンカムイ 20等) 通信費:11,029円 交通費:9,941円 日用品費:9,311円(アメダス防水スプレー等) 車経費

    ふぁっさふぁさ!
  • 「人生立ち止まり系」への憧れ

    今季は「凪のお暇(いとま)」という、アラサー女子が仕事を辞めて人間関係も絶ち、新しい土地でしばらく何もせず人生を見つめ直す、というドラマがあります。 同名漫画が原作で、自分で持ってこそいないものの、全部読んでいます。 そう、私はこういう「人生立ち止まり系」のストーリーがとても好きで、憧れがあります。 なし崩し的にそういう状況になる可能性もありつつ、自ら飛び込むには勇気が非常に必要なので、擬似体験できて興味深い。 他にもこういう系統の漫画があると、吸い寄せられるように読んでしまいます。 勤めていた会社が潰れたことで、1年間何もしないと決めた「34歳無職さん」。 仕事は辞めてないけど、断捨離して故郷に転勤して、昔の友達に再会したり、気になる相手の登場で自分を見つめ直させられる「初恋の世界」も、人生立ち止まり系。 RPGみたいな冒険ものはゲームをやらないのでピンと来ないけど、人生立ち止まり系も、

    「人生立ち止まり系」への憧れ
  • おひとりさまの極み。

    最近急に暑くなってきて、お刺身がべたくなってきます。 以前にも、スーパーで手巻き寿司を売っているとべたくなる、という話をしましたが、ついに自分で巻くところから始めるようになりました! というのも、週末になるとスーパーで手巻き寿司用のお刺身セットが売られるようになったから。 手巻用に少し細く切ったお刺身が数種類と、玉子もついてる。 3~4人用ですが、何回かに分けてべきってます。 そして、すし飯を作らなくても、ご飯を巻くだけですし飯になる便利な「酢付き手巻のり」もある! 海苔の表面にすし酢の粒がついているのですが、案外違和感なくすし飯。 これらの便利グッズが、「おひとりさま手巻き寿司」へのハードルを異様に下げた! 後はキュウリや大葉、納豆、ツナマヨなど好きなものを足してべています。 通販でも手巻き寿司用のセットがあるようなので、父の日のお祝いなんかに良さそうですね。 (6月6日~8日収

    おひとりさまの極み。
  • 「とりあえず」をやめる。

    2019年5月収支 (収入) 給与:294,924円 ネット収入:30,369円 (Gendama:11,300円、楽天アフィリエイト:10,814円、 ハピタス:4,000円、ポイントタウン:2,850円、 Get Money!:905円、Get Money!:1,060円、忍者AdMax:500円) 雑収入:6,090円 ............................. 計 331,383円 (支出) 服飾費:83,086円(ATON ショートスリーブカットソー等) 美容費:67,247円(ディオール アディクトリップマキシマイザー等) 家賃:64,372円 費:43,024円(ナチュロニー カナディアンハニー等) 旅費:19,388円 日用品費:15,199円(イヴァンカ 天然ボディソープ等) 交通費:11,221円 光熱水費:10,949円 通信費:10,902円 趣味

    「とりあえず」をやめる。
  • 貯金2000万円達成したら買いたいものリスト

    2000万円貯まったら買いたいものについて、ときどき考えています。 物欲はあれど、今はまだ使っても2000万円切っちゃわないくらいの値段のものしか思いついてませんが! ロベルタピエリ トートバッグ 29,160円 ナイロン素材で持ち手が革、かなり軽い! ナイロンの表面に光沢があって、品があります。 同じブランドのショルダーバッグも持っていて使いやすいので、通勤用やちょっとした旅行に使いたいです。 これはすぐに買う! 無印良品 無垢材デスク 24,900円。 今は、同じ無印良品で150cm幅の白いスチール製デスクを使用しています。 プリンターを置きたくてその幅だったのですが、もっと幅の狭いデスクを置いたほうが、部屋の模様替えがしやすいことに気づきました。 普段あまり使わないのでプリンターはデスクの外に移動。 そして木のぬくもりも欲しいので次は木製にしたくて。 この椅子も欲しいなあ。 これは次

    貯金2000万円達成したら買いたいものリスト
    kaminashiko
    kaminashiko 2018/07/29
    いいなあ2000万、夢がある。
  • 1