タグ

mod_gzipに関するkamipoのブックマーク (1)

  • IE ぁぃぃ〜 - にぽたん研究所

    Apache から特定のリクエストヘッダや接続元の情報に応じて出力を分ける、独自の Apache Perl モジュールとして存在しています。 まぁ、ある意味 JavaScript を出力する CGI みたいなもんです (違うけど)。 つまり、xx.js なんて、一見するとある一個の JavaScript ファイルのようで、実は <Location /xx.js> SetHandler perl-script PerlHandler Apache::NipotanJS PerlSetVar JSSettings conf/nipotan_js.dat </Location> みたいにして、Apache::NipotanJS (仮名) というモジュールから、conf/nipotan_js.dat とかを読み込んで、動的に js のデータを生成しとります。 で、他にもこのサーバには、mod_gz

    IE ぁぃぃ〜 - にぽたん研究所
    kamipo
    kamipo 2009/02/17
    IE が Accept-Encoding を含めているのに、非圧縮データを出力するコンテンツにこの Vary: Accept-Encoding ヘッダがあると、常に最新のデータを拾いにいくっぽい
  • 1