タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjQueryとWeb制作に関するkams3261のブックマーク (22)

  • フルスクリーンでスッキリ綺麗な写真ギャラリーを作れるjQueryを使ったサンプルプログラム:phpspot開発日誌

    Sliding Panel Photo Wall Gallery with jQuery | Codrops フルスクリーンでスッキリ綺麗な写真ギャラリーを作れるjQueryを使ったサンプルプログラム。 アニメーションしつつ、操作性もいい感じのフォトギャラリーが実装出来るサンプルプログラムが公開されています。 画像をクリックすれば、若干の読み込み時間を待ち、画像が下からスライドされます。待ち時間は画像サイズに依存します。 ナビゲーションの←、→で画像送りが可能。画像自体をクリックすることで一覧に戻ることが出来ます。 余計なナビゲーションはなくして、写真を前面にしているシンプルさが使いやすさと、見やすさに繋がっていますね。 関連エントリ 画像ギャラリーを作る際に便利に使えそうなjQueryの画像ギャラリー実装プラグイン37種 3Dでクールに回転するFlashを使った画像ギャラリー「Piece

  • 入力最大値に達したら自動で次の要素に移動させられるjQueryプラグイン「Autotabindex」:phpspot開発日誌

    入力最大値に達したら自動で次の要素に移動させられるjQueryプラグイン「Autotabindex」 2010年05月24日- Autotabindex Example 入力最大値に達したら自動で次の要素に移動させられるjQueryプラグイン「Autotabindex」。 例えば、携帯番号を入力する場合など、一定の文字数以上になった場合に、TABキーを押すなどせずとも、次のフィールドにカーソルを合わせることができます。 TABキーを知らないライトユーザーな方々はマウスでいちいち移動していたりもしますが、このプラグインでユーザビリティを上げられそうです。 JavaScript で1から実装するとなると、少し面倒な上に、要素ごとにonkeydownを入れたりしてコードが汚くなったりしますが、jQueryプラグインなので1行で次のように初期化できます。 $(document).ready(fun