ブックマーク / machine.livedoor.biz (3)

  • iOSの学習アプリ「ニュース聞く、英語習う」が比類なきあショックウェイブ : 旧機械

    タイトルは釣り。って一度書いてみたかったんですが何が釣れるのこれで。 ニュース聞く、英語習う、コインいっこいれる。書きたいのはこの投げやりな直訳アプリが大変使いやすかったという話ですので、この先アタリファンの方に刺さる内容はありません。当にすいませんでした。 この成績だとリスニングもリーディングも同程度の実力に見えますが、実際はリスニングがすんげー苦手です。殆ど何言ってんだか分かんねぇ、って状態で回答している設問が半分以上あります。 それでもTOEICだと割と小手先のテクニックでこの位の点数は取れちゃうんですよね。例えばPart2で問題と回答に似た音の単語(workとwalkとか)があったらそれは絶対ミスリードで不正解だとか、Part3とPart4は各回答の選択肢が何となく一つのストーリーで繋がるようにすれば結構当たるとか。 そんな解き方なんで、きちんと聞き取って理解しているとはとても言

    iOSの学習アプリ「ニュース聞く、英語習う」が比類なきあショックウェイブ : 旧機械
    kana0355
    kana0355 2013/11/16
    “各言語で豊富に用意されていて自由にダウンロードできま大丈夫なのかこれ。ちょっと調べただけでもウィズダム英和辞典やスーパー大辞林は単品で2500円とかしてるんですけど”
  • 面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械

    GTDという仕事術があります。ここ数年ぐらいで流行りだしてネットでもよくその名前を見かけるようになりました。これを実行すれば生産性が上がるわ行動力が高まるわストレスとは無縁になるわ武道家のような集中の境地に至れるわでそりゃもうえらい事だそうです。 俺はいわゆる「ライフハック」として喧伝されている仕事術や生活術はどうでもいい内容のものが大半だと思っているのであまり好きではないのですが、このGTDは面白そうだと思いました。 頭の中のタスクリストを100%外部メディアに追い出して管理し、必要なときに参照しましょう。行動を決定するのに頭も時間も使わないで済むし、「何かやるべきことが残っているのでは?」と不安になることもなくなりますよ、というのがGTDです。 この、いざ行動を決定する際に全く頭を使う必要がないというのが魅力的。俺は「楽」とか「自動的」というワードに非常に惹かれるのです。楽をするために

    面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械
  • 「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」 : 旧機械

    って言っていた同級生のD君は今頃どうなっているだろうか。彼のプランでは今頃年収1000万を突破しているはずだけど。 職場で来年度の新卒配属がどうのという話を聞いて彼の事を思い出したので、特に大したオチのない体験談を長々と書きます。 強いて言うなら、長らく会っていない友人から突然連絡が有ったら気をつけようね、という話。 「もしもし、○○(俺)君? 俺分かる? Dだけど」 「うぉ、Dちゃん!? 久しぶりー!!」 D君は地元の友達。幼稚園から中学まで同じ学校。地区のソフトボールチームや中学の部活なんかも一緒。特別仲が良かったというわけでもないが、互いに遠慮せずに話ができる間柄。 「○○君、今五反田なんだって? 俺近くに来てるから飲もうよ」 「おー、行く行く」 ってんで、五反田駅で待ち合わせ。中学卒業以来、約10年ぶりに会うD君は整髪料でびっちり固めたオールバックにダブルのスーツ。 ……お前当に

    「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」 : 旧機械
    kana0355
    kana0355 2009/03/15
  • 1