ブックマーク / blog.yutorigoto.com (3)

  • ZEQUENZのノートが超オススメなのになぜユーザーが少ないのか!?

    私が持っているノートは方眼。 他にも横罫がありますが、個人的に方眼のほうが何かと書き込みやすいので方眼を愛用。方眼最強! ZEQUENZのノートを購入すると説明書兼しおりがついてきます。 このしおり、磁石になっているので、二つ折りにすればぺたりとひっつきます。しおりが抜け落ちる心配もありません。 新しいページにさっと書き込むために、最後のページに挟むようにして使っています。 やわらかい! とにかく柔らかく、ノートを手で丸めて持つことができます!いったいどういう場面でノートをこういうふうに持つ機会があるのかは分かりませんがとにかく凄い! この柔らかさが次の「めちゃくちゃ開く」という話に関係してくるのですが、柔らかさもあって片手でノートを持って書き込む際も非常に書きやすい。 この柔らかさ、持ちやすさ、書きやすさを味わったらハードカバーなんて使えませんわ! めちゃくちゃ開いて360°も余裕!10

    ZEQUENZのノートが超オススメなのになぜユーザーが少ないのか!?
  • 実用性が高いオススメの文房具20選【文房具好きが使ってみた】 | ゆとりごと

    実用性が高いおすすめ文房具文房具が好きなので、これまで使ってきたものから実用的で他の人にもオススメできる文房具をまとめてみた! ペントネ ペンケースに収まってぐちゃぐちゃになることもない…こんな付箋がほしかった! 一見「なんだこりゃ?」と思ってしまうような見た目だが、なんとペントネは付箋である! トイレットペーパーのようにロールされた付箋が筒状の細長い入れ物に収まっているのだ。 巻かれた付箋をこれまたトイレットペーパーのように引っ張り、必要な長さを切り取ればOK! 付箋には折れ目が入っていて綺麗に切り離すことができる。 切り取り用の折れ目を活かして、こんなふうにインデックスみたいにすることもできる。 ペントネの何が良いかといえば、やはりペンケースに入れてもぐちゃぐちゃにならないところだろう。私は持ち歩く文房具を一つのペンケースに収めたくて仕方のない人間なのだが、ペンケースに付箋を入れておく

    実用性が高いオススメの文房具20選【文房具好きが使ってみた】 | ゆとりごと
    kana0355
    kana0355 2016/11/29
    自分が使っているのとほとんど被ってた.
  • Chromebook・Chrome OSを使ってみたら想像以上に優秀だった! | ゆとりごと

    私の購入したASUSのflipは35000円だった。 ※新型モデルのChromebook Flip C101PAの価格は40000円ほど。 経験上、Windowsでこの金額帯のPCを買うと必ずと言っていいほど失敗していたのだが、flipは安くて大当たりのPCだ。この金額でキビキビ動作してくれる…文句なんてあるはずがない!そしていま日々進化し続けており、Androidアプリが使えるようになり更に便利なマシンになった。 最後に:Chromebookという選択肢Chromebookを使ってみて何よりも驚いたのがChromeアプリが充実していたことだ。「ブラウザしか起動できない」と書くと頼り無さそうに見えるが、ブラウザのアプリケーションでノンクリエイターが日常的にやるようなことはできてしまう。またAndroidアプリについては使えるようになってからまだ日が浅くまだまだこれからといった具合だが、今後

    Chromebook・Chrome OSを使ってみたら想像以上に優秀だった! | ゆとりごと
  • 1