タグ

そもそもに関するkana321のブックマーク (6)

  • 1日24時間働くのと、1年360日働くのと、どっちがいい?~残業代ゼロ制度の笑えない「健康確保措置」(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    またまた「残業代ゼロ」制度(「定額¥働かせ放題」制度)のお話です。 今回は「残業代ゼロ」制度の健康確保措置を少し注意深く見てみましょう。 前回、八代尚宏先生の署名記事を批判した拙稿(過労死を促進させる「残業代ゼロ」法案を「過労死防止法案」と呼ぶべきとする珍論について)でも指摘しましたが、「残業代ゼロ」制度には、健康確保措置というものがあります。 健康確保措置内容は、次のとおり。 <健康管理時間に基づく健康・福祉確保措置(選択的措置)> ・ 健康管理時間に基づく健康・福祉確保措置について、具体的には、制度の導入に際しての要件として、以下のいずれかの措置を労使委員会における5分の4以上の多数の決議で定めるところにより講じることとし、決議した措置を講じていなかったときは制度の適用要件を満たさないものとすることが適当である。 (1) 労働者に24 時間について継続した一定の時間以上の休息時間を与え

    1日24時間働くのと、1年360日働くのと、どっちがいい?~残業代ゼロ制度の笑えない「健康確保措置」(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • マイルドヤンキーってマイルドエリートじゃねえの? - 関内関外日記

    おれは怠惰に生きてきたが、悪行をして生きてきたということはない。法やモラルを守っておとなしく生きてきた。その見返りはなにもない。そう気づいたのはいつだったろうか。金銭的に追い詰められ、人生を終えようとしている最近のことかもしれない。 不良が更正してビジネスで成功する、などという話がある。それは当たり前のことなのだ。なぜならば、それなりの膂力や度胸、対人能力、そして知恵がなくては不良になれないからだ。そして、それらの有能は不良でない世界でも通用する。 マイルドヤンキーという言葉を見るようになった。もしそういう階層があるとして、彼らがそれなりに生き続けられるのも、それなりの有能があってのことにほかならない。おれのような他人を忌み嫌う脳を病んだ短躯の無能者にはなれやしないのだ。 おれに言わせればマイルドヤンキーなどマイルドエリートにほかならない。おれは金がなくて近々死ぬことになる。かれらは何らか

    マイルドヤンキーってマイルドエリートじゃねえの? - 関内関外日記
  • 宮脇 淳

    あーあ。品川経済新聞の画像を勝手にパクってるんだけど、どうしようかなぁ。。 ネットはコピペ文化なのである程度許容するし、堅苦しいことは言いたくないけど……今回のようにバックリンクなし、そもそもまったく関係のない記事のイメージ画像で使うのは違うだろう、と。...

  • 黙ってないで、NO!と言おう。| 日本未来ネットワーク

    2023年神奈川知事選は白票を主とする無効票が21万票以上(約7%)にも達した。今回の知事選は醜聞まみれの黒岩前知事を始め、魅力に乏しい候補者ばかりだったためと考えられる。 今回の知事のスキャンダルは、期日前投票が締め切られた後に、週刊誌報道によって明らかになりました。 もしも期日前投票開始前に週刊誌報道がなされていれば、もっと多くの白票(批判票)が投じられていた事は確実です。 その場合、もっと大きな具体的な変化が起こったかも知れません。 4回目の当選を果たした黒岩知事が初登庁し、今回の選挙で無効票が増えたことについては、「批判票と受け止める」と厳しい表情で述べました。 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/14/19466/skh53365.html 公人である知事の公式の発言は重大です。それは全県民がその発言を認識するからです この

    黙ってないで、NO!と言おう。| 日本未来ネットワーク
  • アベノミクス・消費が死んだ もう立てない - 経済を良くするって、どうすれば

    今回の家計調査の結果で判明したのは、消費の惨憺たる状況だった。これは反動減の大きさを言っているのではない。消費増税によって、勤労者世帯の実質実収入の低下が前期比で-4.0にも達し、消費は今年度内に駆け込み前の水準には戻らないことが確定的になったのである。今年度はマイナス成長を覚悟しなければならない。残念ではあるが、もうアベノミクスは立ち直れまい。 ……… 現在の消費の落ち込みが反動減に過ぎず、これから戻って来るか否かは、消費性向を見れば分かる。分母の収入は安定しているので、駆け込みで分子の消費が伸びると消費性向は上がり、反動減で下がり、結局は元へ戻る。実際、10-12月期に75.1だった消費性向は、1-3月期に79.0になり、4-6月期には73.1になった。だから、あと2.0ポイントくらいは、消費の戻りが期待できる。 問題は、この半年間に、勤労者世帯の実質実収入が-4.0も落ちていることだ

    アベノミクス・消費が死んだ もう立てない - 経済を良くするって、どうすれば
  • 国民がきちんと知らされていない消費税増税使途 - シェイブテイル日記2

    突然ですが、もしあなたがサラリーマンでめでたく1万円昇給し、奥さんがそれをそっくりそのまま旦那の小遣いにすると言ったとしましょう。 ところが、実際には次の小遣いが1万円増えるどころか実際には減っていたら、奥さんはあなたから嘘つきとみなされてしまうでしょう。 その時奥さんが、「え? 私はATMで給料を引き落とした時、ちゃんと昇給した1万円にシルシをつけて、あなたに渡したでしょう。」と言ったとすればそれであなたは納得しますか? これとよく似た状況が今の消費税増税で生じていますが、マスコミも世間もあまり騒いでいないようです。 政府説明によれば、消費税の増税分は全て社会保障費に充てられるということです。 税金が国庫に入るまでにタイムラグがあるため、2014年度の消費税収は5兆円の増加にとどまる。14年度予算では5兆円のうち、2兆9500億円は基礎年金の国庫負担に充て、赤字国債でまかなっていた社会保

    国民がきちんと知らされていない消費税増税使途 - シェイブテイル日記2
  • 1