タグ

岐阜に関するkana321のブックマーク (11)

  • 東京新聞:えっ!230世帯、同じ住所 岐阜市鷺山1769の2 分譲優先のツケ?:社会(TOKYO Web)

    「岐阜市鷺山(さぎやま)一七六九の二」。この住所に住む人が四百人以上いる。市が戦後、河川敷の跡地に一戸建て住宅を整備し分譲した際、住所表記に手を付けなかったからだ。郵便物の誤配だけでなく、救急車の到着遅れという深刻な問題も発生。住民は分かりやすい住所表示を求めるが、市は土地の境界を画定させる作業を優先しており、実現のめどは立っていない。 (安部伸吾) 「救急車が目的の家を見つけられず、前の道路を四回も行ったり来たりした。慌てて外に出て道案内したんだ」。ここに父親の代から住む吉田一郎さん(67)は苦笑いする。岐阜北郵便局は独自に作った地図を使うが、それでも住民から「誤配で再配達を依頼したら、同じ郵便物がまた届いた」との苦情も。担当者は「迷う必要のない住所にしてもらいたい」と注文する。 この地番は岐阜市北部にあり、南北六十メートル、東西五百メートル。一九三五(昭和十)年ごろまで流れていた川の河

  • 岐阜の郷土料理「ケーちゃん」を知っているか? これからの季節にピッタリのB級グルメ / 作り方は超シンプル

    » 岐阜の郷土料理「ケーちゃん」を知っているか? これからの季節にピッタリのB級グルメ / 作り方は超シンプル 特集 みなさんは、岐阜のグルメと言われると何を思い浮かべるだろうか? ……はっきり言って、私は何も出てこなかった。つい1週間ほど前までは。岐阜で思い浮かぶのは、下呂温泉と和紙と鵜飼くらいで、グルメとなると正直……「何かあったっけ?」だったのだ。 が! そんな私(記者)が先日、岐阜県を訪れた際に「こんなウマイのが岐阜にあったのか!」という料理に偶然にも遭遇した。その名は「ケーちゃん」。漢字では「鶏ちゃん」と書く。この「ケーちゃん」、これからの季節にピッタリ! 寒い日になると、いつもケーちゃんを思い出してしまう。あ〜「ケーちゃん」が恋しい! ・味噌に漬け込んで焼く 「ケーちゃん」と聞くと、良く言えばキャッチー、悪く言えば、どこか軽い印象を受けるが、味は濃厚。というのも、ケーちゃんは鶏

    岐阜の郷土料理「ケーちゃん」を知っているか? これからの季節にピッタリのB級グルメ / 作り方は超シンプル
    kana321
    kana321 2014/12/02
    岐阜の郷土料理「ケーちゃん」を知っているか?
  • 色んなきのこが食べられる、きのこ列車の旅

    岐阜県を走る明知鉄道には、きのこ列車なるものがあるという。地元で摂れたきのこを使った料理べながら、始発から終点まで鉄道の旅を楽しめるのだそうだ。松茸、ロージ茸といった高級なきのこも料理に含まれているらしい。贅沢な秋の味覚を楽しみながら、ガタゴトと鉄道に揺られる。それはきっと、至極のひとときに違いない。僕はきのこ列車に乗ることに決めた。

  • 線路の上を走る!ガッタンゴーを体験してきた! - niko life...

    岐阜県飛騨市神岡町で、線路の上をマウンテンバイクで走ることができます。その名は、レールマウンテンバイク ガッタンゴー!インターネット上や新聞などでよく名前を聞くようになり、ずっと気になっていたんですが、ついに体験してきました! 感想を一言で表すと、最高に楽しい!!! ガッタンゴーは、廃線になった旧神岡鉄道のレールに、マウンテンバイクが走れるように固定したもの。サイクリングとは一味違う楽しさでした!当に新感覚。やみつきになる楽しさ。 ガッタンゴーを体験するには事前予約が必要です。 予約をしてから、集合場所の駅に向かいます。時間になると説明を聞いて出発!マウンテンバイクのサドルの高さも調整して、しっかりヘルメットもします。 コースは、出発の旧奥飛騨温泉口駅→旧神岡鉱山前駅まで。ここで折り返して、出発の駅に戻ります。何組かが一緒に出発して、折り返し地点でみんなが到着するのを待ち、戻ります。ここ

    線路の上を走る!ガッタンゴーを体験してきた! - niko life...
  • 合掌造り集落近くで巨木倒れ車を直撃 NHKニュース

    8日午前、合掌造りの集落で知られる富山県南砺市五箇山の国道で、道路脇の斜面に生えていた高さ30メートルのブナの木が倒れて通りかかった車を直撃し、運転していた男性が軽いけがをしました。 8日午前9時40分ごろ、南砺市五箇山にある「菅沼合掌造り集落」の近くで、国道脇の斜面に生えていたブナの巨木が根元近くから折れ、9メートル下の国道に横倒しになりました。 木は通りかかった乗用車を直撃して押しつぶし、運転していた奈良県大和郡山市の28歳の会社員の男性が、腕や脚などに軽いけがをして病院に運ばれました。 警察によりますと、木は高さ30メートル、直径は最も太いところで1メートル90センチあり、中が腐って空洞になっていたということです。 この影響で、現場の国道は事故のあと3時間にわたって通行止めになり、木を取り除く作業が行われました。 菅沼世界遺産保存組合によりますと、木が生えていた斜面は「雪持林」と呼ば

    合掌造り集落近くで巨木倒れ車を直撃 NHKニュース
  • 岐阜県庁

    2024年6月28日更新可茂県事務所産業廃棄物収集運搬業者の法人役員にかかる個人情報が記載された文書の紛失2024年6月28日更新高校教育課令和7年度岐阜県公立高等学校入学者選抜の実施概要等について2024年6月28日更新家畜防疫対策課豚熱(CSF)発生に伴う野生いのししの感染確認検査(PCR検査)の結果(令和6年6月28日)2024年6月28日更新博物館岐阜県博物館協議会の委員募集について2024年6月28日更新地域福祉課「社会を明るくする運動」強調月間にあわせて県庁舎のライトアップを行います!2024年6月28日更新体育健康課岐阜各務野高等学校においてパリ2024オリンピック競技大会ホッケー競技壮行会を実施します2024年6月28日更新防災課北アルプス三県(長野・富山・岐阜)合同山岳遭難防止対策連絡会議による「北アルプス安全登山アピール2024」を開催します

  • 媚びない!ぶれない!淡水魚マニアの聖地、アクア・トトぎふ

    僕は魚が好きだ。特に淡水魚が好きで好きでたまらない。 そんなわけで水族館へ遊びに行くと、ついつい淡水魚の水槽に多くの時間を割いてしまう。しかし、大抵の水族館はきらびやかな海水魚たちの展示がメインで、淡水魚を収容した水槽はあくまで「オマケ」的な存在感と規模であることが多く、淡水魚マニアとしてはいつも物足りない思いをしてきた。 ところが、岐阜県にはなんと淡水魚を主役に据えた夢のような水族館があると聞いた。これは是が非でも見学に行ってみたい。しかもマニアックな視点からネッチリと楽しみたい。

  • 100歳お祝いで訪問の市職員ら、2遺体を発見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4日午後5時頃、岐阜県土岐市土岐津町土岐口の楽間(らくま)甚造さん(75)方で、甚造さんと母親のやつ子さん(99)とみられる遺体があるのを、県警多治見署員らが見つけた。 いずれも一部が白骨化しており、同署は身元の確認を急ぐとともに死因を調べている。 発表によると、同日午後、19日に100歳になるやつ子さんのお祝いを兼ねて市職員が訪問。この際、甚造さんの(70)が、やつ子さんの所在について「親戚の家に預けてある。親戚宅の詳しい住所や連絡先はわからない」とあいまいな説明をしたため、職員は署員と再び訪れ、1階の8畳間と6畳間で布団が掛けられた2遺体を見つけたという。 市は訪問の日程調整のため、8月末から電話をしていたが、誰も出ない状態が続いていた。は同月15日、家主に対し、甚造さんは施設に入所していると説明したという。 甚造さんはと長女(51)、やつ子さんの4人暮らし。同署は遺体について

  • アニメ「氷菓」県経済効果21億円か 舞台の高山にファン - 岐阜新聞 Web

    アニメ「氷菓」県経済効果21億円か 舞台の高山にファン 2012年08月01日09:39 アニメ「氷菓」の映像((C)米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会) ◆ぎふチャン放映、十六銀が算出 高山市が舞台のモデルとなったアニメ「氷菓」(ぎふチャンで毎週水曜日深夜に放送中)の県内への経済波及効果について、十六銀行は31日、年間で21億円に上る見通し、と発表した。 アニメで描写されたシーンを熱心なファンが訪れる「聖地巡礼」という現象が各地で起こっており、アニメの舞台になったことで観光客が前年比50万人増という地域もある。 同行は「氷菓」による高山市内への聖地巡礼の観光客を、他の事例と比較して年間15万人と想定。宿泊費や交通費、事、それらに伴う経済効果や雇用を算出した。 「氷菓」は高山市出身のミステリー小説家、米澤穂信さんの小説が原作。主人公の男子高校生が仲間と数々の事件を推理していく青春学

  • うろこが透明…「見えすぎるアユ」発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    うろこが透明な珍しいアユが先月下旬、岐阜県瑞穂市の養殖池で見つかっていたことが分かった。 この「透明アユ」は体長15センチ。同市の水産会社で養殖している若アユ30万匹のうち、1匹だけ筋肉やエラがうっすらと透けて見えていた。同社は40年ほど前から年間50万匹を養殖しており、同社役員の男性(53)は「養殖方法は変わっていない。なぜ透明になったのかわからない」と驚いていた。 同県河川環境研究所によると、金魚や観賞用のメダカでは、まれに突然変異でうろこが透明な個体が生まれることがある。しかし、アユがこうした突然変異を起こした事例の研究報告はないという。 同研究所は「透明アユ」を譲り受け、水槽で育てていたが、今月初旬に死んだ。死因も不明で、桑田知宣(くわだとものり)・資源増殖部長は「なぜ透明になったのか詳しく研究できなかったのは残念」と話している。

  • 岐阜新聞

    山頂からの眺望が楽しめる岐阜県加茂郡川辺町の遠見山は、岐阜のグランドキャニオンとも呼ばれ、気軽に登れる低山としてここ数年、急速に人気が高まっている。一方で、サンダルやスカートなどの軽装で登る人の姿も見られ、町はホームページで山登りに適...

    岐阜新聞
  • 1