これはサエキけんぞうが司会を務める生放送の特集企画。番組では1965年にリリースされたザ・スパイダース「フリフリ」とエミー・ジャクソン「涙の太陽」を日本語ロック&ポップスの源流と位置付け、はっぴいえんど、細野晴臣、大瀧詠一の功績を中心に、その後50年にわたる日本語ロックの歴史を紐解いていく。 当日はスタジオゲストとして佐野史郎、大貫妙子、鈴木慶一、萩原健太が出演。佐野元春、内田樹、小倉エージ、佐藤利明もインタビュー出演の形で登場する。
![大貫妙子、鈴木慶一が「日本語ロックの50年」NHKで語る](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/688ae63fc600eafe426ddeabd62872116ef01441/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fogre.natalie.mu%2Fmedia%2Fnews%2Fmusic%2F2014%2F1102%2FPCCA50022_000_mxx.jpg%3Fimpolicy%3Dtwitter_card_face_crop)
究極の音楽番組” セットなし。スモークなし。スタジオには無数のマイクと機材、楽器があるだけ。 ショーアップされた従来の歌番組とは対極のシンプルな状況で、ひたすら「音」を追求していく。 かつてビートルズがBBCに残した名演のように、やり直しのきかない「一発録り」という条件のもと、人気一流ミュージシャンがNHKのスタジオで、CD制作現場そのままに本格的なレコーディングを敢行。 ライブとは全く違った緊張感のなかで、代表曲、カバー曲など、この日だけのスペシャルメニューを生演奏していく。 番組はこれまでに「斉藤和義」「ASIAN KUNG-FU GENERATION」と2回放送した。 今回特集するアーティストは「くるり」 ロックという枠にとらわれずアルバムを出す度に新たな音楽性を打ち出し続ける。テクノ、クラシック、民族音楽など様々なジャンルを取り込みながら、多彩な魅力を放ってきた。一度通
NHK-FMは、ゲーム音楽をテーマにしたラジオ番組「今日は一日“ゲーム音楽”三昧」を放送します。2010年に続く第2弾で、2014年は前回よりもディープな内容で夏を盛り上げるとのこと。出演者には、“16連射”で知られる高橋名人が決定しています。放送日時は8月10日(日)昼12時15分~午後10時30分です。 ▽ http://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/140810.html リクエストが殺到したという“伝説の特集”が、4年ぶりに帰ってきます。2010年の放送時には、懐かしいゲーム音楽から最新作まで105曲をピックアップ。中には、番組のためにゲーム会社から直接手配したという貴重な音源もありました。今回の放送では、豪華なゲストとともにさらに濃厚な内容で届けるとのこと。リクエストやメッセージは、後日受け付けを開始すると案内しています。 はてなブックマークのコメン
NHK BSプレミアムは3月30日(日)、女性アイドルグループ・モーニング娘。の特集番組「モーニング娘。55スペシャル!」を放送します。放送時間は午後10時50分~深夜2時50分。NHKがこれまで収録・放送してきたシングル曲55作品の映像を、当時の曲時間のまま放送します。 ▽ http://www.nhk.or.jp/mj/20140330.html ▽ http://www.helloproject.com/news/1402251030_news_musume.html 「モーニング娘。55スペシャル!」では、NHKの音楽番組「POP JAM」「MUSIC JAPAN」などで収録したアーカイブを放送します。撮り下ろしのライブ映像、現メンバーとOGのインタビューを交えつつ、1998年のメジャーデビュー曲「モーニングコーヒー」から1月に発売した「What is LOVE?」までを紹介します
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く