自分は理系の会社に勤めているデブス(喪女)だ。周りは殆ど男性だが(同期の中で女は自分一人だけ)、 特にどうということもなく、石の下にいる虫のようにひっそりと生きている。 今日飲み会の帰り、会社の同期が後輩の女の子に対し、「大して可愛くないくせに、ちやほやされて調子に乗ってる。 高校の時から理系だったらしいからずっとちやほやされて調子に乗り続けているはず。」と言い出し、 そこから同期の中で彼女は大して可愛くないくせに調子乗っているという話で盛り上がっていた。 同期はよくこのようなあの女の子は可愛くないとかそのような陰口を同期の集まりでよくしゃべっているのだが、 非常に聞いていて辛い。なので最近集まりには出来る限り行かないようにしている。 (今日はお世話になっていた人の送別会だったので顔を出した) あの子は可愛いけど、あの子は大したことないとか性的な値踏みや、単なる異性への陰口を聞かされるのが
ということに気づいてしまったので辞めることにした。 いや正確には辞めると何か聞かれてうざいので更新しないことにした。 表面上だけの慣れ合いの奴らがうざい。 そんな奴らとうまくやっていこうと無理をしている自分も面倒だ。 褒め合い、いいねしてる姿が気持ち悪い。 いい歳こいた30超えたBBAどもが女子会~とか氏ね。 てめぇは女子じゃねーんだよ行き遅れ。 メンヘラーで会社の愚痴と自分をかまって欲しいだけの糞お局女も氏ね。 かまってちゃんはうざいだけなんだよ氏ね。 もうすぐ会社辞めるからって社内の一番和解女に手を出すチャラ男も氏ね。 お前、高収入彼女いてヒモ生活してるくせに何やったんだ100万回氏ね。 そんな無駄話してないでさっさと仕事しろ。 そんな社内事情がわかってしまうくらいにプライベートが全てもろ代わりなのが気持ち悪い。 既にmixiで気づいていたはずなのに、同じ轍を踏んでしまった。 毎日、て
※この判断方法はあくまで「おかしなことを言ってるアカウント」に対する判断方法です。 変なのに絡まれた場合にお使いください。 すぐできるよ! 1.フォロー数が4桁(1000〜)を超えている以上 2.フォロー数がフォロワー数より多い 3.フォロー数とフォロワー数の差が3桁(100〜)を超えている以上 この3項目をチェックするだけ! ではこの項目が簡単にどういうことか説明するよ。 まず、フォローが4桁超えてるような奴は情報の取捨選択ができてない可能性が高い。 リストなどで分けている可能性もあるけど、それにしたって多すぎます。 ただ相互フォローに対する強迫観念がある可能性もあるので、これだけでは一概に危険とは言えません。 押しが弱い人かもしれないしね。 では次。 フォロー数がフォロワー数より多い人間は相互フォローすらされてない人間だということがわかります。 もちろんフォローしてこない相手(企業アカ
これはどうでもいい話なんですけどなんかこう考えると怖いなー、と思った話です。あと念のために言っておくと「パクリ」とか「本当に新しいアイディアなんてない」とかそういう話ではないです。 規則性と不規則性を使いこなす 先週[webデザイン]規則性と不規則性を使いこなすという記事を書いたんですけど。 この記事は、基本的に人の目は規則性のあるものに安心や調和、洗練された印象を受けるので規則性にしたがって整ってた方がいいんだけど、上手いタイミングでそれを外したりしないと印象にも残らないし面白くないものになるし、個性も出せないよねという話でした。 ちなみに規則性の効果については以下の記事でも述べています。 [フォント・デザイン]水平・垂直・傾斜・円弧・不規則 – WEBCRE8.jp 自由なようでいて法則を持ったもの で、なんとなく、普段の制作で自分の発想に基づき規則性から外れた不規則性を作ったと思って
1970年生まれ。エッセイスト。イベントプロデューサー。 「好きなことを思いっきりしたい!」という思いから、19歳で起業。成功と失敗を繰り返し、2回目の脱サラ後、32歳で5000万円の借金を背負 う身となる。この間、人間社会の表と裏を知り尽くす。その逆境の中、「このままの自分で、一生を終えたくない!」と一念発起。「小さな成功を積み 重ねる」「動き続けることで、勇気と自信が生まれる」をモットーに、寸暇を惜しんで働く。その結果、イベントプロデューサー、コンテンツクリエイターとしての才能を開花させ、GIVENCHY、JTBなどを筆頭に、さまざまな大手企 業、メディア、さらには行政団体とのコラボイベントを実現させた。こうした経験から生まれた独自の哲学と生き方論が評判となり、人生相談の申し込 みが後を絶たない。現在「愛と夢のある自由な生き方」をテーマに、新聞、雑誌、ラジオなどの幅広いメディアで活躍。
2013-04-07 ポイントカードについて書いてたら話がでかくなった 増田にてまたぞろポイントカードの話が出てた。前にも書いた気がするが、なに書いたか忘れたくらい昔のことなので、思いつくこと書いていこうと思う。どこまで書いたら社外秘に引っかかるのかよくわからんので、やたら慎重な言い回しになるとは思うが、まあそのへんはしゃーないものと思ってください。 まず俺個人の意見だが、ポイントカード全滅すべき。客としても店としてもあんなめんどくせえものはない。俺は無言で買い物して無言で立ち去りたいほうだから客としてはポイントカード論外である。ポイントカードで得られる利益よりも「しゃべりたくない」という不利益のほうがはるかにでかい。俺個人の話に限らず、あたりまえの話だが、ポイントカードで客に還元される利益は、売る側の利益を損なわない範囲でしかない。まあ細かく言い出すと、データを商品開発に落としこむことに
2013-03-23 売場づくりの方針について考えてた 今日のもわりとしょーもない自分語り。おつかれ気味なので、あんまり読ませる内容になってないです。頭のなか整理するために必要なこと書いてるだけ。 忙しい。すんげえ忙しい。休みない。 売上が伸びてるからあたりまえなんだけども、この伸びてるときに新しいこと仕掛けていかないと、新しい客が定着するチャンスを逃す。んで、仕掛けるしかない。さらにやることが増えて忙しくなる。 地道にやってきた成果が出た、と言いたいところなんだけど、どうもそうじゃないっぽい。きっかけはおでんの拡販だった。あれで、店のなかに「定期的になんかイベント的なことやる」という流れができた。せっかくの流れなので活用しようと思って、仕掛けられるときはできるだけでかく仕掛けることにした。あと、なんかやってないとバイトが退屈するってのもある。なにせコンビニの仕事はルーチンなんである。刺激
「感動のバス話」がいろいろと話題になっている。 http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/20130320/p2 http://topisyu.tumblr.com/post/45845841112/facebook http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130321/p11 この話の真偽について考察し、それを元にこの話を批判するものもいくつかあるのだが、この話の真偽ってそれほど重要だろうか。 この話を嫌いだからと、その嘘っぽさを利用して批判しているだけではなかろうか。 なぜこの話が嘘だとよくないのか、Hagexさんは次のような例を出して説明している。 例を出して考えてみよう。 アナタはお肉屋さんに行って、500グラムの牛挽肉を注文する。自宅でハンバーグを作って食べると、それはそれは大変おいしかった。 翌日、お隣さんから「アナタ
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 誰でも「評論家」になることができる。そのビジネスモデルは、(1)本を書いて「先生」と呼ばれ、(2)テレビ等で顔を売り、(3)講演でもうける
暴力を振るった人間とは普通に接する事ができるようになった。 が、まだ問題は続いている。 これまでの経験から分かっていたことではあるのだが。 人前で暴力を振るわれた時点でもう、「そいつには暴力を振るってもいいんだ、許されるんだ」という共通認識ができあがっているようなものなんだ、という事を痛感した。 まず、後輩がつまらない事で反抗してくるようになった。 まともに言う事を聞かない。 先輩達が当たり前に一人でこなしてきたこともやらない。文句を言う。遠まわしに言う。 聞こえよがしに皮肉を言う。悪口を言う。 まあガキのやる事だから、とスルーしていたら、 こんどは違う先輩がパワハラめいた真似を始めた。 舌打ちする。椅子を蹴る。人前で面罵する。対象は私のみ。 一体どうしたらやめてくれるんだろうか。どうして私ばかりこういう目に遭うんだろうか。 わかっている。 こいつには例え暴力を振るったとしても、大した報復
2013-02-27 単なる一消費者のわがままとして なんか中途半端に時間余ったんだけどやることないから日記書く。 とりあえずこのへんについて。 さて、俺はエロゲユーザーとしてはわりと半端ものである。いつからやってるか、といえば記憶にある限りいちばん古いのはたぶんアリスソフトのOnly youあたりなのでそこそこ古いとは思うが、2000年代前半あたりに数年単位のブランクがあるし、そもそもやってる時期でも月一本もやればいいほうで、現在に至ってはたぶん数ヶ月単位で製品版はまったくやってない。でも体験版はやるのでなんだかんだで月一本くらいは買ってる気がする。つまり、積んでる。しかも俺は抜きゲーに類するものをほとんどやらない。理由は単純で、俺にとって自慰行為に関して、副食物としての隠喩で呼ばれるものとしてエロゲがほとんど役に立たないという事情による。 このへんのオタ的なものを消費するにあたり、人に
先週の小田嶋隆さんの連載「ア・ピース・オブ・警句(あの動画についてやはり触れざるを得ない)」は、非常に多くの読者の方に読んでいただいた。その中でオダジマ氏は女子柔道のオリンピック選手への、コーチによる体罰に論を進め、 「どうして五輪代表に選出されるような一流のアスリートを暴力で従わせねばならないのだろうか?」 と問いかけた。思わず頷いた方もいるのではないだろうか。 そんな折り、メルマガサイト「夜間飛行」の井之上達矢編集長から、「こちらで連載中の甲野善紀さんが、ぜひ広く言いたいことがあるので、日経ビジネスオンラインで取材してもらえないか」と打診を受けた。甲野善紀さんは、伝統的な武道の世界からはアウトサイダー視されているが、その視点のユニークさと指導実績から、武術、スポーツの世界のみならずロボット工学などの専門家に高く評価され、柔道界の選手たちにも支持者が多い武術家だ。 武術の世界と、ビジネス
2013年02月06日01:00 エナジードリンク系に騙されてる奴らは本物の低脳だよなwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/04(月) 11:36:08.26 ID:uny8zuHU0 一番有名なエナジードリンクの成分 眠くならない? 眠くならないのはカフェインの効用 カフェイン80mg コーヒー1杯80~120mg 眠気覚ましはコーヒーの方が上 疲労回復? アルギニン(アミノ酸)300mg たんぱく質と見ると0.3g 牛乳1杯7g アミノ酸になると7000mgwwwwww おっと、ここ詳しくないから細かい突っ込みは要らないぞ 飲んだ瞬間元気になる?それ血糖が急上昇してるだけで、その後急降下するから逆効果 穀物とかから炭水化物を摂れば緩やかに上昇して緩やかに落ちるから身体に良い 糖質27.5g スティックシュガー9本丸呑みしてるような
上手くいかなかった時に、「誰の責任なのか」「何が原因なのか」と犯人探しの名探偵か、裁判官の判事のような行動をとる人がおられます。「お客さんは大丈夫か」「自分に責任はないのか」というのが後回しになっているのです。それが、経営層やエグゼクティブ・リーダーであれば、社員や部下はたまったものじゃありません。能力を引き出すこともできず、「まだまだ絞れ」「もっとドライブを掛けろ」に拍車がかかります。これでは、近視眼的な経営であり、「明日のコトは明日決める」「明後日のことは部下が決める」という状態になってしまいます。「なぜ」と言いたくなったら、この記事を思い出してください。きっと、周りが変わり始めますよ。 2言目には「なぜ」「どうして」 企業では、「なぜ」「どうして」が飛び交います。予算がオーバーした時、トラブルが発生した時、納期が遅れそうになった時。その他、色々な場面で飛び交っています。もうウンザリで
#賃上げ #原油価格・物価高騰対策 #新しい資本主義 #こども・子育て政策 #災害対応 #外交・安全保障 #GX #デジタル行財政改革
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人気ライトノベル「狼と香辛料」の賢狼ホロのポップパネルを抱えて世界中を旅する、海外のアニメ好きの男性による「プロジェクト・ホロ」をご存知でしょうか? 2次元の“嫁”と旅する「プロジェクト・ホロ」 プロジェクトの中の人ファブリス・レクイン(Fabrice Requin)さんは今年の春に日本にもホロを携えてやってきましたが、再び東京にやってきたということで会って来ました。 ファブリス・レクインさん ファブリスさんはシンガポール生まれで現在オーストラリアに在住、アニメをこよなく愛するホテルマンの卵です。プロジェクト・ホロは、ハリウッド映画の「マイレージ、マイライフ」とアニメ「デュラララ!!」から着想を得たとのこと。映画でジョージ・クルーニー演じる主人公がポップパネルを旅の道連れにしており、「デュラララ!!」で東京・池袋の路上に賢狼ホロのポ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く