毎回迷子になるのでまとめときます。 AWS 概要 https://github.com/boto/boto3 の中に、高レベルの Resource と 低レベルの Client があります。 すべてのサービスで Resource が実装されているわけではないので、統一性を求めて個人的には Client を使っています。でも、Resource は Collection の all()(ec2.instances.all())や filter() を呼ぶとイテレータが返ってきて、それを for で回せばよいのでいちいち paginator の処理を書かなくてよいのは便利ですね。 Resource リファレンス https://boto3.amazonaws.com/v1/documentation/api/latest/index.html#api-reference 使いたいサービスを探して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く