Java 女子部 講義資料 https://javajo.doorkeeper.jp/events/21337 This presentation is used to lecture about the introduction of Java Virtual Machine at Java Japan User Group (Girls).Read less
いや、ネタとかじゃないんで。 AndroidJavaそろそろ限界問題 以前の記事にも書いたけど、最近の関数型プログラミングやRxJavaなどの流れの中で、ラムダも書けない言語では限界を感じ、何かAndroid開発を救ってくれる魔法のアイテムを探す必要に迫られていました。 そして行き着いたのがKotlinでした。 Kotlinとは Kotlinはプログラミング言語です。 JVM言語で、いわゆるaltJavaの一つです。 開発したのはAndroid StudioのベースとなっているIntelliJを開発しているJetBrains社で、2011年に生まれたばかりのとても幼い子です。 特徴は型推論、null安全、高階関数、可愛い名前などで、Javaより書きやすく関数的で、尚且つScalaほど複雑にはならない事を目指しているようです。 最近ではSwiftに似ていると言われるようです。 なぜKotli
2. 2 はじめに • あるスレッドが、変数aVariableに値を代入 aVariable = 3; • 通常なら他のスレッドは問題なく aVariable=3 として値が見れる。 ※ただし、正しく同期化されている場合のみ。 • 逆に同期化されていないと次のような問題が発生 3. 3 メモリやプロセッサの問題 • コンパイラがソースコードに書かれている常識的な順序でない順序で命令を作り だす。 • 変数をメモリではなくプロセッサのレジスタに保存する。 • プロセッサが複数の命令を平行に実行したり、コンパイラが作ったコードとは違 う順序で命令を実行する。 • キャッシュの介在によって、変数への書き込みが主記憶にコミットされる順序が 変わる。 • プロセッサローカルなキャッシュに保存された値が他のプロセッサから見えない ことがある。 5. 5 メモリモデルの課題 • 共有メモリを使うマルチプ
4/7に、LINEさんのオフィスで開催された「JVM Operation Casual Talks」。 一部で、Cassandra Casualだったのではないかという疑惑もありましたが、なかなかためになる話が多くて、あとできっと資料を見たくなる日が来そうなので、ちょっとまとめておこうと思う。 こちらもあわせて読みたい JVM Operation Casual Talks #jvmcasual - Togetter Understanding Memory Management of JavaVM in 15 minutes (@stanakaさん) https://speakerdeck.com/stanaka/understanding-memory-management-of-javavm-in-15-minutes @stanakaさん、どこでJVM使ってるのかと思ったら、今日は
Android 4.4 (Kitkat) のソースコードが公開されました。話によるとDalvikを置き換えるARTというものが開発者向けに使えるようになっているそうです。面白そうなので調べてみました。以下は全て推測と個人の感想です。 ART とは 公式な情報はこれ https://source.android.com/devices/tech/dalvik/art.html Dalvikと置きかえて使えるランタイム まだ開発中。開発者のフィードバックを得るために公開した Dalvikがデフォルトであると強調。 Dalvikのランタイムはlibdvm.soで、ARTではそれがlibart.soに置き換わるらしい。開発者メニューでどちらを使うのか切り替えることができるようだ。 http://gigaom.com/2013/10/22/google-buys-frances-flexycore-
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く