My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling
西川善司の3DGE:PS4もXbox Oneもマイチェンで対応必至!? 突然の4K Blu-ray規格登場がテレビやディスプレイに革命をもたらす可能性を探る ライター:西川善司 CES 2015の会場となったLas Vegas Convention Center 2015年1月に米国ラスベガスで開催された世界最大級の家電ショウ,2015 International CES(以下,CES 2015)では,さまざまな製品や技術が発表されたが,その場で,ゲームとは一見無関係そうでありながら,間接的にはかなり気になる技術が1つ,パナソニックから発表された。 それは,「4K Blu-ray」(4Kブルーレイ)こと「ULTRA HD BLU-RAY」(※)規格の具体化だ。 ※2015年10月23日追記 発表当時は全部大文字でしたが,その後,「Ultra-HD Blu-ray」表記に落ち着きました。本稿
オープンβテストが始まった「バトルフィールド ハードライン」のエグゼクティブプロデューサーに,ストーリーの話を中心に聞いた ライター:奥谷海人 日本時間の2015年2月4日にスタートした「バトルフィールド ハードライン」(PC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)のオープンβテストは,「ホットワイア」「ハイスト」,そして「コンクエスト」という3つのゲームモードがほぼ制約なくプレイできるもので,すでにどっぷりとゲームに没入している人も多いはずだ。 CBTに先立つ北米時間の1月26日,パブリッシャのElectronic Artsがメディア向けのOBTプレビューを開催したのは,2月2日に掲載した記事でもお伝えしたとおりだが,その際,Visceral Gamesのスタッフにインタビューする機会が得られた。 「バトルフィールド ハードライン」公式サイト 「バトルフィールド ハードライ
「ペルソナ5」の最新ムービーが公開。今作の主人公は怪盗なのか? 編集部:荒井陽介 アトラスは本日(2015年2月5日),現在開発中のPRG最新作「ペルソナ5」(PS4 / PS3)の最新ムービーを公開した。これは東京の日本武道館で開催された「PERSONA SUPER LIVE 2015 〜in 日本武道館 -NIGHT OF THE PHANTOM-」のステージで披露されたもの。 ムービーでは,主人公達(と思われるキャラクター)が怪盗のようなコスチュームに身を包んで建物に侵入したり,学校や街中といった場所でごく普通の生活を送っていたりといったゲームプレイ中のシーンが確認できる。シリーズのウリであるBGMも今回が初公開となっているので,ファンはじっくり確認してほしい。 「PERSONA SUPER LIVE 2015」の公演後に会場で配布された本作の最新ビジュアル 「ペルソナ5」公式サイト
「バトルフィールド ハードライン」のオープンβテストがいよいよスタート。一足お先に体験したプレイフィールをお届け ライター:奥谷海人 日本時間の2015年2月4日〜2月9日の6日間,Electronic Artsが開発中の新作「バトルフィールド ハードライン」(PC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)のオープンβテストがついに実施される。1月30日に掲載した記事でもお伝えしたとおり,対象となるのは発売が予定されているすべての地域,また対応機種も発売を予定するすべてのプラットフォームという大規模なもので,参加希望者は登録の必要もなく,クライアントをダウンロードしてすぐにゲームに参加できる。 すでに先行ダウンロードをすませ,あとは開始を待つだけという人も少なくないはずだ。 「バトルフィールド ハードライン」公式サイト 「バトルフィールド ハードライン オープンベータ」 2月4
「ストリートファイターV」がPCとPS4で発売決定。クロスプラットフォームでの対戦にも対応 編集部:御月亜希 北米時間の2014年12月6日,ラスベガスで開催されているゲームイベントPlayStation Experienceにて,カプコンの人気対戦格闘ゲームシリーズ最新作「ストリートファイターV」が発表された。対応プラットフォームはPCとPlayStation 4で,両プラットフォーム間での対戦も可能となるとのこと。 北米時間の12月13日にサンフランシスコで開催される「カプコンカップ ファイナルズ2014」にて,プレイアブルデモが公開されるという。 関連記事一覧へ関連記事 PC版「モンハンライズ」やPS4版「ストリートファイターV」のDLCが“CAPCOM PUBLISHER SALE”のセール対象に追加 「バイオハザード」シリーズ5作品のセットが2740円など,カプコンタイトルのセッ
「FINAL FANTASY VII」がPS4で2015年春に発売。グラフィックスをアップスケールしたバージョンに 編集部:御月亜希 北米時間の2014年12月6日,ラスベガスで開催されているゲームイベントPlayStation Experienceにて,スクウェア・エニックスの「FINAL FANTASY VII」がPlayStation 4で2015年春に発売されることが発表された。いわゆるリメイクではないようだが,「ファイナルファンタジーVII インターナショナル for PC」と同様に,グラフィックスがアップスケールされたバージョンになるようだ。なお,PlayStation Experienceでは,日本での展開については言及されていない。 関連記事一覧へ関連記事 「ファイナルファンタジーVII」に新たな動きか。神羅カンパニーのロゴや「THE FIRST SOLDIER」などの文言
KNNポール神田です! http://www.jp.playstation.com/20th/ 1994年12月03日に初代プレイステーションが発売となった。それから20年。 ボクはゲームを全くやらないが、プレイステーションは持っている…。 プレイステーション2は、DVDの普及期と重なり、プレイステーション3はブルーレイの普及期と重なっていたからだ。 プレイヤー単体でも3万円近くするのならば、あと1万円程度での追加で、プレイステーションが買えるというお得感があったからだ。 プレイステーションの累計販売台数世界累計1,000万台のPS4(2014年8月10日時点) 世界累計8,000万台のPS3(2013年11月2日時点) 世界累計1億5,000万台のPS2(2011年1月31日時点) 初代プレステ発売から20年なので、稼働しているのをPS2以降としても2億4,000万台のプレステが世界で存
Access Accepted第442回:欧米での発売から1年が経過したPlayStation 4とXbox One ライター:奥谷海人 Sony Computer EntertainmentのPlayStation 4と,MicrosoftのXbox Oneが北米で発売されて,1年が経過した。販売台数としてはPlayStation 4の優勢が伝えられているが,Xbox Oneも本体価格を値下げするなど,果敢な追い上げを図っている様子。北米ではいよいよホリデーシーズンが始まり,年末に向けた両社の販売合戦にメディアやユーザーの話題が集まりつつあるが,今週はそんなPlayStation 4とXbox Oneの北米における現状をまとめておきたい。 アメリカは,いよいよホリデーシーズンに突入 アメリカでは,11月第4木曜日の“感謝祭”の翌日が正式にホリデーシーズンの初日になる。場合によっては年間売
「DARK SOULS II」,本編+追加DLC収録の“全部入り”バージョン「SCHOLAR OF THE FIRST SIN」の発売が決定。新たにPS4 / Xbox One版も登場 編集部:NY+ フロム・ソフトウェアは,本日(2014年11月25日)開催された「KADOKAWA GAMES × FROM SOFTWARE MEDIA BRIEFING 2014 AUTUMN」において,アクションRPG「DARK SOULS II」の新バージョン「DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN」を,PC,PlayStation 4,PlayStation 3,Xbox One,Xbox 360向けに発売すると発表した。なおPC向けは,DirectX 9(以下DX9)対応版とDirectX 11(以下DX11)対応版が用意される。それぞれの価格と発売日は下記
2014年12月11日発売の特別限定商品「PlayStation®4 ドラゴンクエスト メタルスライム エディション」は、 メタル装備の材料となる「メタルのかけら」を、鍛冶屋が丹念に鍛えて作り上げた逸品。 そんな設定を、ドキュメンタリー風フィクション映像で表現しました。 撮影は鍛冶屋で実際の刀鍛冶職人の方に協力していただくことで、細部までリアルにこだわり、 シリーズファンならつい口がほころんでしまうドラゴンクエスト用語を随所に織り交ぜた演出になっています。 ご出演いただいたのは、吉原義一氏とその一門のお弟子さんたち。 吉原さんは、刀剣界の最高位「無鑑査」に認定されるなど、伝統に裏打ちされた確かな技術の刀匠で知られています。 撮影は、吉原さんが普段から使われている工房で、実際の工程にのっとって撮影されました。 ほとばしる汗も汚れも、メイクではありません。 飛び散る火花もCGを使わず、工房の熱
中世ヨーロッパの生活がリアルに表現された「Kingdom Come: Deliverance」の世界を紹介するウォークスルーデモが公開 ライター:奥谷海人 ポーランドのWarhorse Studiosは,リアルな中世ヨーロッパの生活を描いた新作RPG「Kingdom Come: Deliverance」(PC / Mac / PS4 / Xbox One)のムービーを公開した。これは,クラウドファンディングのバッカーを対象にリリースされたα版の内容を紹介するもので,開発者達が解説しながら現時点での問題点などを考察するウォークスルー的な内容になっている。 Kingdom Come: Deliveranceは,戦乱に巻き込まれて殺された鍛冶職人の息子を主人公とし,さまざまな勢力に加担して騎士として名を上げても,稀代の盗賊や吟遊詩人になっても良いという,高い自由度がウリになるゲームだ。魔法やドラ
Project Morpheusによる創世記は,夏色の世界から始まる。現実を塗り替える「サマーレッスン」の体験レポート ライター:マフィア梶田 原田勝弘氏率いるバンダイナムコゲームスの鉄拳チームが手がけた「Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)」(以下,Morpheus)向けコンテンツ,「サマーレッスン」。2014年8月19日に開催された「SCEJA Press Conference 2014」で発表され,大きな反響を呼んだ本作だが,まだまだその実体は謎に包まれている。 その反響の大きさから想定以上の体験希望者が殺到すると判断され,東京ゲームショウ2014での試遊出展が見送られるなど,話題ばかりが先行しているような印象があった本作だが,今回,4Gamerは実際に体験する機会に恵まれた。 その結果,筆者が目にしたのは予想を遥かに超えた“新世界”への入口。いまだ冷めやら
「ウィッチャー3 ワイルドハント」の発売日が2015年2月26日に決定。日本語版のキャストには山路和弘さんや田中敦子さん達を起用 編集部:Chihiro 2014年9月29日,スパイク・チュンソフトは,「ウィッチャー3 ワイルドハント」(PlayStation 4/Xbox One)の発売日が2015年2月26日に決定したと発表した。価格は未定。 本作は,幾多の試練を乗り越えて魔物と戦う力を身につけた「ウィッチャー」の中でも,伝説と謳われるゲラルトを主人公に据えた,オープンワールド型のファンタジーRPGになる。 今回の発表に合わせて,ウィッチャー3が日本語フルローカライズになることが明らかにされたので紹介しよう。主人公のゲラルトには山路和弘さんが,女魔術師のイェネファーには田中敦子さんが,ゲラルトが養子に迎えた少女シリには沢城みゆきさんが起用されるなど,その顔ぶれは非常に豪華。なお,本作の
今年の東京ゲームショウの特徴として、メーカーが普通に「ゲーム実況者をイベントに起用するようになった」点が挙げられる。例えばDMMはM.S.S Projectとチーム湯豆腐。バンダイナムコゲームスはレトルト、キヨ、百花繚乱。エレクトロニック・アーツはえどふみ……といった具合。ゲームショウに「ゲーム実況者」が堂々と出てくるなど、少し前までは考えられなかった。 そんな「ゲーム実況」の未来について考えるトークセッションが、TGS2日目(9月19日)のドワンゴブースで行われた。ゲーム実況の現状やネタバレの是非、ゲーム実況はビジネスになるかなどテーマは多岐にわたったが、中でも面白かったのが「日本と海外の違い」。登壇者の1人、KADOKAWA常務取締役・浜村弘一氏によると、実は海外に比べると、日本ではゲーム実況は「全然されていない」のだそう。 司会進行はGTV社長で作家の渡辺浩弐氏。登壇者には、KADO
先日開催された「SCEJA Press Conference 2014」で発表され話題となっていた、プレイステーション4用ソフト「サマーレッスン」が、急きょ東京ゲームショウ(TGS)への出展を取りやめた。本日(9月12日)更新された、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアのTGS特設サイト内で告知されている。 「サマーレッスン」は、PS4用ヘッドマウントディスプレイ「Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)」向けに発表されたコミュニケーションゲーム。Project Morpheusを装着することで、仮想空間内で女子高生などのキャラクターとリアルに触れあえるという内容で、発表以来、最新のバーチャルリアリティ技術に関心の高い紳士たちの間で大きな反響を呼んでいた。 出展中止の理由は、想定をはるかに超える反響があり、ブースのキャパシティや他のコンテンツとの兼ね合
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く