タグ

webappと開発に関するkana321のブックマーク (3)

  • なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?:第1回 CVEでみるPHPアプリケーションセキュリティ|gihyo.jp … 技術評論社

    PHPアプリケーションの脆弱性は当に多いのか? アプリケーションの脆弱性を調べるには、CVEを参照するのが簡単です。 CVEとは、NISTが公開しているソフトウェアの脆弱性データベースです。脆弱性を一意に特定できるIDを付与することを目的としています。Webアプリケーションの脆弱性もCVEに登録されています。CVEに2006/12/31に登録されたアプリケーションの脆弱性の数(同じアプリケーションは除く)は次の通りでした。日によって登録される脆弱性の数は異なります。12月31日は比較的多くの脆弱性が登録されました。 通常どおりPHPアプリケーションの脆弱性が目立ちます。特にこの日は同じアプリケーションで複数の脆弱性が登録されていたものがいくつかありました。 同じアプリケーションだけでなく、同じカテゴリの複数のアプリケーションに同じような脆弱性が見つかっている例もあります。 例えば「The

    なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?:第1回 CVEでみるPHPアプリケーションセキュリティ|gihyo.jp … 技術評論社
    kana321
    kana321 2015/01/20
    CVEでみるPHPアプリケーションセキュリティ
  • HaskellでWebAppの開発に必要なN個のこと - maoeのブログ

    あるプログラミング言語で実際にWebAppを開発できるようになるまで、何が必要だろうか。言語仕様の習得は終えているとしよう。おそらく、最低限以下のような知識が必要だと思われる。とりあえずHaskellについて知っていることを書いた。 ← ここまで引用。 パッケージマネージャ Cabal 1.18を使おう。以上。 アプリケーションサーバ WSGIとかRackとかの流れでHaskellでもwebアプリのサーバインタフェースを統一化する動きがいくつかあった。その中で一番市民権を得たのはwaiと呼ばれるものだ。 ただ、残念なことにHaskell界でここ数年ずっと続いているI/Oストリーミングライブラリ戦争の決着がついていないため、統一化の状況は思わしくない。waiはconduitというライブラリに依存しているが、フレームワークによっては別のI/Oストリーミングライブラリを基盤にしている。 現状の3

    HaskellでWebAppの開発に必要なN個のこと - maoeのブログ
  • Webサービスを作ってみた!僕の10ステップ - maeharinの日記

    1年前は、プログラムも書けない普通の文系リーマンでした。20代最後の年。少人数のチームで素敵なWebサービスを作り出している人達を見て羨ましく思っていました。「自分もチームでWEBサービスを作れるようになりたい」。そう思って業務時間外に勉強をはじめてから約1年、このたびチームでWEBサービスをリリースすることができましたので、そのサービスとそこに至るまでの経緯をちょっと紹介したいと思います! こんなサービスを作りました フォト★レポ 今度、どこに行こう? プライベートで「今度、どこに行こう?」と思ったことはないでしょうか?例えば「週末どこに行こう?」「家族サービス、どこに行こう?」といった瞬間です。そのような時インターネットを調べると、色々な情報が見つかると思います。けれど、「写真1枚だけ」や「テキストだけ」といった情報が多く「なんか雰囲気が分からない」「なんか一押し足りない」と感じること

    Webサービスを作ってみた!僕の10ステップ - maeharinの日記
  • 1