2018年9月16日のブックマーク (4件)

  • Loading...

    Loading...
  • 小島屋@南浦和 | MusicArena

    ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

    小島屋@南浦和 | MusicArena
  • blog-post_15.html

    ~読み聞かせの感想~ この絵の特徴は絵とリズム。 なんといっても 焼きそばがうまそう! お世辞でもなんでもなく 麺にコシがあって、 具材がプリプリで、 ソースの焦げる香ばしい匂いが 絵なのにビンビン伝わってきます。 物語は一人のおばあさんが 焼きそばを作り始めるところから始まるのですが、 突然用事を思い出し鉄板を放置しちゃいます。 すると、その放置された鉄板を助けるべく、 さまざまな人が入れ代わり立ち代わりお助け。 まるでリレーの走者のように 焼きそばをみんなで作っていきます。 でも出てくる人それぞれが個性的。 だから、それぞれが焼きそばに 素敵なアレンジを加えて 次の人へとバトンタッチ。 最後は戻ってきたおばあさんに仕上げてもらい おいしい焼きそばの出来上がり。 ページの最後に書かれた 「やきそばばんばん」 というフレーズが 読み聞かせでは小気味よいリズムを作ります。 ページをめくる

  • 千川通りを歩くーその④: 東京ひとり歩き

    こ、これはなぬっ? 街中に林のようなものです。 そうだ! 地図を見よう! と思っても手ぶらです。 (あんまり地図をもって散歩をする人もいないでしょう。(-_-;) ) で、親切な看板を見ることに。 上下逆になってますが方角を合わせてます。(緑色の部分が???のゾーンです。) やっぱり、緑色の部分。わりと広いですよね。 (右上の「白山通り」。太~い! 真ん中の「千川通り」。細~い。 もみじ饅頭ときび団子くらいの違いかな?) ちなみに、文京区の地図。 (大塚はまだ文京区なんです。豊島区は南大塚になります。世の中「複雑だ」。) あれれ、話が横道にそれだしたぞ。 地図も、文字が小さめです。なので、実物を! 東京大学 小石川植物園でした。 OPEN:9時から16時半まで(入園は16時まで)料金400円。 あいにく時間が過ぎていたため入場できず。です。 (園の外周ですが、夜歩くとちょっと怖く感じたりす

    千川通りを歩くーその④: 東京ひとり歩き