「光復節」式典で演説する韓国の文在寅大統領(2020年8月15日、写真:YONHAP NEWS/アフロ) 韓国の「反日」は近年ますますエスカレートし、かつては問題視されなかった旭日旗も、今や反日運動の攻撃シンボルになった。しかし執拗な反日運動は、日本側に変化をもたらす。経済制裁の発動で画期的変化を遂げた日韓関係。互いに逃れられない宿命にある日本と韓国は、どう付き合っていけばいいのか。在韓40年の日本人記者、黒田勝弘氏が対立激化の背景と今後の行方を探る。(JBpress) (*)本記事は『反日 vs. 反韓 対立激化の深層』(黒田勝弘著、角川新書)から一部を抜粋・再編集したものです。 韓国人にはなじみがなかった旭日旗 韓国では近年、日本に関して「戦犯国」「戦犯旗」「戦犯企業」・・・などと「戦犯」という言葉がよく登場する。以前は靖国神社問題が首相の参拝などで話題になった際、ニュースになる程度だ
![韓国でこうして憎しみの対象になった旭日旗 歴史まみれの「反日」韓国と、制裁外交で歴史離れをした日本 | JBpress (ジェイビープレス)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/30c6f090b9f36cf1ec4d082b138d02a060fa58e3/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjbpress.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F2%2F2%2F1200mw%2Fimg_22ec74934c8fcc4944a23ee6c791493e2065129.jpg)