この記事は素人が音声合成で遊んでいるだけの記事です。完全に行き当たりばったりなので、紹介している内容の保証はできません。また、記事の内容を予告なく変更することがあります。 生成した「お」の波形 今回は本題の音声合成に移っていきます。 前回は波形データをWAVファイルに書き出す部分を作ったので、ここからはさっそく母音の合成をしていきます。 ざっくりいうと人間の声は、声帯で基となる音がつくられ、声道で加工されたものです。 今回のプログラムは、この「声帯→声道」という構成を参考にして音声を合成していきます。 まずは、声帯にあたる部分から実装することにします。 声帯が振動すると、周期的な波が発生します。 つまり、なんらかの周期的な波を使えば模倣できそうです。 一般的なシンセサイザーのようにノコギリ波や三角波を使うこともできますが、ここでは声帯振動の波を模倣したRosenberg波とよばれる波形を使
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く