ブックマーク / www3.nhk.or.jp (50)

  • 【詳細】羽田空港事故 海保機長 “離陸許可”認識食い違い | NHK

    2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、地震の救援物資を運ぶため新潟に出発しようとしていた海上保安庁の固定翼機と滑走路上で衝突し、炎上しました。 この事故で、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員6人のうち5人が死亡、1人が大けがをしたほか、日航空によりますと516便の乗客乗員379人は全員が脱出用スライドから避難し、これまで14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。 国土交通省の関係者によりますと管制官からは、 ▽日航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、 ▽海上保安庁の航空機に対しては滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとしています。 これに対し、海上保安庁の関係者によりますと海上保安庁の航空機の機長は事故の直後、「離陸の許可を得ていた」などと話し、まったくい違う認識を示している

    【詳細】羽田空港事故 海保機長 “離陸許可”認識食い違い | NHK
    kanai6274
    kanai6274 2024/01/03
    海保機が誤った内容で復唱してて、それをTWRが指摘できていない可能性もありそう。ちなみに、YouTubeとかに上がってるLiveATC音声は、羽田から離れた場所から傍受したものだから飛行機側の無線が録音されてないことがある
  • JR東日本システム障害すべて復旧 一時モバイルSuicaなど不具合 | NHK

    24日未明、JR東日でシステム障害が発生し、券売機などでクレジットカードが使えなかったり、「モバイルSuica」でアプリでのチャージができないなどの不具合が起きたりしましたが、会社は午後1時ごろまでにすべて復旧したと発表しました。 JR東日によりますと、24日午前0時半すぎにシステム障害が発生し、駅の構内や駅ビルの店舗、それに駅の券売機やみどりの窓口でクレジットカードを使うことができなくなりました。 復旧作業を進めた結果、会社は午前10時15分ごろに復旧したと発表しました。 その後も運賃の支払いなどを行う「モバイルSuica」でアプリでのチャージができなかったり、ネット上で指定席などを予約する「えきねっと」が利用できなかったりする不具合が続いていました。 この不具合についてJR東日は、発生から12時間余り後の午後1時ごろに復旧し、システム障害はすべて解消されたと発表しました。 JR

    JR東日本システム障害すべて復旧 一時モバイルSuicaなど不具合 | NHK
    kanai6274
    kanai6274 2023/06/24
    “別のブレーカーのスイッチを切ってしまった” だけでシステム落ちるって、電源冗長化してない上にDR対策もしてないってことかよ、金融庁、国交相に怒られろ
  • 自宅の「ルーター」大丈夫?サイバー攻撃のリスク高く注意を | NHK

    パソコンの無線接続などに使う機器「ルーター」についてセキュリティー会社が調査したところ、国内にあるおよそ19万の機器がインターネットを通じて外部からアクセスできる状態になっていて、このうち14万台近くがすでにサポートが終了していたり最新のソフトウエアに更新されていないことが分かりました。セキュリティー会社はサイバー攻撃を受けるリスクが高い状態にあるとして注意を呼びかけています。 東京のセキュリティー会社「ゼロゼロワン」が今月中旬、国内の家庭用のルーターを対象に調査したところ、およそ19万台が外部からアクセスできる状態になっていました。 アクセスを試みたときの通信の反応から機器の種類やソフトウエアのバージョンを判別し分析したところ、メーカーがサポートを終了している、またはソフトウエアの提供が1年以上行われていない機器が6万6757台、ソフトウエアが最新の状態にアップデートされていない機器が9

    自宅の「ルーター」大丈夫?サイバー攻撃のリスク高く注意を | NHK
    kanai6274
    kanai6274 2022/02/27
    NTTのホームゲートウェイとか、ソフトバンク光の光BBユニットは、脆弱性が見つかると夜間に自動アップデートされている
  • JR 首都圏10路線で一時運転見合わせ ほとんどの路線で運転再開 | NHKニュース

    10日午後1時前、埼玉県蕨市にあるJR東日の変電所で火事が起き、これによる停電の影響で、首都圏のJRは一時、10の路線で運転を見合わせましたが、午後8時半ごろまでに、ほとんどの路線で運転再開となりました。 11日は始発から通常通りの運転を予定しているということです。 警察によりますと、10日午後1時前、埼玉県蕨市塚越にあるJR東日の「蕨交流変電所」で火事がありました。 火はおよそ30分後にほぼ消し止められましたが、JR東日によりますと、この火事による停電の影響で、首都圏のJRは山手線、京浜東北線、常磐線など一時、10の路線で運転を見合わせました。 また、浦和駅など沿線の複数の駅で、一時、停電が起きたということです。 JR東日によりますと、運転を見合わせていた路線は順次、運転再開となっています。 このうち、一部の区間で運転の見合わせが続いていた京浜東北線は午後7時半すぎに、宇都宮線と

    JR 首都圏10路線で一時運転見合わせ ほとんどの路線で運転再開 | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2021/10/10
    2017年「こうした場合の電源供給のバックアップも考えていかないとならない」https://t.co/b7ZiMU61JD
  • 鍵の製造番号盗み見て合鍵作り 女性宅など100件余に男侵入か | 事件 | NHKニュース

    福岡県の久留米大学医学部の学生だった男が、鍵に記された製造番号をもとに合鍵を作る手口で、女子大学生の自宅などへの侵入や盗みを100件余り繰り返していた疑いのあることが捜査関係者への取材で分かりました。 製造番号を知られると合鍵を作られるおそれがあり、警察は安易に鍵を他人に見せないよう呼びかけています。 久留米大学医学部の学生だった阪上翔伍容疑者(36)は、在学中のことし1月、久留米市内に住む23歳の女子大学生のアパートに侵入したとして、住居侵入の疑いで逮捕されました。 捜査関係者によりますと、阪上容疑者は、女子大学生の自宅の鍵に記された製造番号を盗み見て、この番号をもとに合鍵を作ったということです。 さらに、同じ手口で、ひとり暮らしの女性など10人余りの自宅に侵入して下着を盗むなどの犯行を100件余り繰り返していた疑いのあることが捜査関係者への取材で分かりました。 サークル活動などで共有ス

    鍵の製造番号盗み見て合鍵作り 女性宅など100件余に男侵入か | 事件 | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2021/05/10
    合鍵つくっても、同じ番号書いてあるよ
  • 共通テスト マスクから鼻出し受験 注意従わず不正認定 | NHKニュース

    感染が拡大する中、初の「大学入学共通テスト」が実施されましたが、東京都内の会場では、マスクから鼻が出た状態のまま繰り返し注意をされても正しく着用しなかった受験生が、不正行為と認定されすべての成績が無効となりました。 共通テストを実施する大学入試センターは16日と17日実施された、1回目の試験で4人の受験生の不正行為があったと発表しました。 このうち、東京都内の会場では1日目の16日、試験を受けた受験生の1人が、マスクをつけていたものの鼻が出た状態だったため、監督者が試験中に6回、さらに休憩時間にも注意をしましたが従わなかったということです。 6回目には「次に注意された段階で無効になる」と告げたものの、その後も応じず、「試験場で監督者などの指示に従わない」という要件に当てはまるとして、7回目に不正行為と認定すると伝えられ、すべての成績が無効になったということです。 感染が拡大する中で実施さ

    共通テスト マスクから鼻出し受験 注意従わず不正認定 | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2021/01/17
    さすがに高校生じゃなくて、冷やかしで受験してる厄介な大人じゃないの
  • 午前9時半すぎの緊急地震速報は「誤報」 気象庁が陳謝 | 気象 | NHKニュース

    30日午前9時半すぎ、気象庁は関東や東海などの広い範囲で強い揺れが予想されるとして、緊急地震速報を発表しましたが、震度1以上の揺れは観測されませんでした。気象庁は「誤報」だとしたうえで「速報の処理において震源を来と異なる位置に決定した。多大な迷惑をかけたことをおわびします」としています。 しかし、実際には体に感じる震度1以上の揺れは観測されませんでした。 速報が出る前の午前9時36分ごろには、鳥島近海を震源とするマグニチュード5.8の地震が発生していましたが、気象庁は、この地震をシステムが処理する際に、震源を来と異なる房総半島南方沖に決定し、マグニチュードを過大に推定したとしています。 過去には同時刻に複数の地震が起きたことで、震源やマグニチュードの推定を誤る事例もありましたが、今回は、これにもあてはまらないということです。 気象庁は今回の発表を「誤報」だとしたうえで、加藤孝志地震津波

    午前9時半すぎの緊急地震速報は「誤報」 気象庁が陳謝 | 気象 | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2020/07/31
    過大評価したケースとか、一般向け緊急地震速報でも、キャンセル報を導入するくらいやってくれよ
  • インターネット通信量 新型コロナ感染拡大前に比べて49%増 | NHKニュース

    先週の平日昼間のインターネットの通信量は、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて最大で49%増加し、外出の自粛が広がって自宅でインターネットを使う人が増えていることがうかがえます。 時間によって通信量は変動しますが、新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きく出る前の2月25日の週と比べると、最大で49%増えたということです。 緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大したことなどで外出自粛がより広がり、自宅でインターネットを使う人が増えていることがうかがえます。 一方、今月25日と26日の土日昼間の通信量は2月下旬と比べると最大で14%増加し、前週との比較では4%減少しました。 平日昼間の通信量は、感染拡大前の夜間ピーク時の量に近づいているということですが、会社は夜間ピーク時の2倍の通信量でも全体的なサービスに影響が出ないようにしていると説明しています。 NTTコミュニケーションズは、来月2日からの

    インターネット通信量 新型コロナ感染拡大前に比べて49%増 | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2020/04/29
    “夜間ピーク時の2倍の通信量でも全体的なサービスに影響が出ないようにしていると説明” 嘘をつくな。そんなに網終端やGWR設置してないだろ。
  • 通信量増加も速度影響ない見通し|NHK 首都圏のニュース

    kanai6274
    kanai6274 2020/03/26
    は???おまえフレッツ網どうなってる分かってないだろ
  • “避難所が満員に” 東京23区などの自治体3分の1で | NHKニュース

    人口が集中する東京で、「避難所不足」という新たな課題です。台風19号が接近した際、東京23区と氾濫が発生した多摩川の流域の自治体のうち3分の1にあたる13の自治体で、避難所が満員になるなどして住民が入りきらず、別の避難所に移動させる対応を取っていたことがわかりました。 その結果、避難所に避難した人の数は合わせて17万6500人余りに上ったことがわかり、専門家などによりますと、都内の避難者の数としては、この数十年で最も多かったとみられます。 こうした中、35%にあたる13の自治体では、避難所が満員になったり駐車場が満車になったりして住民が入りきらない状況となり、別の避難所に移動させる対応を取っていたことがわかりました。 こうした対応を取ったのは、世田谷区と大田区、葛飾区、八王子市、府中市、調布市、狛江市、青梅市、羽村市、昭島市、多摩市、稲城市、それに福生市です。 このほかにも、追加で避難所を

    “避難所が満員に” 東京23区などの自治体3分の1で | NHKニュース
  • “瞳映った景色”で女性宅特定か|NHK 首都圏のニュース

    SNSに投稿された画像から住所が割り出されていました。 アイドル活動をする女性が帰宅したところを襲ったとして逮捕された男は「SNSに投稿された女性の顔写真の瞳に映った景色を手がかりに住所を特定した」と供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。 先月1日の夜、東京・江戸川区のマンションに帰宅したアイドル活動をする20代の女性に対し、背後からタオルで口をふさいで引き倒し、体を触るわいせつな行為をしてけがをさせたなどとして、さいたま市北区の佐藤響被告(26)が8日起訴されました。 佐藤被告は女性の熱狂的なファンで、その後の調べで「SNSに投稿された女性の顔写真の瞳に映る景色を手がかりに住んでいる場所を特定した」と供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。 グーグルマップのストリートビューという機能を使って、女性の瞳に映った駅の風景と特徴が似ている駅を見つけ出し、駅で待ち伏せを

    “瞳映った景色”で女性宅特定か|NHK 首都圏のニュース
    kanai6274
    kanai6274 2019/10/08
  • 京急線事故 トラック 何度も切り返し右折 踏切進入も立往生 | NHKニュース

    5日、横浜市の京急線の踏切で電車が大型トラックと衝突して脱線し、トラックの運転手が死亡、乗客など33人がけがをした事故で、トラックは踏切に右折で進入しようとしたものの1度で曲がりきれず、何度も切り返すなどして数十秒かけて入り、立往生していたことがわかりました。 トラックを運転していた千葉県香取市の運送会社勤務する橋道雄運転手(67)が死亡し、乗客など33人が軽いけがをしました。 警察などによりますと、大型トラックは線路脇の狭い路地を右折して踏切に進入しましたが、その際、大回りして曲がろうとしたり、ハンドルを何度も切り返したりする様子が踏切に設置されたカメラに写っていたということです。 数十秒かけて右折すると、まもなく遮断機がおりて立往生したということで、警察は当時の詳しい状況を調べています。 京急線は、事故の影響で京急川崎と横浜の間で運転できなくなっていて、京急は7日始発からの運転再開を

    京急線事故 トラック 何度も切り返し右折 踏切進入も立往生 | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2019/09/06
    踏切入ってから遮断機降りたなら、すぐに障害物検知器が作動したはず。これで衝突するなら、走行速度、遮断機動作のバッファの無さなど、京急の安全管理に問題がある。
  • フランス人発明家 “空飛ぶ装置”でドーバー海峡横断に成功 | NHKニュース

    小型のジェットエンジンを使って立った状態で宙に浮くことができる装置を発明したフランス人の男性が、フランスとイギリスとの間のドーバー海峡の横断飛行に成功し話題になっています。 海沿いに設定された台では、多くの観客が見守るなか、黒いヘルメットとスーツに身を包み装置を着けたザパタさんがゆっくりと浮き上がり、その後、前傾姿勢になってイギリスに向かって飛んでいきました。 地元メディアなどによりますと、動力は5つの小型ジェットエンジンで、ザパタさんは燃料を背負って飛び、一度、海の上でボートにおりて燃料を補給したうえで、およそ35キロのドーバー海峡を22分で横断したということです。 観客の1人は「当にうれしい。彼を誇りに思います」と話していました。 横断後、記者会見を開いたザパタさんは「夢がかないました。非常に感激です」と述べたうえで、支えてくれた家族に感謝したということです。

    フランス人発明家 “空飛ぶ装置”でドーバー海峡横断に成功 | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2019/08/05
    燃料は灯油、マジか
  • ヤフー 40%の減益 「PayPay」還元費用で 3月期決算 | NHKニュース

    IT企業の「ヤフー」のことし3月期の決算は、スマホ決済の利用者に買い物額の一部を還元するキャンペーンの費用がかさんだことなどから、最終的な利益が40%の大幅な減少となりました。 しかし最終的な利益は786億円と、前の年よりも40%減少しました。 これはソフトバンクと共同で設立した「PayPay」がQRコードを使ったスマホ決済の利用者を増やすため、買い物額の最大20%を還元するキャンペーンを行ったことなどで、183億円の損失を計上したためです。 参入が相次ぐスマホ決済をめぐっては、同様の還元キャンペーンを行った「LINE」も、先月までの3か月間の決算で最終赤字が103億円に膨らむなど、利益を減らしてでも利用者を獲得しようという競争が激しくなっています。 川邊健太郎社長は記者会見で「キャッシュレス決済の広がりはまだまだだが、伸びしろはある」と述べ、さまざまなキャンペーンを今後も続けていく方針を

    ヤフー 40%の減益 「PayPay」還元費用で 3月期決算 | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2019/04/26
    “183億円の損失を計上” YJは50%保有で持分法適用だから、実際は370億円の損失ってこと?
  • 「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い | NHKニュース

    人気アニメ「エヴァンゲリオン」のキャラクターのコスプレ姿で福岡県の住宅に忍び込み、現金を盗んだとして、37歳の男が逮捕・起訴されました。警察の調べに対し、「コスプレをすると盗みに入りたくなる」と供述しているということです。 逮捕・起訴されたのは、福岡県飯塚市の無職藤澤鉄也被告(37)で、先月、「エヴァンゲリオン」のキャラクターのコスプレ姿で福岡県宗像市の住宅に忍び込み、現金1万7000円余りを盗んだ罪に問われています。 警察は、コスプレ姿の不審な人物を目撃したという情報を受けて捜査を進め、藤澤被告を割り出したということです。 警察によりますと、以前にも、人気映画のキャラクターの「スパイダーマン」や、バニーガールのコスプレ姿で盗みに入ったとして検挙されたことがあるということで、調べに対し、「コスプレをすると盗みに入りたくなる。ほかにも10件ほどコスプレ姿で盗みに入った」と供述しているというこ

    「エヴァンゲリオン」コスプレ姿で住宅侵入 現金盗んだ疑い | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2019/03/15
    配置係だ
  • 会社の忘年会 本音は「参加したくない」4割以上に… | NHKニュース

    年末が近づき、会社などで忘年会が開かれる時期になりましたが、20代から40代のサラリーマンの4割以上が、音では参加したくないと考えているという調査結果がまとまりました。 会社の忘年会への参加について、音ではどう思っているか聞いたところ、「参加したくない」が15%、「どちらかと言うと参加したくない」が29%で、消極的な回答をした人が合わせて44%に上りました。 女性のほうがその割合が高い傾向で、20代の女性が50%、30代の女性が48%となっています。 参加したくない理由については、「気を使うので疲れる」、「会社の人より友達と飲みたい」などといった声が寄せられたということです。 一方、「参加したい」は29%、「どちらかと言うと参加したい」は26%でした。 調査を行った田辺三菱製薬では「せっかく開催している忘年会にネガティブな気持ちで参加している人たちが一定数いることがうかがえる。会社側と

    会社の忘年会 本音は「参加したくない」4割以上に… | NHKニュース
  • 猛暑で畑に 数百もの○や□… イギリス

    猛暑が続くイギリスで、暑さで乾燥した畑に数百もの丸や四角の模様が出現し話題になっています。模様の正体は、畑の下に埋もれていたローマ時代などの住居の跡で、当時の人たちの生活を知る貴重な発見だということです。 作物の育ち具合の違いが緑色の線になって浮かび上がり、丸や四角の模様が出現しています。 団体によりますと、不思議な模様は畑の下に埋もれていた新石器時代やローマ時代の住居などの跡だということです。 イギリス南部のオックスフォードシャーでは、紀元前700年以上前の集落の跡が見つかり、住居の周囲に張りめぐらせた丸い囲いの模様があちこちに浮かび上がりました。 地中に遺跡がある畑は、土壌の違いから作物の成長に差がでて模様が浮かび上がることがあり、例年以上の暑さで畑の土が乾燥したため、こうした現象に拍車がかかったと見られます。 今回、イギリスの中部や南西部で新たに数百に上る住居の跡などが見つかり、調査

    猛暑で畑に 数百もの○や□… イギリス
    kanai6274
    kanai6274 2018/08/17
    プレステかよ
  • 阿波おどり「総おどり」決行 踊り手団体が独自に | NHKニュース

    2日目をむかえた徳島市の阿波おどりは13日夜、有力な踊り手の団体が独自に、多くの踊り手が1か所に集まって踊りを披露する「総おどり」を実施しました。「総おどり」を巡っては、市を中心とする実行委員会がことしは、行わないよう団体に求めていました。 実行委員会は運営改善の一環として、毎日の踊りの最後におよそ1800人の踊り手らが1つの演舞場に集まって一斉に踊りを披露する「総おどり」の中止を決めましたが、これに対し、これまで総おどりを実施してきた有力な踊り手のグループでつくる団体「阿波おどり振興協会」が激しく反発し、13日午後10時すぎから市内中心部にある踊りスペースの路上で、独自に「総おどり」を実施しました。 総おどりには、協会に所属する14の踊り手のグループ、およそ1500人が参加したものとみられ、120メートルほどの道路を踊りながら進みました。 かねや笛などによる阿波おどり特有のリズムが響く中

    阿波おどり「総おどり」決行 踊り手団体が独自に | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2018/08/14
    警察の許可が降りてるんだから堂々とやればいい
  • NTT 山間部は固定電話を無線方式に切り替え 国に要請へ | NHKニュース

    先月就任したNTTの澤田純社長が、NHKのインタビューに応じ、法律で義務づけられている固定電話網について、利用者が減少していることから山間部などでは、無線方式に切り替えるなど国に制度改正を求める考えを示しました。 これについて澤田社長はNHKのインタビューに対し、「消費者の皆さんが携帯電話などにシフトしている。無線を使えるようにするなど構造的な変化をさせていく必要がある」と述べたうえで、「山間部などほとんど利用者がいないエリアでは、無線のほうが有利だ」として、山間部など一部の地域では、維持費の安い携帯電話の回線を使った無線方式に切り替えたいとの意向を明らかにしました。 そのうえで、澤田社長は2025年以降の実施を目指し、品質をいかに維持するかやコストを抑えるためほかの携帯電話会社から回線を借りるかどうかなど具体的な計画をまとめ、「ユニバーサルサービス」の制度改正を国に求めていく考えを示しま

    NTT 山間部は固定電話を無線方式に切り替え 国に要請へ | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2018/07/05
    KDDIもSBも、0ABJ over VoLTE提供してるしね
  • 「2年縛り契約」見直しを 総務省 携帯大手3社に要請へ | NHKニュース

    スマートフォンなどを販売する際のいわゆる、2年縛りの契約について、総務省は、携帯大手3社に対して見直しを要請することになりました。 ただ、2年の契約期間が終わってからは、2か月間の「更新月」に解約しないと、契約が自動的に2年間、更新されるほか、「更新月」以外の期間に解約すると、9500円の違約金が求められます。 こうした契約内容について、総務省の有識者会議は20日、携帯大手3社に見直しを求めるべきとする報告書の案をまとめました。 この中では、契約の自動更新や高額な違約金は、会社の乗り換えを制限する可能性があるとしたうえで、特に「更新月」直前に解約する際の違約金は取りやめるべきだとしています。 さらに、2年縛りをするか、しないかによる料金の差を縮めるよう求めています。 この案は、来週にも正式に決まる見通しで、この内容に沿って総務省は、携帯大手3社に対して今月中をめどに見直しを要請することにし

    「2年縛り契約」見直しを 総務省 携帯大手3社に要請へ | NHKニュース
    kanai6274
    kanai6274 2018/04/20
    縛りプラン廃止して、全契約者が値上げされる未来しか見えない。相変わらず総務省はアホ。