タグ

2015年7月1日のブックマーク (2件)

  • がん遺伝子データで画期的な新薬開発を NHKニュース

    胃がんや肺がんになった人と健康な人では、体内の遺伝子の働きにどのような違いがあるのか、患者1000人以上について詳しく解析した国内初の大規模なデータの公開を東京大学などのグループが始めました。こうしたデータからは、過去に画期的な抗がん剤が開発された成功例があり、グループは新たな抗がん剤の開発につながるデータだとしています。 グループでは、胃がんや肺がん、それに大腸がんなどの患者1100人から、がんの組織や血液を提供してもらい、がん細胞の中の遺伝子が患者の体内でどのような働きをしているのか、詳しく解析しました。 今回公開されるのは、遺伝子の働きが健康な人とどう異なるのか、作り出されるたんぱく質の種類などの詳しいデータで、これだけ大規模なデータが公開されるのは初めてだということです。 こうした遺伝子のデータからは画期的な肺がんの治療薬が過去に開発され、患者の生存率を高めるのに成功していて、今回

  • ソーシャルに「自分語り」が蔓延しているワケ

    「受信力」だの、「アクティブリスニング」だの、「人の話を聞くことがコミュニケーションの基」といったことを散々、偉そうに説いておきながら恐縮だが、わかっていても実践するのはそれほど簡単なことではない。子どもたちの"いちゃもん"に最後まで耳を傾けてはいられないし、友人に自分の話をとうとうとしてしまうのもままあることだ。 イギリスの研究チームが行った、ある調査によると、なんと人は会話の30~40%、自分の話をしているのだそうだ。 ソーシャルメディア上では、その比率がぐんと高まり、20%のinformer (客観的な情報を提供する人)であるのに対して、80%が“me”former (つまり、自分の話ばかりする人)なのだとか(ラトガーズ大学調べ)。 確かに、フェイスブックなどを見ても、「こんなおいしいものをべた」とか「どこそこに行った」とかという、「自分話」であふれている。なぜ、人は黙っていられ

    ソーシャルに「自分語り」が蔓延しているワケ