タグ

ブックマーク / wofwof.blog60.fc2.com (2)

  • オンライン授業は教育を変えるか - Willyの脳内日記

    1.オンライン教育の現状 先日、ミシガン州内の別の大学の教員が数学科を訪れて、 オンライン授業を行うことの論点について簡単な講演を行った。 米国の大学でも教室を使う従来型の授業が大半を占めるが、 一部の講義をオンラインで行うことは、 実質的に学科単位の末端レベルの意思決定によって一般的になってきている。 数学科でも、いわゆる教養科目の中にオンライン化された授業がある。 実験を伴う分野ではオンライン授業は難しいだろうが、 人文系、社会科学系、数学系などの分野は オンライン授業に向いていると言えるだろう。 オンライン授業というと録画された講義を見るだけ、 というようなイメージが先行しがちであるが、 実際には様々なタイプの授業がある。 双方向のコミュニケーションを重視するアメリカでは、 全ての学生が自宅でヘッドセットをつけて、学生が質問したり、 教員が学生に意見を求めたりすることができる状態で

  • 数学のできない大学生を見て思うこと - Willyの脳内日記

    先日、「大数の法則と中心極限定理を恋愛小説風に語ってみる」 というおちゃらけ記事を書いたが、それにはきっかけがあった。 それは、数学のできない大学生のことだ。 私がいるWS大(学部)は入学が易しい。 出願者の母集団は米国のごく平均的な高校生だと思われるが、 その約80%に入学許可を与えている。 大学は入学した全ての学生に対して 数学を最低1科目履修する事を義務付けているので、 かなり数学が苦手な学生も何らかの科目を履修することになる。 私は昨年、そうした数学が苦手な学生向けのコースを受け持った。 学生の数学的知識は、日の公立中学3年生と同じくらいであったように思う。 公立中学と同じように、できる子は結構できるし、 できない子は平面上の直線の式も覚束ないという感じで、バラツキも結構大きい。 ちなみに、日では「分数ができない大学生」というのが昔話題になったことがあったが、 アメリカの簡単な

  • 1