2022年3月20日のブックマーク (4件)

  • ラノベで「同じ文章やキャラを複数の作品に使い回す」はどこまでがセーフ?

    亜ソート @aso10o2 前回のまとめ (ラノベで「空行とコピペ」はどこまでがセーフ? togetter.com/li/1750944 )を公開した後に 「美少女文庫には同じ作者が他レーベルで出版した作品の文章をコピペしている作品が他にも存在する」という情報を入手したので検証してみた。 亜ソート @aso10o2 該当する作品はぎんよくのぞみ先生の『虐げられた《最強》魔導士は異世界でエルフ嫁に愛される』 。 発売日は2019年3月20日。 (エロラノベwikiの記録によると元々は2018年12月に発売予定だったが絵師の変更に伴って延期された模様) pic.twitter.com/zbxbgv6h3t

    ラノベで「同じ文章やキャラを複数の作品に使い回す」はどこまでがセーフ?
    kanatashiro
    kanatashiro 2022/03/20
    ラノベだからあまりピンと来ないけど、例えばわざわざ見に行った映画の1/4くらいが切り貼り使い回しだったら金返せって思うな
  • 劇場版「名探偵コナン」、“理想の花嫁”投票企画めぐり謝罪 ネットで批判の声

    劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」の投票企画をめぐり、公式Twitterアカウントが謝罪し、企画の変更を発表しました。この企画をめぐっては、SNSで批判的な声が上がっていました。 投票企画はムビチケ前売券購入者を対象としたもので、作中に登場する女性キャラクター38人から「理想の花嫁」を選んで投票するというもの。投票は3月23日からを予定していました。 投票企画の発表を受けて、SNSでは「理想の花嫁」というコンセプトをめぐり「時代遅れ」「ジェンダー観が古い」といった批判がみられ、また映画で佐藤刑事が花嫁衣装を着ていることから、花嫁というテーマで他のキャラと投票を行うことにも疑問の声が上がっていました。 企画ページは現在謝罪文に変更されています 投票企画の公式アカウントは19日、「ファンの皆様にご不快な思いをおかけして申し訳ございませんでした」と謝罪し、「皆様からのご意見を受け、企画名と

    劇場版「名探偵コナン」、“理想の花嫁”投票企画めぐり謝罪 ネットで批判の声
    kanatashiro
    kanatashiro 2022/03/20
    コナン界隈ってヒロイン争いやヒロイン叩きで常にピリピリしてるってイメージだから、公式がその争いを助長しそうな企画を立てたら不満が出るのはわかるわ
  • アニメ頼みの日本映画 3年連続でヒット作の5割超 - 日本経済新聞

    邦画でアニメ作品のヒット率が高い状態が続いている。業界団体の調査をもとにヒット映画に占めるアニメ作品の割合を調べると、2021年まで3年連続で5割を超えた。人気アニメ作品はヒットしやすいだけでなく、海外でのIP(知的財産)展開などで収益性も高い利点がある。日映画の「アニメ頼み」の状況は今後も続きそうだ。配給大手で構成する日映画製作者連盟(映連)の統計から、ヒット作とされる興行収入10億円以

    アニメ頼みの日本映画 3年連続でヒット作の5割超 - 日本経済新聞
    kanatashiro
    kanatashiro 2022/03/20
    アニメは強いけど、じゃあアニメが儲かる産業かというと、作るのにめちゃくちゃ手間と金がかかるし、ごくごく一部しか儲からないから全体的に儲からずアニメーターは極貧という悲しみ
  • はてぶが「弱者男性」を実在しているかのように語っているのが謎

    なんの定義もなく実態が不鮮明なものを、さもいるかのように扱って議論しているのが意味わからない 定義や根拠を大事にしていたネットの文化ってもうないの?はてぶだけは妄想で書いても怒られないから? nanamino あくまで「弱者男性」を自称している人達の事なんだから、実在しているで間違ってないだろ つまり他人の好き勝手な妄想をそのまま鵜呑みにして碌な実態検証もしていないってことね まあ言葉の定義ってのは大抵どこかのだれかが勝手に言い始めたことがきっかけで、中二病もオタクもユルキャラも定義自体が曖昧なまま定着したけどさ それにしてもはてなー界隈でしか使われず、文書化もされないものを鵜呑みにしてるのは恥ずかしいよな

    はてぶが「弱者男性」を実在しているかのように語っているのが謎
    kanatashiro
    kanatashiro 2022/03/20
    定義が非モテのことなら非モテって言って欲しいよね。それなりに年収あったり、またはパートナーがいる男性も弱者男性自称してたりすることもあるから訳がわからなくなる