*あとで読むと文化に関するkanedayuuのブックマーク (2)

  • なんか妖怪の逸話とか教えてくれ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/08(水) 19:22:18.11 ID:F89cVL5y0 陰摩羅鬼とか以津真天とか、そんなん 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/08(水) 19:39:44.61 ID:NawpTru90 なんかようかい? 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/08(水) 19:35:32.41 ID:DyGkc47R0 俺の地元には昔から「梁渡り」っていう妖怪の話しがある 夜中に目を光らせながら梁の上を歩いてホコリを落とす しかしその正体が実は「ハクビシン」だった事が近年判明した 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/08(水) 19:36:55.71 ID:6EBld1+/0 >>12 ジブリでいうまっくろく

  • テキストサイトが輝いていたあの時代・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「テキストサイトが輝いていたあの時代・・・ろじぱらの中の人に訊くテキストサイトの可能性」 1 すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:42:09.22 ID:RK6/dfud ?PLT(12030) ポイント特典 ろじぱらのワタナベさんに聞く、テキストサイトの可能性 2000年前後のインターネットブームは、楽天amazon、また2ちゃんねるなどのマンモス系サイトだけではなく、個人運営による「テキストサイト」文化が主翼を担っていた。 こうした人気サイトは、笑えるネタやシニカルな評論などを毎日のようにアップし、「インターネット時代のエッセイスト」として多くの読者を集めた。そして、HTMLページを編集し、テイストを似せた「同人的テキストサイト」が作られるほどの一大ブームになったのだ。「どこにでもいる個人の、リアルで笑えるエッセイ」という楽し

  • 1