2017年4月13日のブックマーク (10件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kanenana
    kanenana 2017/04/13
    凄かった
  • 娘から「パパの好きなものは?」と聞かれ、「レバ刺し」と答えたあと娘に同じ質問をしたら心温まる返事がかえってきた

    ジョイマンの高木晋哉 @joymanjoyman 5歳の娘から「パパの好きなものは何?」と聞かれました。僕は「レバ刺しかなあ」と言いました。その後に僕は「なっちゃんの好きなものは?」と聞きました。娘は「パパ」と言いました。自分が恥ずかしくなりました。なぜ僕はレバ刺しなどと答えたのか。でも、こんな結末になるとは思わなかったんです。 2017-04-11 13:45:16 ジョイマンの高木晋哉 @joymanjoyman ジョイマンの「なななな」の方。お笑い芸人。神奈川県横浜市青葉区出身。成田CATV『ジョイマンの飯たび』放送中。ツイート集『ここにいるよ』詩集『ななな』Amazon等で発売中。 夢は飛行機の機内誌で連載をもつ事と、ジェットストリームの操縦席に座る事。高く跳びたい。 ameblo.jp/joymanmanjoy

    娘から「パパの好きなものは?」と聞かれ、「レバ刺し」と答えたあと娘に同じ質問をしたら心温まる返事がかえってきた
    kanenana
    kanenana 2017/04/13
    やり取り含めて微笑ましい
  • 【魔性の館内放送】飛行機がオーバーブッキングした時、人々は… 安住アナの話が秀逸!「まるで落語」「おもしろすぎる」

    和泉 @ddizumi 日で飛行機がオーバーブッキングになった時はどういう対応になるかというのを昔、安住アナがラジオで熱く語ってたんだけど、超面白いのでまぁみんなこの書き起こし読んでよ。 / 安住紳一郎が語る 空港で人々を動揺させる館内放送と対処方法 miyearnzzlabo.com/archives/21443 2017-04-11 19:39:09 まみの @mtstm3 安住アナのラジオでオーバーブッキングの文章回ってたけど、晴れて公式が音源あげてくれた!!!これ当聴いたことがなかったら聴いたほうがいい。TBSラジオまたあげてくれて超嬉しい!!!めっちゃ面白いので電車は要注意!!! 2017-04-12 19:08:40

    【魔性の館内放送】飛行機がオーバーブッキングした時、人々は… 安住アナの話が秀逸!「まるで落語」「おもしろすぎる」
    kanenana
    kanenana 2017/04/13
    面白かった!
  • 不安になったら仲間がココに 2017春版 #アホ小学生男子予備軍母の皆さんにアドバイス

    イシゲスズコ @suminotiger #アホ小学生男子予備軍母の皆さんにアドバイス このタグを見て似たようなお子さんがたくさんいることにホッとしてくれると嬉しいなぁというのと、不安になったらいつでもここに仲間がいることを思い出して欲しいなぁって思ったりするのです。 2017-04-06 14:45:38 KJ @psychologist_kj #アホ小学生男子予備軍母の皆さんにアドバイス 漢字練習用のノートで、学校が何マスとか限定してくるので、やや多めに買っとく。イオンとかで、プライベートブランドで安く売っている。ジャポニカ学習帳は高い。「あのさ明日いるんだけど」って恐怖の一言で夜中いろんな店を巡ることに。 2017-04-06 14:48:18

    不安になったら仲間がココに 2017春版 #アホ小学生男子予備軍母の皆さんにアドバイス
    kanenana
    kanenana 2017/04/13
    大変だな…
  • 「暗闇走りぬける頻度を教えて下さい」「いつにおびえますか?」"Get Wildに関する意識調査"で腹筋がtoughに

    ヒラギノ游ゴ @VolumeToneTone 文筆業。書評音楽批評/コンプライアンス監修など。音楽・ジェンダー論・お笑い・映画・コミックなどポップカルチャー全般について執筆。連絡先:apple.gorilla.trumpet.pants@gmail.com p-dress.jp/keyword/key_44… リンク Google Docs Get Wildに関する意識調査 TM NETWORKの楽曲「Get Wild」に関する意識調査です。 答えられる範囲でけっこうですので、以下のアンケートへの回答をお願いいたします。 ※いただいた回答は他媒体へ転載・流用させていただく場合がございますので、予めご了承のほどお願いいたします。 17308

    「暗闇走りぬける頻度を教えて下さい」「いつにおびえますか?」"Get Wildに関する意識調査"で腹筋がtoughに
  • 【速報】TM NETWORKの「36曲全曲『Get Wild』」のCDが発売→間違えて同じバージョンを2曲収録しちゃった!|ガジェット通信 GetNews

    TM NETWORKの代表曲『Get Wild』の発売30周年を記念して、『Get Wild』の様々なバージョンを36曲も収録したアルバム『GET WILD SONG MAFIA』が日4月5日、発売日を迎えた。一部の店頭や通信販売などを利用して、一足早く入手したファンも多いようだ。 衝撃的なミスが判明 ところが発売前日夜、TM NETWORKの公式Twitter(@tmnetwork_2014)が緊急でコメントを発表。どうやらCDの収録内容に不備があったというのである。 4月5日発売「GET WILD SONG MAFIA」Disc-3に不備が発覚し、只今、対応を協議しております。誠に申し訳ございませんが、明日5日にオフィシャルサイトにてご案内させて頂きます。何卒よろしくお願い致します。エイベックス・エンタテインメント株式会社 — TM NETWORK (@tmnetwork_2014)

    【速報】TM NETWORKの「36曲全曲『Get Wild』」のCDが発売→間違えて同じバージョンを2曲収録しちゃった!|ガジェット通信 GetNews
    kanenana
    kanenana 2017/04/13
  • なぜ女子大生は「量産型化」してしまうのか? 元量産型の女子大生が語る、絶滅した「ガーリー型」の謎と、わたしが量産型になってしまうまで。 | アプリマーケティング研究所

    なぜ女子大生は「量産型化」してしまうのか? 元量産型の女子大生が語る、絶滅した「ガーリー型」の謎と、わたしが量産型になってしまうまで。 どうして女子大生は「量産型化」してしまうのでしょうか…。元量産型の女子大生に、その理由や経緯について聞いてみました。 ※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。 「量産型女子大生」とは…?? ファッションや髪型などが、あまりに似たり寄ったりになってしまう、現代の女子大生たちについている呼称。「均一的で個性がない」というニュアンスが込められている感じ。 ※イラストはイメージです。 1、みんなが言う「量産型 女子大生」はもう絶滅した。 女子大生: みんなが言っている「量産型」の女子大生って、コレのことだと思うんですけど…。この女子ってもうあまりいないんですよ。絶滅しちゃったんですよ。 わたしも「元量産型」なのでわかるのですが、最

    なぜ女子大生は「量産型化」してしまうのか? 元量産型の女子大生が語る、絶滅した「ガーリー型」の謎と、わたしが量産型になってしまうまで。 | アプリマーケティング研究所
    kanenana
    kanenana 2017/04/13
    いろんな顔を平均したのが美人なように、何だかんだでみんな平均が好きだし、平均が選ばれるから、平均になりたがる。
  • 過干渉な母

    母が過干渉で困っている。 母は私に男の気配がすると敏感になる。 例えば夜中に電話で男の子と喋っていたら、いきなり部屋に入ってきて「誰と話してるの?〇〇ちゃん(女友達)ではないでしょ。男の子なの?早く寝なさい」と言われる。 また、男の子とデートをした時も帰宅するなり「今日はデートだったの?誰と会ったの?どこへ行ったの?変なことはしてないわよね?」と根掘り葉掘り聞かれる。 そして私が「男の子と遊んできたよ」とでも言うと、相手がどんな人かきちんと説明できないと怒られた。説明できてもいい顔はされなかった。 帰宅する時間や晩御飯がいるかどうかの連絡は必ずしなきゃいけなかったし、たとえ女友達の家に泊まるとなっても住所まで伝えなければ泊めさせてもらえなかった。 また、門限は12時だったので、サークルの打ち上げも早く抜け出して帰らなくてはならなかった。カラオケオールなんてできなかった。バイトもなぜか飲

    kanenana
    kanenana 2017/04/13
    この間やってたNHKドラマのあらすじかと思った
  • ソニー株式会社を退職しました

    表題の通り、数年勤めたソニー株式会社を退職しました。 個別具体の退職理由はいろいろあってそれらは後述しますが、退職を決めた基的な理由は、個人的なキャリアパスの設計と会社の方針のミスマッチ、労働観のミスマッチ、技術投資の考え方のミスマッチの三点に集約できると思っています。 キャリアパスの設計と会社の方針のミスマッチ私はソニーでソフトウェアエンジニアとして働いていました。 ソフトウェアエンジニア(を目指す人間)にとってソニーと言えば、"自由闊達な理想工場"、エンジニアが自由に活躍できる会社、日のメーカーなのにソフトウェアもちゃんとつくれる会社、などのイメージがあるかと思います。私もそう思っていました。 実際会社は説明会などでそういった説明をしましたし、そういったイメージを前提に私はソニーを選び、「エンジニアとしてプロフェッショナルになる。品質が高く、お客の求める体験を作り出せる人間になる」

    ソニー株式会社を退職しました
  • ドワンゴ1次面接に行ってきました, 面接内容を書き起こして, 反省も書きます

    一応録音していた面接内容を書き起こししていますが, かなりいい加減です. 相槌などは混ぜるのが難しく, 仕方ないので削除しています. 自分の発言文章がぐちゃぐちゃなのは, なるべくそのまま書き起こしを行っているからです. 読みづらいでしょうが, ご了承ください. また, 音質が悪いため, かなり聞き取れない部分があるので, そこにはunclearをつけています. 伏せたいところもunclear. 録音していたスマートフォンを右ポケットに入れていた関係上, 左側にいた方の発言はあんまり聞き取れなくなっています. そういう関係で, 殆ど自分の発言の書き起こしのみになっています. 相手の発言は殆ど聞けないのでほぼ思い出し書きになっています. なので, 不正確な点が数多く存在します. ちなみに録音許可も公開許可も取り忘れました. 面接官は2名で, およそ30分の面接でした. よろしくお願いします.

    ドワンゴ1次面接に行ってきました, 面接内容を書き起こして, 反省も書きます
    kanenana
    kanenana 2017/04/13